おはようございまーす。 ^^
祝日をはさんだせいか、曜日の感覚がマヒしてます。
今日が土曜って、マジか?! (って別になんもないけど)
今日ももうすぐ、お散歩タイム突入です。
毎日、お散歩に出る前に、
庭でひと遊びなさる(=土いじりしてどろどろにおなりになる)、チビさん。
昨日も、もちのろんで。
ただねー、
昨日の庭の土は、私的には最悪で。(=チビ的にはいい感じ)
前日の雨のせいで、しっとりじめじめ状態。 キャー
案の定、30分後には、白い部分を見つけるのが困難なほど、服がどろんどろんに。
まぁえっか、うれしそうやし・・・・・(プーーーン)・・・・ん?待てよ?!
なんだか・・・・・・匂うぞ・・・・・・クンクン・・・・・・
はっ、( ̄□ ̄;)!!
こ、これは、、、たぶん、きっと、おそらく、間違いなく、アレの香り・・・・
うちの庭は、引っ越してきた当初から、なぜだか猫ちゃまに気に入られてて、
時折、置き土産がある・・・・・。
つまり、チビさんは、
その置き土産もろとも、土遊びをしてたワケなんですな・・・。 (TωT)
気付けよ、私・・・!
今度から、ちゃんと確認してから、土いじりしてもらおう・・・。(泣)
思い起こせば、姉さんも、
なんどか(1度じゃないのね)散歩中に、ワンコの落とし物を、むんずとつかんだことがあったっけなぁ・・・。
あぁ、懐かしい・・・・・・・・思い出したくなかったけども。
これもきっと、「ちびっこみんなが通る道」、だよね? (どうだろうか)
気持ちを切り替え、一日楽しく過ごしました。 (取れない匂いとともに)
ごめんなさい、きちゃない話で。 ^^;
ほんとに、切り替えましょう。
今日の一品です。

↑ 『豆腐と玉ねぎのサブジ』
サブジって?
わたし自身、インド料理のお店で付け合わせとかで食べた、遠い記憶しかないし、
なんとなぁくのイメージしかなかったもんで、ウィキってみた。、
「インド料理の一種で、野菜の蒸し煮、炒め煮のことである。ベジタリアンの多い地域で一般的によく食べられている。野菜に香辛料をまぶし、炒め蒸しにして食べる。キーマカレー の付け合わせ等でよく食べられている。 」 だそう。
ほほぅ。
で、今日はなんで「サブジ」なん?

今月のスパイスの中に、コレが入ってたから。
ハウススパイスクッキング<インド式野菜炒め(サブジ)>。
じゃがいもとキャベツとこのスパイスさえあれば、簡単にサブジができちゃう、というもの。
コリアンダー、ターメリック、クミン、ジンジャー、ブラックペパー、シナモン、唐辛子、カルダモン、フェヌグリークリーフ・・・いろんなスパイスがミックスされてます。
封をあけた瞬間、ぶわ~っとスパイシーな香りが~! (マジすごい)
とりあえず、書いてある通りに作ろうかなーって、思ったんやけど、
なんだかおもしろくないし(ついつい面白さを追求してしまふ)、じゃがいも切らしてるし。
ふと思い付きで、糸こんにゃく+人参で、サブジにトライ。
「こんにゃく1袋」+「人参1/3本」+「サブジのもと1袋」で。
そしたら、、、えげつない味に仕上がってもうたーーー。
あきらかに、サブジのもとが多すぎた模様。。。(泣)
(ほにゃららのもと、を使うときに、私がよくやる失敗。分量をしっかり確認せいっちゅー話。)
あまりにショッキングな仕上がりだったため、しばらく、サブジのもとを使う気になれず・・・
でももう、締切ぎりぎりなので、
苦い思い出はオブラートに包みかくして、再トライ。

水分の多いもんはNGって、どっかで読んだのに、
豆腐と玉ねぎでやってみた。 (ひとつも懲りてへんやん)
いや、逆に、この方が、ちょうどええかも~って。 (オブラートは溶けやすい=ただのアホ)
そしたら、まぁなんと、おいしくデケタ!
わたし、グッジョブ!!! (・・・・・。)
懲りない私的ポイントは、
玉ねぎをしっかり炒めて甘みを出すこと、豆腐の水分をそこそこ飛ばすこと。
お砂糖を少し使うこと。
サブジのもとが全体になじんで粉っぽくなくなったことを確認すること。
そして分量をしっかり確認すること。笑
こんな感じ。
スパイシーなサブジも、玉ねぎの甘みと、お豆腐でまろやか仕様に。
ご飯と一緒に盛り付けて。 おいしくいただきました~。 ^^
カレーの料理レシピ スパイスレシピ検索

プチデザートに、「柿ジャムヨーグルト」を添えて。
やっぱ、スパイシーなインドっぽいおかずには、ヨーグルトなものがほしいかなーと。
ラッシーにしよかなと思ったけど、めんどっちくて、ただのヨーグルト。(おい)
柿ジャムは、この間、カレー作ったときの残りもん 。
このジャム、ほんとにおいしいんだよね~♪ (ちょっとお高いけども)
柿がお安く出回り始めたら、自分で柿ジャム作らねば。
あ、「柿のバターソテー 」もいいなぁ~♪
ヨーグルトにも最高だし、トーストにのせたり、お菓子作りに使ったり 、万能~~~♪

では、今回の教訓。
「確認不足は泣きをみる」
勉強だって、仕事だって、
出かける前の、戸締りや火の元だって、
料理の材料&分量だって、
庭の土だって。 (そこ?)
何事も、確認ですよ、確認・・・・!!!
今日も、真っ先に、庭の土を確認します。
****************************************
『玉ねぎと豆腐のサブジ』
[材料]*2人分*
・玉ねぎ 1/2個(細かすぎないみじん切り)約100g
・絹豆腐 150g入りのもの1パック
・サラダ油 大さじ1/2
・塩少々
・砂糖 小さじ1/2
・ハウススパイスクッキング<インド式野菜炒め(サブジ)> 小さじ1
[作り方]
①玉ねぎは、みじん切りに(あまり細かすぎない方がベター)、豆腐は、3枚重ねにしたキッチンペーパーで包み、手でやさしくおにぎりを握るような気持ちで、軽く水気を絞る(豆腐が崩れない程度に)。
②フライパンに油を熱し、弱めの中火に落とし、玉ねぎを加え、塩少々+砂糖をふり、じっくり炒める。
玉ねぎが十分しんなりし、ちょっと茶色く色づき始めた頃に、豆腐を手で適当にちぎって加え、ヘラで崩しながらしっかり炒める。
③②に<インド式野菜炒め(サブジ)>を加え、全体にしっかり絡むように炒める。
→粉っぽさがなくなって、全体に味が馴染んだら完成。味をみて、甘いと感じたら、塩で微調整して下さい。
+++そのまま食べてOKですが、今回は、ご飯を添えて一緒に食べました~+++
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、
お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
今年は、できるだけたくさん更新できるよう、がんばっておりますっ。
****************************************
コメント