こんばんは~。^^
親ばかdecoは、姉さんが気になって仕方なく~。
落ち着かないので、珍しく夜に更新作業しています~。
夜に更新て・・・初めてかも。(笑)
夕べ、ちょっとした事件がひとつ・・・いや、ふたつほど起きちゃって、
どうなることかとめっちゃ冷や冷やしたんですが、(※後ほど書きます)
とりあえず今朝、姉さん&姉さんの友達を集合場所まで無事に送り届けることができましたー!
それにしても。
いまどきの小学校の修学旅行って、すごいですよね!
なにがすごいって・・・子どもたちの様子を、遠く離れていてもちょこっとキャッチできること!
うちの小学校では、学校のHPにこどもたちの様子をちょこちょこアップしてくれるんです~。
(なかには、メールで逐一お知らせしてくれる学校もあるみたいですね~すごいですよね~)
わたしが子どものころには考えられない手厚さ・・・先生方も、大変ですね。^^;
感謝です~!
アホなわたしは、
ついつい何度もHPに飛んでって、更新されてないかHPをチェックしてしまいます。(ひまかw)
姉さん、楽しんでるといいなぁ~。
今頃、「まくら投げ」やってんのかなぁ~。(昭和w)
姉さんの友達が、「絶対、枕投げしような!」って、毎日毎日呪文のように言ってたらしいので。(笑)
平成女子も、まくら投げやりたいもんなんかなぁ~。(姉さんの周りだけかなぁ~)
そうそう、
昨日、姉さんの元気の出るもん作るぞ~って書いたんですけど、
姉さんの帰宅後、一緒にこんなん作りました~。

↑ 『ビタントニオで「たい焼きクン~クリームチーズ&レンチン全卵カスタード』
ひっさびさに、ビタントニオを引っ張り出してきて、「たい焼き」~♪
急に思い立ったんで、あんこがなくって・・・作るんも
というわけで、
レンジでさくっと作れるカスタードクリームと、
だいたい冷蔵庫にあるクリームチーズを中に入れました。^^
(※追記:生地とカスタードクリームは、甘さ控えめになってます)

カスタード6匹、クリチ6匹、計12匹焼きあがりました~♪
(※焼くたびに姉さんが食べちゃうので、画像は6匹のみです・・・)
すっごく「もっちり」とした生地!
もっちり好きな方に、おすすめです♡
ちなみに、
天ぷら粉を消費したかったんで、天ぷら粉を使うレシピになってまーす。

こっちが、即席カスタード。
生地の色と同化してて、わかり辛いですが・・・。^^;
本来なら卵黄で作るカスタードクリームですが、
全卵で作ってます。(卵白何に使うか考える気持ちの余裕がなかったので、笑)
ちなみに、レンチンで作ってます。(※作り方は、下記参照~)

こっちが、クリームチーズ。
これはもう単に、私が食べたかったという理由で作りました。(おい)
クリチをこよなく愛してるんで♡
姉さんは、絶対カスタードがうまい!っていうと予想してたんです。
そしたら予想通り、
「カスタードの方がおいしい♡」て言うてたんです、最初は。
でも、食べ進めていくうちに、
「ん?クリームチーズも相当うまいな・・・こっちの方が好きかも~♡」て。
このぉ~、浮気症め♡ ww
まぁこんな感じで、
あんこはなくとも結果オーライ♪な「たい焼きクン」なのでしたー。^^
夕飯も、姉さんの好きなもんを並べてみたりして。
姉さんのテンションもかなり上がり、ほっとしたところで・・・
事件勃発!!!((>д<))
事件その①:荷物の最終チェックをしてたときに発生
姉 「ママ!ちょっとこれ見て!」
私 「・・・・・・げっ!( ̄□ ̄;)(あご外れんばかりに驚く)」
姉さんの修学旅行用のバッグのファスナーが・・・壊れてる!!!
バッグの口がぱっかーんと・・・開いた口(バッグの)がふさがらへんやないか!( ̄□ ̄;)!!
うそやん・・・これ・・・
この間姉さんとデートしたときに、張り切って買ったばかりの「さらぴん」やで!
うそやん・・・うそやん・・・うそやん・・・。(ひろしです・・・)
とか、ぶつぶつつぶやいてるひまはない!
とにかくバッグの口をふさぐため、
ファスナーの修理に、奮闘ーーー! (だってもうお店開いてない~(TωT))
ファスナーと格闘すること30分・・・・・・・・・
ばっちり元通り!にはならなかったけど、
とりあえず、ちゃんと開け閉めはできるように応急処置完了ーーー! (-。-;)
(ものすごい焦った~みるみる姉さんのテンションが下がってくのが手に取るようにわかるからー!
せっかくあがってたテンションが、みるみる急降下してくのがわかるからーーー!)
なんであと一日早く・・・いやせめて一時間早く起こらんかったんや!
こんなぎりぎりでこんなハラハラなドラマいらんっちゅーねん! (気分は時限爆弾のタイマー解除)
ほんまにもう、スヌーピーのバッグめ!ヽ(`Д´)ノ (スヌーピーに罪なし)
なんとか姉さんも気を取り直して、無事、眠りにつき、ちょっとほっとしたんですが。
ここでまた、事件勃発!
事件その②:就寝中に発生
みんな寝静まってる、丑三つ時・・・。
チビがやたら何度も何度も起きてはお茶をほしがる。
おかしいなと思ったら・・・まさかの38度超え!
マヂか!このタイミングで!((>д<))
めっちゃビビりながら朝を迎えたんですが、
起きてみると、意外と食欲もしっかりあって、テンション高く遊んだりして。(※でも熱はしっかりある)
姉さんも、幸い元気。(うつってなくてよかった・・・涙)
なんとか、予定通り、
姉さんの友達をひろって、無事に2人を送り届けることができたというわけです。
その後、
チビの様子を見ながら過ごし、現在に至りますーーー。(-。-;)
まだ熱はちょっとありますが、一日割と元気にしてたんで、このまま様子をみようかと。
ちなみにいまは、すーすー寝ております。
やっと、ちょっとだけほっと一息つけました。^^
というわけで、レシピいきまーす!
まずは、「レンチンで全卵カスタード」から。
【材料】(作りやすい分量)
・牛乳 150cc
・生クリーム 50cc(なければ牛乳を+50ccしても~)
・卵 1個
・砂糖 大さじ2
・薄力粉 大さじ1
・バニラエッセンス(あれば) 数滴
【作り方】

①耐熱ボウルに卵を割り入れ、ホイッパーで混ぜる。
②砂糖、薄力粉を加えてよく混ぜる。

③牛乳、生クリームを少しずつ加え、そのつどなめらかになるまでよく混ぜる。

④電子レンジ(500W)で1分半加熱し、一旦取り出して混ぜる。再度1分半加熱し、よく混ぜる(ここで、まだゆるいようなら10秒ずつ様子をみながら加熱して仕上げる)。お好みでバニラエッセンスを加えて混ぜる。
これで、即席カスタードクリームのできあがり!
冷蔵庫で、冷やしておきましょう~。^^
お次は、たい焼きの生地作り~。(※レシピは下記に)
生地は、最低1時間は寝かせておきたいので、早めに仕込んでおく方がいいです。(1時間以上寝かせても全然オッケーです)
ちなみに今回は、姉さんが帰ってくるまでに、
カスタードの準備+生地の仕込みまでは済ませておきました~。

↑ 失敗例。(笑)
焼きムラがハンパないーーー!
決して真似しないように。(誰もしません)
こんなん焼いといてなんですが、
詳しいたい焼きの焼き方&コツは、↓に書いてますので、よかったら参考にしてくださーい。
(躊躇するわ・・・)
****************************************
『ビタントニオで「たい焼きクン~クリームチーズ&レンチン全卵カスタード」』
【材料】(ビタントニオのたい焼き型で12個分)
・天ぷら粉 150g
<A>
・卵1個
・三温糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
<B>
・はちみつ 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・牛乳 160cc
*カスタードクリーム 適量
*クリームチーズ(キリの個包装タイプ使用) 3個(1匹に半分入れます)
【作り方】
①ボウルに<A>を入れてホイッパーでよく混ぜ合わせ、<B>を加えてよく混ぜ、天ぷら粉も加えてよく混ぜる(だまなくなめらかになるまで)。
②冷蔵庫で1時間以上ほど寝かせる。(焼く前に、再びよく混ぜる)
③ビタントニオにたい焼き型をセットして電源を入れる。十分に温まったら、型にサラダ油(分量外)をハケで薄く塗り、生地を大さじ1ほど流し入れる。(※尾の方から流し入れ、大さじの先っちょで全体にのばす)
④カスタードクリームやクリームチーズを真ん中あたりに乗せ、上から生地を大さじ1~大さじ1と1/2流し入れる。(この時も尾の方から入れるとやりやすい)
⑤フタを閉め、好みの焼き加減まで(だいたい3~4分程度)焼いて取り出す。(※生地がなくなるまでこれを繰り返す)
(※追記:生地とカスタードクリームは、甘さ控えめになってます)
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございまーす! 明日姉さんが「いい顔」して帰宅しますように~****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
里帰りした時、絶対買う予定にしていたのに…忘れて
こちらに帰ってきてしまいました(涙)。
我が夫、たい焼き大好きなので作っていますが、私が
作るものは大判焼きになっていて「魚じゃないねー」と
言われるし(涙)。
今度は買って帰りたいですー♪
娘さん、楽しまれているといいですねー。
ファスナーも開け閉めができているといいね…買って
すぐそんなことになるなんて、大変でしたね。
枕投げはいつの時代も修学旅行の楽しみの1つですよねぇー♡
あたしもしたなぁ…
あっ、うちの妹もしたらしいし←10年前やけど一応平成女子(笑)
姉さん、楽しめてますように(*^^*)
てかチビ君!!!大丈夫かなぁ?
元気そうなら良かったけど…(><)
鯛焼き、あたしはむしろあんこのより、カスタードクリームやクリチの方が嬉しい~!!!
特にクリチ♡あたしもクリチを愛してます( ´艸`*)
ビタントニオのうちもあるけど、めんどくさくてなかなか使ってなくて(汗)たまには使わなきゃなぁ(^^ゞ
自分レシピは「ふんわり系」か「パリッ系」やから、「もっちり系」作ってみたーい!!!
修学旅行かぁ!たのしんで帰ってくるといいね!!
またお土産話も聞かせてね~と姉さんにお伝えくださいヾ(*´∀`*)ノ
うちもこの夏林間学校っていうの?2泊であるの~。