おはようございまーす。^^
朝も早よから友達と遊びにでかけた旦那はん。
今日は晩ご飯もいらぬそうで。(ウフフ♡)←喜。
そして姉さんは、
「今日はパパおらんし、のんびりできるわぁ~♡」←嬉々。
以前にも書きましたが、➡★
うちの姉さんは、
パパがいるときの方が極端に自由度が低いということを、身をもってよく知ってるのであります。(・∀・)
我が家の女2人は揃ってこんなんですが、
チビ&チェロたんは旦那LOVE♡なんで、なんだかちょっとさみしそう。
バランス取れててええや感じや~~~ (ノ´▽`)ノ ワーイ
まぁそんなわけで、
今日のご飯は簡単なものになる予感。というより確信。(w)
その分、チビ&チェロたんといっぱい遊ぼうと思いまーす。^^
そんな今日の一品は、
常備食材でできる、めちゃ簡単な「混ぜごはん」です。
おうちで常備してる食材って、みなさんどんな感じなんだろう~?
うちは結構いろいろ常備してあるんですが、
旦那がめっちゃ「鮭フレーク」好きなんで、鮭フレークはなるべく切らさないようにしています。
あと、「乾燥わかめ」。
これはわたくしが、「黒食材」をたっぷりととりたいがためなんですが。
わかめだけじゃなく、ひじき、海苔、黒ごま、黒豆etc・・・。
「黒食材」がぎっしり詰まったかごがあります。(髪よりも腹の中が黒くなりそう=腹黒)
というわけで。

↑ 『鮭フレークとわかめのバター醤油混ぜごはん』
乾燥わかめを水で戻して(約5分)、細かく切って醤油で味付け。
あとは、ご飯、鮭フレーク、バターと一緒に混ぜるだけ~。
めっちゃ簡単。w
忙しい朝でもちゃちゃっとできるので、
朝ご飯はもちろん、お弁当にもぴったり~という感じです。^^
同じもんの繰り返しになりがちな夏休みのお昼ごはんに、
ちょいと入れ込んでみるのも、いいかも~。
【材料】(3人分くらい)
・鮭フレーク 40g(大さじ4くらい)
・乾燥わかめ 3g
・あたたかいご飯 540g
・バター 20g
・醤油 小さじ2
【作り方】


①乾燥わかめをたっぷりの水でもどす。(※およそ5分)

②ザルに上げて水気を切り、キッチンペーパーで包んでぎゅっと水気を絞ってから細かく刻む。ボウルに入れ、醤油と混ぜ合わせる。


④②に、ご飯、鮭フレーク、バターを入れて切るように混ぜる。味をみて、足りないようなら塩少々(分量外)でととのえる。

あっという間にできあがり~~~♪
仕上げに、刻みねぎやブラックペッパーを散らしたり、
缶詰めのコーンを混ぜ込んだり、アレンジもいろいろ楽しめます。^^
めっちゃ簡単ですけど、ポイントがひとつだけ。
「わかめの水分をしっかり取って、先に醤油で味を付けておくこと」
これで、味がぼやけずおいしくできます。^^
あ、そうそう、
使用する鮭フレークによって、塩気が違うと思うので、
味の調整が必要なことがあるかもしれません~。

バターって、おいしいけどカロリー高いし値段も高いし…で、
買う&使うときに、ちょっと罪悪感を感じるんですが。
バターには、
気・血ともに補って、体を潤し、五臓の働きを高める効能があるんです。
・・・すごくね?ヽ(゚◇゚ )ノ
鮭も、気・血ともに補って、巡りをよくしてくれる効能があるので、
バター&鮭は、津液が足りなくなったりドロドロ血になったりしやすいこの季節にぴったり。
白米と鮭は、胃腸の働きをよくしてくれるので、
胃腸が弱りがちなこの季節にこれまたぴったり。
そして、わかめは、
体の余分な熱を取ってクールダウンしてくれるし、
余分な水分も排出してくれるから、むくみの解消にも○
鮭&わかめで、アンチエイジング効果も~♡
というわけで、
夏バテ予防や解消&アンチエイジングにぴったりのご飯でーす。^^

朝ご飯食べて間もないのに、
すでに姉さんが、
「胃袋が叫んでるー!」て、叫んでるんですけど。((((((ノ゚⊿゚)ノヒャー
「叫ぶ胃袋」、だまらせてやろうじゃないか~!
10時のおやつに昼ご飯に3時のおやつに晩ごはんにetc…、
いまから準備しようじゃないか~!(いっぱいあるやんか~(iДi))
・・・なんか買ってこよかな。テヘ。(←おい)
***
【薬膳メモ】
<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。
<鮭>
気・血ともに補い、めぐりをよくする。→冷え性の改善や、美肌に○。
脾・胃をあたため、胃腸の働きをよくする。
抗酸化作用があり、アンチエイジングに。
<わかめ>
腎を補う黒い食材。アンチエイジングに効果的。甲状腺のトラブルにもいいとされる。
体内の余分な熱をとってくれる。(※冷え性の人は食べすぎないよう、また、合わせる食材や調理法に気をつけること!)
余分な水分を排出する効能がある。→むくみ解消に。
血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
<バター>
気と血を補い、体を潤し、五臓の働きを高めてくれる。
→喉や肌の乾燥を改善、便秘の解消、疲労回復に。
**************************************** ★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
日曜も来てくださってありがとうございました~(*^▽^*)いい一日をお過ごしください~♪****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
今日早速つくろっと♪
美味しそうーーー!!
うちの夫も、日系のお店で買った鮭フレークが大好きになり
混ぜご飯や玉子焼き、パスタに使ったりしています。
でもやはりこちらでは高級品…その上なかなか手に入りにくいので
鮭を買ってきて、塩漬けして、骨を取ってフレークにして…と
ちょっと大変だったり(涙)。
やはり日本はいい食品が多くていいですよね♪
この前の記事、お子さんたちのお顔ちょっとだけど見れて良かったです(^-^)子育てでもいろいろな大変なことあると思いますがやさしいママさんなんだなぁって感じます♪
これだけでめっちゃ進みそう(笑)
うちも旦那いない方がかえって気楽だったり…(爆)