おはようございまーす。 ^^
暖房がいらないくらい、暖かいですね~。
毎日の、ちび&チェロのお散歩に、
あの寒さは、正直、ほんとキツかったので、暖かいと、ほっとします。
まぁ・・・これからは、花粉やPM2.5との戦いになるんですけどぉ・・・
げろげろーーー
にしても、decoさん。
暖かいからって、、、
ちょっと調子に乗りすぎでね? ↓↓↓
↑ 『レンジで簡単♪蒸し茄子とササミの、さっぱり黒酢かけトマ。』
レンジだけで、完成しちゃう、火を使わないレシピ。
・・・・・って、完全に、夏仕様やん。 (春本番にも、まだ遠いのに。笑)
それに、
夏野菜オンパレードって・・・気が早すぎじゃね? ^^;
そうね、
確かに、トマトも茄子も、体を冷やすけど・・・・。
大葉とお酢、あと鶏肉も、体を温めてくれるから、
バランス的には、いーんです。 (えらそうか)
それにね、
茄子もトマトも、胃腸を整えて、血の巡りをよくしてくれるから、
美肌に、とってもいーんです。 (ほぅ)
大葉もお酢も、血の巡りをよくしてくれるから、
これも美肌に、とってもいーんです。 (ほほぅ)
んでもって、
ささみは、高たんぱく・低脂肪で、とってもヘルシー、いーんです。 (ほほほぅ)
追い討ちかけて、もういっちょ。
この一品、ノンオイルだから、低カロリーで、うれしーんです♪
・・・・どうどう? よくね? ^^ (いいかもしんなーい♪)
私にしては、珍しく、ノンオイル&低カロリーに仕上げてみたんだけど、
美肌効果を狙うなら、ごま油かオリーブオイルをかけても、○。
どちらもお肌に潤いを与えてくれるから~。 ^^
そうだなー、
オイルは、食べるときに取り分けてから、
それぞれが好みでかける~、みたいにすると、いいかもね。 ^^
で、肝心の、お味の方なんだけどー。 (こっちが重要やん~)
ノンオイルで、だんなクンにも、ちびdeco姉さんにも、出したんやけどね。
旦那 「なんやこれ?! 甘~♪ うま~~~♪ (←ちょとキモイ。笑)
油いらんでーーー! (←できればオイルと言ってくれ。なんかやだー) 」
姉 「トマトもナスも鶏さんも、最高♪
・・・・・大葉はなくてええけどな・・・ぶつぶつ・・・」 (←大葉嫌いなのよねー。^^;)
と、まぁ、こんな感じで。(笑)
レンジでチン♪しただけなんやけど、
しっとりと蒸しあがったささみと、
色鮮やかに、甘~く、やわらか~く、ジューシーに蒸しあがった茄子が、
そのまんまでも、おいしい~~~♪
そこに、
さっぱり&うまみたっぷりの黒酢ベースで味付けした、<かけトマ>をたっぷりと・・・!
おいしさ、倍増ーーー! うんにゃ、10倍増しーーー! (大げさ~笑)
トマトは、完熟のものを使うのが、ポイントですよ~!
そこに、黒酢のうまみとコクを足して、
あと、ちょこっとお醤油とお砂糖と、ほんのすこしのお塩で、味を整えるの。
この<黒酢かけトマ>だけを、ぱくぱく食べちゃいたいくらい、おいしー♪
(あと、焼いたお肉や、お魚なんかにも、最高ですよー。 ^^v )
大葉嫌いさんには、大葉はない方がいいらしいけど、(笑)
絶対、入れた方が、おいしいです! さっぱりするし、香りがいい~♪
あと、効能面でも、入れるべし、です!!!
あと、おいしいポイント、2つあり!
要チェーーーック★
まず、ささみ。
ささみはね、手でさいた後、
もう一度、蒸し汁に漬けるのが、しっとり仕上がるポイント~!
あと、レンジで蒸し茄子。
これはね、
蒸しあがったら、速攻で、水にさらすのが、変色させないポイント!
すぐに水がほかほかになってしまうので、再度、水を替えて、さらします。
これで、きれいなままの、お茄子ちゃんに~♪
たんぱくだけど、しっとりでうまみたっぷりのささみ、
ジューシーで甘い蒸し茄子、
そして、さわやかな甘さと黒酢のうまみがきいたかけトマ。 (あ、大葉もね。笑)
最高のコラボになっとりますデス。 ^^
↑ トマト星人、楽しんで、参加ちゅー♪
***
〔薬膳メモ〕
*トマト・・・夏が旬なので、体を冷やし、喉の渇きを止めてくれる働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると、○。)
胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあるので、美肌やアンチエイジング効果も。
*茄子・・・体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように、食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるように
するとよい)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
*大葉・・・大葉の香り成分は、ストレス解消に効果あり。
気のめぐりをよくし、胃の働きを整える。
血のめぐりもよくしてくれ、体を温めてくれる。
→冷え症の人は、積極的に摂ると○。
寒気からくる風邪のときにも○。
美肌効果も期待大。 (特にシミ対策に!)
*鶏肉・・・脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
(※ささみは、高たんぱく・低脂肪、たんぱく質の消化・吸収率がよい。)
*酢・・・温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。
体力回復にも。
****************************************
『レンジで簡単♪蒸し茄子とササミの、さっぱり黒酢かけトマ。』
〔材料〕 *どーんと2人分(ちょこっとおかずとしてなら4人分)*
・茄子 1本
・ささみ 2本
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/4+こしょう少々
・大葉 4枚
・白ごま(お好みで。なくてもOK) 適量
<黒酢かけトマ>
*トマト 1個(完熟のものを選びましょう~)
*塩 ひとつまみ~ふたつまみ(味をみて調整)
*黒酢 大さじ1
*醤油 大さじ1
*砂糖 小さじ1
〔作り方〕
①ささみを耐熱皿に乗せ、塩+こしょうをふり、酒をふってふんわりラップをし、電子レンジ(500W)で4分加熱し、粗熱を取る。
→手で触れるくらいになったら、手で適当にさく(筋は取り除く)。
→蒸し汁に戻して浸す。(=しっとりささみになるポイント!)
(※ささみを加熱し、粗熱を取る間に、↓の作業をする。)
②茄子を水洗いしてラップで包み、電子レンジ(500W)で3分加熱。
→すぐにラップを外して水にさらす。水を替えて、再度さらす。(=色止め)
→ヘタを落とし、切り落とした部分に十字に切り込みを入れてタテに手でさく。
(太い茄子なら、もっと細くさく。)
→食べやすい長さ(4cmくらい)に切る。
③大葉を千切りにする。(タテ半分に切ってからヨコにして千切りにする)
④<黒酢かけトマ>を作る。
ボールに、トマト以外の*の材料を入れてよく混ぜ、そこに1cm角に切ったトマトを加えて、
全体を混ぜ合わせる。(=黒酢かけトマ)
⑤器に、汁気を軽く切ったささみ+茄子を盛りつけ、<黒酢かけトマ>を汁ごと全部かけ、大葉+白ごま(お好みで)をトッピングしたら、完成。 全体を混ぜ合わせて食べましょう~。
+++しばらくマリネすると、味が馴染んで、これまたおいしい~♪+++
+++お好みで、ごま油やオリーブオイルをかけても、またおいしいです~+++
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、
お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^
今年は、できるだけたくさん更新できるよう、がんばっておりますっ。
****************************************
あっという間に、金曜日!
ほいでもって、2月最終日!!!
1週間が、1ヶ月が、とてつもなく、早く過ぎ去ります~~~。 きゃおーーー。
この週末は、
ひな祭り目前・・・・ということで、お祝いをする予定。 ^^
いうても、ささやかなもんですが・・・。(笑)
何つくって食べようか~って、ちびdeco姉さんと、相談中~♪
とりあえず、ちらし寿司と、菱餅(これは買います。笑)だけは、
絶対食べるーー! だ、そうです。 ^^
それでは、みなさま、素敵な週末をお過ごしくださいね~♪
コメント
コメント一覧 (2)
こんにちは~
あらあら、ちょっと夏モードにはちょっと早い???(笑)
でも、私の大好き組み合わせだわ(^^)
こんな感じなら、トマト苦手さんでもいけちゃうわ!想像しただけで、つばごっくんです(笑)
ひな祭りのスィーツの色もとってもいい感じじゃない!!!
絶対、仕事に追われてなければ、decoちゃんのレシピ作りまくりだと思うんだな~
友達のカフェでも作ってもらいたいくらいだもの。
あの日はとっても暖かったけど、週末はまた寒いよ~~(^_^;)
まだ春は遠いのかしら???
気が早いやん!
ブログの文章、語尾のいーんです。
思わず、川平慈英調に読んだら、ウケたわ(笑)