おはようございまーす。 ^^
いよいよ今日は、ボジョレーヌーヴォー解禁日ですね~!
・・・・って、解禁日当日に、ボジョレー買ったことも飲んだこともないんですが。(゜д゜;)
いつも、買いたいな~飲みたいな~って思うんやけど、
ボジョレーっていっても、いろいろありすぎて、どれを選べばいいのか、まったくわからん。
で、結局、なかなか買えずにいて、そのうちセールになって、やっと買って飲む。 みたいな。(笑)
でも!
今年は、ちょっと張り切って、今日買いに走ってみようかと。w
どこへ走って行けばいいのか、皆目わからんけど、とにかく走ってみようかと。(無駄にw)
この間の、とろみコンテストのお祝いも兼ねて、
ボジョレー解禁日にボジョレー飲んでしまおうかと。 ( ´艸`)
んで、どこいこう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どなたか、買いやすいお値段でおすすめのものがありましたら、
ぜひ、教えてくださいませ。 (って、みんなまだ飲んでへんからわからんか。w)
というわけで、今日は張り切って、ワインに合いそうなお料理を作る予定。
よって、次回は、ワインに合いそうなお料理をアップする予定。
そして、本日アップするのは、特別ワインに合うでーって料理でもないです。(あかんがな)

↑ 『厚揚げと長ねぎのぺペロン風』
ぺペロン風な味付けなんで、一応、ワインにもいけるかな? ^^
でも、ちょっと和風な感じです。
あ!急に思い出したことが。 (脱線w)
昨日の夕方ね、
んで、何かを発見し、振り向きざまにこう言った。
姉 「ママー、かっぱセビエン、食べていい~~~?」
かっぱセビエン、かっぱセビエン・・・・・・・
なんか違うぞ・・・(-_\)(/_-)g三( ゚Д゚)
私 「【かっぱえびせん】やないかーい!」
姉 「・・・・・あっヽ(*'0'*)ツ」
これ、マジメに間違ってますから。(;^_^A
大丈夫か、姉さん・・・。
うーーーーーむ、それにしても。
順番入れ替わってるだけで、一字も間違ってはいないところが、すごいわ。(w)
でもって、
「かっぱセビエン」って、発音してみると。
なんだかおフランスな香り漂うオシャレな感じで~。 (某ミネラルウオーターみたい・笑)
「かっぱセビエン」・・・なんかクセになりそう。w
あ、また脱線しすぎや。

「厚揚げと長ねぎのぺペロン風」。
あかん、かっぱセビエンに完全に負けてるわー。インパクトなさすぎ。(競うなw)
インパクトには欠けてるけど、見た目よりは、おいしいですよ。(笑)
和風なパーティー料理のひとつに紛れ込んでても、ええんちゃうかなと。

厚揚げがカリっと香ばしく、長ねぎが甘~い!(ねぎがおいしくなってきた~💛)
ブラックペッパーと鷹の爪、それぞれのパンチがきいてて、
サクっとなったにんにくチップが、いいアクセントに!
ナイスおつまみ!
これはビールもワインも進むわ~ ( ´艸`)
おうちパーティーの料理レシピ スパイスレシピ検索

ナイスなおつまみは、
体にも、ナイスに効きます!
ねぎは、体をあたため、免疫力を高めてくれる食材なので、
今の季節の風邪予防に最適。
寒気からくる風邪のときにも、よく効きます。
にんにく、唐辛子、胡椒も、体を温めてくれるので、風邪予防には最適。
(といっても、使いすぎはNG)
豆腐は、体の余分な熱を取り、体の潤いを補ってくれる食材。
過労やストレスによって弱った体を、回復させてくれます。
あと、消化吸収がよく、胃腸の弱い人にもおすすめ。
ただ、「涼性」で、体を冷やしてしまうので、寒い季節には注意が必要。
お豆腐に、熱を加えてあげるか(湯豆腐とか~揚げ出し豆腐とか~)、
豆腐を揚げた「厚揚げ」をチョイスする、ってのがおすすめ。
「涼性」の豆腐を、<油で揚げた>厚揚げは、
限りなく「平性に近付いた状態」=「体を冷やしにくい状態」になってるんですよー。
(ちなみに、豆乳は「平性」、納豆は「温性」なんですよー おもしろーい!)
これからの寒い季節は、
旬でおいしい「ねぎ」をいっぱい食べる! 体を温める「スパイス」も上手に取り入れる!
そんな感じで、風邪知らずの元気な体を目指しましょ。 ^^
***
【薬膳メモ】
<ねぎ>
体をあたためてくれるので、寒気からくる風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。
<豆腐(厚揚げ)>
体内の余分な熱を取り、体の潤いを補って、口の渇きを鎮めてくれる。
消化吸収がよく、便通を整える効能があり、胃腸の弱い人にも。
過労やストレスによって弱った体を、回復させてくれる。
母乳の出をよくする効能もあるとされる。
(※豆乳は平性だけど、豆腐は体の熱を冷ます涼性、納豆は体を温める温性、と性質が違う)
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動を整え、体力の回復にも。
(※はちみつとの組み合わせは×、陰虚体質の人にも×、とされる。)
<唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として、湿邪を取り除く。(※便秘や咳のひどいときにはNG)
発汗作用を高める。心臓の働きを高める。(※高血圧やのぼせのある人はNG)
<胡椒>
冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。
胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。
食欲増進効果も。
****************************************
『厚揚げと長ねぎのペペロン風』
【材料】*2人分*
・厚揚げ 1パック
・長ねぎ 1/2~1本(今回中途半端に残ってた2/3本を使いました・笑)
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 1/2片
・鷹の爪 1/2本
・塩 2つまみ~3つまみ(味をみて調整、ちょっときつめの塩加減がおいしいです)
・薄口醤油 少々
・GABANあらびきブラックペパー 適量
【作り方】
①にんにくは薄くスライス、鷹の爪は種を取り小口切りにする。
厚揚げは一口サイズにスライスし、熱湯をかけて油抜きし、水気をキッチンペーパーでしっかり吸い取る。ねぎも斜めにスライスする。
②フライパンにオリーブオイル+にんにく+鷹の爪を入れて弱火にかけ、じっくりと香りを引き出す。
にんにくが色づいてかりっとし始めたら、鷹の爪とともにキッチンペーパーの上にすぐに取出し、油を切る。(焦げないように注意)
③香りが移ったオイルに、水気をしっかりとった厚揚げ+ねぎを加え、中火で焼く。あまり触らずに、焼き付けるイメージで。
→いい焼き色が付いたら、塩をふってざっと混ぜ、仕上げに醤油を鍋肌から加えて混ぜ、皿にもる。
→にんにく、鷹の爪をトッピングし、ブラックペパーをふる。
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、
お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
今年は、できるだけたくさん更新できるよう、がんばっておりますっ。
(最近、ゆるっと気味でごめんなさいっ><)
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
ウケるわ~姉さん、やっぱり関西人的センスがあるわ(♡´艸`)
ってあたしもよくそうゆう間違いやらかしますが(笑)
涼性、平性、温性の違い、なるほどーー!!
基本的に豆腐類好きなんだけど、冬は厚揚げとかの方がいいんだぁ~!!
あっ、実は前から作りたかったdecoさんのコールスロー作らせてもらって、今日の記事で紹介させてもらいました♡
美味しかった~!!
私もボジョレーはまだですがdecoさんのこのおつまみを作って飲みたいと思います♪
美味しそうで体が温まる料理ですね。
ポジョレは特に解禁日を選んで購入することは無いのですが、日本が時差の関係で一番に飲めるのは良いですね。
チビ王子様は元気ですか?
姉がいるとチビ王子のことも良くしてくれるのでしょう。
おはよう~~~
そうだね、今日 ボジョレーだね。
昨日、昨年のボジョレーを飲んだよ(笑)
1年寝かすとちゃんと熟成が始まっていて、1年前と違って美味しく感じた(^^)
どれ選んでいいか悩むね・・・私も悩む。
試飲できるなら、それがいいし、後はヴィラージュと書いてあるのを選ぶといいかも。
一つの村単位で作るので、余ったブレンドで作られるのよりいいと思うのだけどね。
私も今年のは、今日買ってきます。
予算は2000円台かな。
ネギを見てたら、身体があたたまりそうで、いいい感じ(ローラ風)(*^_^*)