こんにちは~。^^
みなさま、暑さにやられてませんか~?
わたしはもう、
頭わきまくりのでろんでろんのとろんとろん~。
頭、まったく働かへんし、やる気もゼロ!
なんにも作りたくなーーーい!(おい)
でも、
なにかしら食べるものをこしらえるのが「我がつとめ」。(武将の妻か)
少しでもラクして、おつとめを果たすべし!
台所滞在時間を、少しでも短くすべし!
そんなことを考え出すと、
とたんに脳みそが働きだすのでございます~。( ̄▽+ ̄*)
(ラクするためなら~えん~やこ~ら~♪)

↑ 『レンジで4分!鶏むねしっとり♡「鶏マヨのねぎまみれ」』
「下ごしらえが簡単」
「火を使わなくていい」
「電子レンジで4分で完成」
という、ちょーラクチンレシピでーす。^^
(※画像は先日作ったときのものです)←写真すら撮る気なしやったんかコラァ!(-_-メ

お肉は、お安い鶏むね肉を使用しておりますゆえ、
お財布にもやさしいレシピとなっております。(* ̄Oノ ̄*)オホホホホ
お味は、
ちょっとこってりめで、「海老マヨ」っぽい感じです。
お子さまはこのまんまで食べるのがいいと思いますが、
ねぎが嫌いじゃなければ、ねぎをたっぷりかけて食べるのがおススメ!
これでもかー!てくらい「ねぎたっぷりのねぎまみれ~」で、ぜひ。
コクうまソース&たっぷりのねぎ、相性ぴったりですよーん。^^

鶏肉は、暑さやジメジメで弱った脾・胃の働きを高め、疲労回復効果の高い食材。
ねぎも胃腸の働きを高めてくれ、免疫力アップにも効果的。
夏風邪なんて引いちゃったら、とんでもなくしんどいですからね、
「予防&体力増強&免疫力アップ!」に日々励みましょう!!!
【材料】
鶏むね肉、万能ねぎ、
塩、酒、片栗粉、ごま油
<A>
マヨネーズ、練乳、ケチャップ、ナンプラー、豆板醤(お好みで)
【作り方】

①ねぎは小口切りにし、<A>は混ぜ合わせておく。
②鶏むね肉にフォークでぷすぷすと穴をあけ、一口サイズのそぎ切りにする。(厚さは1cm以内がベスト)

③厚手のビニール袋(ジップ袋など)に塩、酒とともに入れ、よくもみこみ、片栗粉、ごま油も加えてよくもみこむ。

④③を耐熱容器に重ならないように並べ入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(500W)で3分加熱する。(※ここではまだ完全には火は通りません)


⑤一旦取出し、スプーンなどでくっつきあったお肉をほぐす。



⑥混ぜ合わせた<A>を加えて全体を混ぜて平らにし、ラップなしで1分加熱する。
(※ここで完全に火を通し、ソースにとろみをつけます)。
器に盛り付け、刻んだねぎをたっぷりとかけて、完成。
お安いむね肉ちゃんを、パサつきなしのしっとり仕上げにするポイントは、
●むね肉を薄くそぎ切りにすること
●下味をしっかりもみこむこと
●火を通しすぎないこと
これさえやれば、うまくいくと思います。
お肉の厚みや使用する容器などによっては火の通りが悪い場合があるので、
その場合は様子をみながら(10~30秒ほど)追加で加熱してください。
予熱でも火が通るので、加熱しすぎにだけは気を付けてくださいねー!

レシピでは、鶏肉1枚で作る仕様(=2人分)になってるんですが、
うちのような4人家族だと、ぜんぜん足りないワケでして。
ほな、単純に2倍の分量で作ってるんか?というと、ちょっと違ってて。
鶏肉2枚を一つのお皿(耐熱容器)に入れて一気に作ると、
火の通りが悪かったりして、失敗しやすくなるんです。(←失敗した人)
なのでわたしは、いつも2回(2皿)に分けて作ります。
手間なようで、レンジで4分×2回でできるわけやし!
逆にこっちの方が悩むことなく失敗なくできます!!!
ちなみにうちでは、
1皿は【豆板醤入りソース&ねぎまみれ=大人用】
もう1皿は【豆板醤抜き&ねぎ抜き=子ども用】
という感じで作りまーす。^^

豆板醤の量は、少なめにしてるので、
辛いのがお好きな方は、どーんと増量、
辛いのが苦手な方やお子さまには、豆板醤を抜いてあげてくださーい。
それから、ナンプラーは醤油でも代用可能です。
でも、うまみのあるナンプラーの方が、より海老マヨに近い味になるのでおすすめです。(どないやねん~)
詳しいレシピは、コチラ➡★ に書いてますので、よかったらのぞいてみてくださーい。
(お手数おかけします><)
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<ねぎ>
体をあたためてくれるので、寒気からくる風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
今日も来て下さってありがとうございました!ひそかに記事は続きます。w↓****************************************
日曜日の大阪へのお出かけ(@ピン)の話をさせてください~。
長時間チビを旦那にたくすということで、
そのための準備で頭がいっぱいで、自分の準備を忘れてたんです、すっかりと。
姉「何着ていくん?髪型はどんなんにするん?」
私「・・・えっ・・・・・・なんも考えてへん・・・」
姉「えぇっ?!大阪行くんやろ?ちょっと何か買ったほうがええんとちゃう?」
・・・たしかに。
長いこと服買ってへんから、
よれよれのTシャツにクタクタのスニーカーしか持ってへんわ。(・・;)
というわけで、
姉さん、チビの3人で、スーパーの服売り場に行きました。(スーパーーーー!!)
完全なる姉さんの見立てで、
白いタンクトップと紺のカーディガンとサンダルを買いました。(@スーパーのセール品)
これで準備オッケー!
と、思ったら、
姉「髪型は?ネイルはどうするのん?!(-""-;)イラッ」
き、きびしいぃーーー!ヒィーーー!(>_<)
わたくし、昔からネイルはあまりしないので、
手のネイルは丁重にお断りし、サンダルやし足だけは塗り塗りするということで合意に達しました。
髪は、わたしがあまりにも不器用&手が小さい&毛量がすごい、
という理由で、自分ではまったくいじれないため、
姉さんが、当日の朝に、ささっと涼しげに髪をまとめてくれました。(*゚ー゚)ゞ
「姉さんに丸投げで完成したスタイル」で、いざ出陣!(笑)
で、なにしに大阪へ出かけたかというと。
いつも楽しいコメントのやりとりをしてくれる、ゆきこちゃん とゆっきーさん に会うために~♡
ゆきこちゃんとは、まったくの初めて、
ゆっきーさんとは、去年の写真教室で初めてお会いしたものの、
緊張してなーんもしゃべれなかったんで、今回が初めてのようなもので。
めっちゃうれしいねんけど・・・めっちゃ緊張ーーー!(>_<)
電車の中で、だんだんお腹痛くなってきたんです。(こどもか)
時間ぎりぎりやし待ち合わせ場所までガマンして、
ドキドキの「はじめまして」の挨拶を終えるなり、
「おなか痛くて、トイレ行っても・・・?」
めっちゃ恥ずかしいーーー!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 (←先にいっとけ)
で、
ゆっきーさんが予約してくれたおしゃれなお店で、野菜たっぷりのランチを楽しみました。
➡「無農薬野菜のビストロ BACCA」



お店の方が、丁寧にメニューの説明をしてくださったのに、
緊張でほとんど頭に残ってません・・・すみません。(→o←)ゞ
1枚目の写真の真ん中にあるのが「パプリカのブランマンジェ」で、
3枚目の写真が「セロリプリン」ということだけは、覚えています。
パプリカのブランマンジェは、食べた瞬間「めっちゃパプリカ」。
セロリプリン(たしかソースは白ワインのソース)は、食べた瞬間「めっちゃセロリ」。
(※食レポに激しく不向きか)
どちらも、好きじゃないと厳しいかもね~長時間チビを旦那にたくすということで、
そのための準備で頭がいっぱいで、自分の準備を忘れてたんです、すっかりと。
姉「何着ていくん?髪型はどんなんにするん?」
私「・・・えっ・・・・・・なんも考えてへん・・・」
姉「えぇっ?!大阪行くんやろ?ちょっと何か買ったほうがええんとちゃう?」
・・・たしかに。
長いこと服買ってへんから、
よれよれのTシャツにクタクタのスニーカーしか持ってへんわ。(・・;)
というわけで、
姉さん、チビの3人で、スーパーの服売り場に行きました。(スーパーーーー!!)
完全なる姉さんの見立てで、
白いタンクトップと紺のカーディガンとサンダルを買いました。(@スーパーのセール品)
これで準備オッケー!
と、思ったら、
姉「髪型は?ネイルはどうするのん?!(-""-;)イラッ」
き、きびしいぃーーー!ヒィーーー!(>_<)
わたくし、昔からネイルはあまりしないので、
手のネイルは丁重にお断りし、サンダルやし足だけは塗り塗りするということで合意に達しました。
髪は、わたしがあまりにも不器用&手が小さい&毛量がすごい、
という理由で、自分ではまったくいじれないため、
姉さんが、当日の朝に、ささっと涼しげに髪をまとめてくれました。(*゚ー゚)ゞ
「姉さんに丸投げで完成したスタイル」で、いざ出陣!(笑)
で、なにしに大阪へ出かけたかというと。
いつも楽しいコメントのやりとりをしてくれる、ゆきこちゃん とゆっきーさん に会うために~♡
ゆきこちゃんとは、まったくの初めて、
ゆっきーさんとは、去年の写真教室で初めてお会いしたものの、
緊張してなーんもしゃべれなかったんで、今回が初めてのようなもので。
めっちゃうれしいねんけど・・・めっちゃ緊張ーーー!(>_<)
電車の中で、だんだんお腹痛くなってきたんです。(こどもか)
時間ぎりぎりやし待ち合わせ場所までガマンして、
ドキドキの「はじめまして」の挨拶を終えるなり、
「おなか痛くて、トイレ行っても・・・?」
めっちゃ恥ずかしいーーー!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 (←先にいっとけ)
で、
ゆっきーさんが予約してくれたおしゃれなお店で、野菜たっぷりのランチを楽しみました。
➡「無農薬野菜のビストロ BACCA」



お店の方が、丁寧にメニューの説明をしてくださったのに、
緊張でほとんど頭に残ってません・・・すみません。(→o←)ゞ
1枚目の写真の真ん中にあるのが「パプリカのブランマンジェ」で、
3枚目の写真が「セロリプリン」ということだけは、覚えています。
パプリカのブランマンジェは、食べた瞬間「めっちゃパプリカ」。
セロリプリン(たしかソースは白ワインのソース)は、食べた瞬間「めっちゃセロリ」。
(※食レポに激しく不向きか)
と、思いました。
わたしはめっちゃ好きなんで、おいしかったです~。^^
ランチを食べ終えさらに粘り、お店の方に「お時間でございます」と言われたころには、
すっかりぎこちなさも消え、ちょっとこなれた(?)感じになってきて。w
場所を移してさらにトークを楽しみました。
めっちゃライトの当たる場所で!! (ね?ゆっきーさん、ゆきこちゃん。w)
ブログについてほんとにいろんなことを教えてもらったり、
子どもの話を聞いてもらったり、
はたまた、涙が出るほど大笑いしたり・・・!
充実しすぎて時間の経つのが早すぎました。
(もっともっと話したかったー!)
バタバタと帰ることになり、駅へ向かう途中、
「写真撮るの忘れてたなぁ~」て話になって。
めっちゃ人通りの激しい場所で、
ショーウィンドウのお花をバックに、記念写真を撮りました。w

(めっちゃ写真ちっちゃいw)
(自分が写ってる写真なんて載せたことないんですけど・・・恥)
カメラに目線合ってないけど、
なんかもうやたらうれしそうな顔してるんが、わたくしです。(笑)
ゆきこちゃん、ゆっきーさん、
すごく楽しい時間をありがとでした~♡
これからも、ともにブログ楽しんで頑張ろうね~♪
***めっちゃ個人的な記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございましたー!***
コメント
コメント一覧 (8)
お出かけ前にもそんなに色々あったのね!
洋服とか気にかけてくれるなんて、さすが女子!
羨ましい~~!!
今度は名古屋ツアーなんかも是非(o^^o)
お待ちしてます!!
やっぱりdecoちゃんはアップ早いね~。
(私明日くらいかな~遅くてごめんね)
めちゃ楽しかったね~
大阪へ出るまでのエピソードおもしろい(>▽<)b
写真教室のときは本当
1分2分しかお話できなかったから~
やっとゆっくりお話できたね( ´艸`)
そして3人の写真の小ささにびっくり(笑)
いや・・・このくらい小さいほうがいろんな意味で無難かも.....ヾ( 〃∇〃)ツ
(汗だくで・・・化粧もなにも崩れまくってたし私)
またゆっくりお話しよう~ね。
ここんとこのドタバタ&寝オチの連続で
すっかりブログ放置w
久々に訪問したらはじめましてだーーー!
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
たぶん
このかた??と
勝手に妄想
ニヤ(・∀・)ニヤ
くぎづけです~(^^♪
鶏胸肉をレンジでお手軽で素敵~
この写真に一目ぼれだわ~
しかもねぎまみれってネーミングもどっさり具合も最高~!!
夏は火使いたくないもんね~
子供にも大人気間違いなしだね。
女子会楽しそう~~
娘ちゃんコーディネート笑っちゃった~~
かわいいね。
頼もしいコーディネーターがいていいないいな~
私もまたdecoさんとご一緒したいで~す!!
この暑すぎて とろ~~んと まったりした日なんかに、ぴったりのレシピですねぇ。
練乳がポイントなのかしら。今度買ってきます!
わーいわーい。
日曜のレポだわ!
私も読んで、勝手に参加した気分になっております(涙
楽しい時間はあっという間ですよね。
いつか、私とも会ってくださいー!!!!その日を励みにがんばります
´∀`)ノ))
あたしもいつかお会いしてみたいっ!
そして姉さん、女子だなぁ♡
ヘアセットしてくれるなんて羨ましい~!
あたしも自分じゃ髪いじれない人やからお願いしたいわ(爆)
私も料理したくなーい(笑)
でも肉を食べないと倒れそうなくらいダルダルなの~
簡単な肉レシピ嬉しいよー^_^
ちびdecoちゃんがdecoちゃんの髪をセットするくらい大きくなって
ビックリ&嬉しくてニマニマ読みました
お洒落してお出掛けしてきたのね~^_^
楽しかったのが写真の笑顔から伝わってきました♪
ゆっきーさんとdecoちゃんと
私も一緒にランチしたいよーーー。
ホント暑くてバテバテ、とろけそうよ。。。
でも食欲はなくならないの(笑)
鶏マヨ食べたい。。。