おはようございまーす。 ^^
なかなかまとまった時間が取れず、
ブログの更新がゆるゆるになりつつあります・・・。 スミマセン…
いやもう、ほんと、
ブログ更新もゆるゆる、体の線もユルユル、あっちもこっちもゆるゆる、どうしましょう!!!
・・・・・とかいいつつ、
久しぶりに、パウンドケーキを焼きました。 ( ´艸`) ←おいっ
やっぱり、パウンドケーキはええわぁ~。
作るの簡単やし、おいしいし、失敗が少ないし
焼いてるときのオーブンから漂う香りに癒やされるし~♡
あ、失敗が少ないといえば、あのドラマ。
昨日も、「私、失敗しないんで」 て、さらっときっぱり言うてましたね~。
いやほんと、毎回、毎回、気持ちいいっす。 ^^
私も、言うてみたいわ。
「わたし、失敗せぇへんしっ!!!」
・・・・なんか、締まりがないなぁ。 (;´▽`A``アハアハ
ていうか。
わたし失敗するんで。失敗しまくるんで。失敗だらけの人生なんで。 (そこまで言わなくても)
そんな私でも。
パウンドケーキは、今回も、とってもおいしくできました。 ^^
あ、でもでも。
私が作るパウンドケーキは、どちらかというと、
粉に対して、バター控えめ、砂糖も結構控えめな、
↑ 『オレンジピールとくるみのジンジャーチョコパウンドケーキ』
相変わらず、長いタイトル。
要するに、オレンジピールとくるみと板チョコが入った、ジンジャー風味のするチョコレートパウンドケーキです。(結局長いわ ゼーゼー…)
ジンジャー=生姜。
ここんとこ、また急に寒いから、生姜でぽかぽか、いいよね~。 ^^
ってことで、お菓子にも生姜。
うそうそ。
ほんとは、コレが届いたから~。

今月届いたスパイスたち。
はい、左端に、ジンジャーパウダー!
今回は、コチラを使いました。
で、
今月のスパイス大使のテーマは、
『子どもも、大人も盛り上がる!簡単&楽しい♪ハロウィンレシピ』なんですが。
「次はもうちょっとハロウィン感出せるよう頑張ります~」、なんてこの間言っておきながら。
・・・・そうでもないという。(汗)
でも一応、私の中では、コレ、ハロウィン仕様。
どこらへんが?
ブラック&オレンジ(ブラックチョコレート&オレンジピール)というところが! (←無理矢理感たっぷり)

うーーーーん、オレンジ感が足りませんねぇ・・・。
どちらかというと、ブラウンアンドベージュ?茶色アンド茶色? ( ̄ー ̄;
ハロウィンの料理レシピ スパイスレシピ検索
↑ それでも貼るという。

焼きあがったよ~、の図。 ^^
くぅ~~~~、うまそー。 ^m^
表面に、洋酒を塗り塗りして、
しっとりリッチに仕上げようかしら~ と思ったりもしたんだけど。
やーんぺ。
チビが食べるかも、と思ったので~。 (←きっとめんどっちかっただけ)
普通に、冷めるの待って、粉糖ふって、カッティングぅ。

断面のアップ~。 (美しくないけれど)
くるみ、オレンジピール、板チョコ・・・♡
すべて、相性バツグン!最高のハーモニー♪о(ж>▽<)y ☆
そして、ジンジャーのほのかな香りが、ええ感じのアクセント・・・!
ただ・・・ジンジャーパウダーは、レシピにグラム表記できてません。(汗)
計量してみたけど、1gにも満たなくて・・・。(汗汗)
入れたのは、「ふたふり」です。
ひとふりとかふたふりとか、
人によって&力の入れ具合で、ずいぶん違うんちゃう?って思うんやけど、
他にいい表現が見つからなくって・・・。 (汗汗汗)
「ひとふり」=ガッとひとふりするじゃなく、軽くひとふりする、という感じです。(結局わかりにくいわ)
そう、ほんとわかりにくい。
わかりにくいけど、わたしが決めたジンジャーの分量は、「ふたふり」です。
ジンジャーをひとふりするたびに、生地をぺろっと味見して、ジンジャーの分量を決めました。
ちょっと舐めるくらいなら、お腹壊したりしないし。 (←いけてなさすぎる確認方法)
「ひとふり」だと、ほとんどジンジャーの風味を感じることができなくて。
「ふたふり」だと、言われたらわかるかな~、いやわからんかも~な、な微妙な感じ。(=今回)
もう少し入れたら、ジンジャーがぬぅっと顔を出してくるかも、と思います。(どんな感じ)
お好みで、調整してくださいね。
(※結局、ぺろっと舐めて確認しろと言っている?爆)

そうそう、家族の評価について。
姉さん 「オレンジピール、倍でもええな~」 ←無類のオレンジピール好き。
旦那 「チョコレート、倍でもええな~」 ←チョコがないと生きてけないチョコレート星人。
こんな感じで、あまりアテにはならんですが、(笑)
とりあえず、一致した意見は、「うまい」ということであります。 ^^v
念のため、もう一回言っておくと、
バターたっぷりチョコたっぷりな、しっとりずっしり系ではないです。
ドケチ仕様なんで。(笑)
ほろっと軽め。ほどよくしっとり。 そんな感じでございまーす。 ^^
それでも、おいしかったので、おススメでーす。 *^^*
チョコ好きさん、オレンジピール好きさん(長い)は、
ぜひ、増量して作ってくださーい。 (笑)
*** (今日は薬膳メモお休みします。ごめんなさい。)***
あらーーーっ、もう金曜?!(ノ゚ο゚)ノ
というくらい、驚きでいっぱいの週末です。
あらあら、ハロウィンまで、あと一週間なのねー。 わーわー。 (←別になんでもないんやけど)
10月ももう終わりって思うと、
そろそろ、年末年始の準備なんかも、頭に入れておかないといけないなぁとか。
大掃除も、寒くならないうちにしなくちゃ、とか。
いろいろ思うわけです。
普段の掃除もぜんぜん満足にできてへんくせに、、一応、思ったりするんです。(笑)
・・・・・たぶん、思うだけで、時は過ぎ、年末年始を迎えてるんやろうけど。 (毎年そうです)
・・・・・
ぶつぶつ言うてる間に、なにかひとつでも、やることにします。(笑)
気ばかり焦って、あちこちユルユルな私ですが、
どうぞ、温かい目で、見守ってくださるとうれしいな。
変わらず、遊びにきてくださると、うれしいな。 *^^*
それでは、みなさま、素敵な週末を~♪
****************************************
『オレンジピールとくるみのジンジャーチョコパウンドケーキ。』
<材料>*8cm×20cm×6cmのパウンド型使用*
・バター(加塩のもの) 100g(室温に戻しておく)
・三温糖 70g
・とき卵 2個分(室温に戻しておく)
・くるみ(ローストしたもの) 30g(手で割る)
・オレンジピール 40g(粗く刻む)
・板チョコ(ビターかブラック) 1枚(手で割る)
*薄力粉 120g
*ココアパウダー 大さじ2(約20g)
*ベーキングパウダー 小さじ1/2
*GABANジンジャー<パウダー> ふたふり(1gもないくらいです)
<作り方>
①ボールに、室温に戻したバター(寒い時期はレンジですこし加熱してやわらかくする)+三温糖をいれ、泡だて器で白っぽくもったりするまですり混ぜる。
→溶き卵を、3~4回に分けて、その都度よく混ぜる。
②ビニール袋に*の粉類を入れて口を縛り、全体がよく混ざるように、しゃかしゃかふる。
→①のボールに、まず半量を加え、粉っぽさがなくなるまでヘラで混ぜる。
→残りの粉を加え、粉っぽさが完全になくなり、ツヤっとなるまでしっかり混ぜる。
→粗く刻んだくるみ+オレンジピールを加えて混ぜる。
③パウンド型に、②の生地の半量を流しいれ、その上に、割った板チョコを全体に並べいれる。
→残りの生地を流しいれ、表面を平らにならし、真ん中に竹串などを使って筋を入れる。

←真ん中に筋を入れる。 (テキトーです・2)
④180度に余熱したオーブンで、30~40分焼く。(串をさしてなにも付いてくなくなるまで)
(※表面が焦げてきそうになったら、アルミホイルをかぶせて焼く)
+++完全に冷めてから、型から出し、粉糖をふって切り分けましょー。+++
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、
お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
今年は、できるだけたくさん更新できるよう、がんばっておりますっ。
(最近、ゆるっと気味でごめんなさいっ><)
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
プロのカメラマンみたいだね
いいなぁ~。私もお菓子やきたい
板チョコも入ってるし~
これはうちの子も喜ぶわ!
さらにめっちゃ綺麗な断面。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
まじまじ見てしまった~。
あ!「私失敗しないんで」って
私も一度でいいからあんなかっこよく言い切ってみたい。
(私、失敗しまくるからな~笑)
美味しそう!!
あ、あたしもぺろっと味確認しますよぉ(´゚艸゚)∴ブッ
やっぱり一番信用できるのは自分の舌ってことでねww
内緒内緒ww
あと、あたしもずっしりどっしりパウンドより、ほろっと軽くしっとりくらいのパウンドが好きです♪
節約&健康脳なんです←いいように言ってみたww