「ぱりぽりっ・・・・」
「しゃきしゃきっ・・・」
って、いい音が聞こえてくるよー。 ^^
↑ 『生姜と塩麹で作る、根菜たっぷりレンチン★アヒージョ。』
野菜のみ、根菜たっぷりで作った、オイル煮です。
味付けは、塩麹+生姜で。
(にんにくは、ほんのすこーし入れてるけど、なくてもいいくらい。)
「根菜で作る、和風のアヒージョ。」 って感じかな? ^^
以前、ブロッコリー+人参で作る、
生姜+塩麹のオイル煮をアップしたことがあるんだけど、あれが大好きで~♪
で、今回、大好きなアレを、
根菜たっぷりで、
あーんど
手軽にレンチンで、作ってみたってわけなんです。 ^^
↑ コレが、活躍しておりますよー。 ^^
火が通りやすいように、薄めにカットした根菜たちを、包み蒸しシートにのっけて、
オイル+調味料をかけて、キャンディー包みにして、レンジで加熱するだけ~。
しかも、出来上がったら、そのまんま食卓にgo! 後片付けも、簡単!
ひゃっほーぃ♪
やっぱり、包み蒸しシート、便利~~~。 ^^
このレンチンアヒージョのポイントは、
電子レンジの 「中」 のモードで、レンジ加熱すること!
(レンジに、「強」「中」「弱」 って、あるでしょ? あれを、「中」にするんです~。)
で、じっくりゆっくり、20分加熱。 (※500Wのレンジ使用の場合)
ぐつぐつ・・・・・って、静かに、でも確かに、煮えてるな~って音がしてたら、OKのサイン。
生姜の風味がきいてて、
塩麹のうまみがたっぷりの、オイル煮。
おいしい~~~~~♪♪♪
根菜の甘みとうまみを、存分に楽しめますよ~~~。 *^^*
ほんのすこーし、薄口醤油をたらしても、
お醤油の香りが立って、またおいしいので、お好みで、どうぞ~。 ^^
人参ぽりぽり、牛蒡もぽりぽり。
大根しゃきしゃき、蓮根はしゃっきしゃきーん!
食感のコラボも、お楽しみのひとつ。 ^^
胃腸の調子を整えて、お肌や喉に潤いを与えてくれる食材が、いっぱい!
風邪予防や、美肌に、ぴったりな、一品ですよー。 ^^
***
〔薬膳メモ〕
*蓮根・・・生のまま(ほとんど生で食べないけど):体を潤し、血の巡りをよくし、体の熱を取る。
(絞り汁を活用するといいよね。)
加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用もあり
*牛蒡・・・食物繊維が豊富で整腸作用が高い。→デトックスに○。→美肌に○。
炎症を鎮めたり、解熱にも。
母乳不足にもいいとされる。
*大根・・・体にこもった熱をとってくれ、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する効果も。
→熱からくる風邪に○。
潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。
*人参・・・脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。
→脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。
血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。
→疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。
★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★
*生姜・・・体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
*オリーブオイル・・・潤いを補う。→肌の乾燥や、喉・鼻の乾燥や痛みをやわらげる。
****************************************
『レンジで簡単♪根菜たっぷり和風アヒージョ。』
〔材料〕*4人分*
・牛蒡 1/2本
・蓮根 5cm分
・大根 3cm分
・人参 3cm分
*オリーブオイル 150cc
*塩麹 大さじ2(塩麹によって塩分が違うので、味をみて調整してね)
*すりおろし生姜 小さじ1
*すりおろしにんにく すこーし(なくてもOK)
(+薄口醤油 小さじ1/2~1 お好みで、仕上げにかけても。なくてもOK)
〔作り方〕
①牛蒡は、しっかりたわしで洗い(必要ならば皮を包丁でこそげ)、ころころと回しながら、薄く斜めにカットし、蓮根は皮をむいて3~4mmの厚さの半月にする。
→どちらも酢水につけアクをぬき、さっと水洗いして、ざるにあげておく。
②人参は皮をむいて同じ厚さの半月に、大根も皮をむいて同じ厚さのいちょう切りにする。
③*の材料をよく混ぜ合わせておく。
④クックパーレンジ蒸しシートを、オイルがこぼれないくらいの、高さのある耐熱皿の上におく。
→シートの上に、ざっくり混ぜ合わせた野菜を乗せ、③のオイルを、全体にまんべんなくかけ、シートをキャンディー包みにする。(※包み蒸しシートの手前と奥の頂点を重ねて持ち、しっかり折り込んでから、両端をキャンディーを包むようにしっかりひねる。)
⑤電子レンジ(500W)の「中」で、20分ほど加熱する。
→ ぐつぐつ・・・・と静かに煮立つ音が聞こえてれば、いい感じ。
→ざっと混ぜ合わせたら、そのまんま、食卓へGO!
+++お好みで、薄口醤油をたらしてもおいしいです~。++ +
****************************************
★ 今日も来てくれてありがとう~。^^
お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、更新の励みになります!
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
~いつもありがとうございます*^^* 今日もお料理&育児、楽しく頑張りますっ。~
****************************************
昨日の昼間は、
あたたかくて、風もなくて、快適で。 ^^
しかも、
ちびdeco姉さんが、4時間授業で、早く帰ってきたので、
チェロ&ちびちびのお散歩を、
ゆっくりと、楽しみました~。
葉っぱが気になり、
柵が気になり、
他にも、マンホールが気になったり、
砂利が気になったり、、、50m進むのにも、時間かかって大仕事。(笑)
↑ なんだか、ノリノリ。(笑)
時間はかかれど、
のんびりと、気持ちよくって、楽しかった~。 ^^
が、しかし。
今日は、なんだか、喉が痛い・・・・。
もしや・・・・そろそろ、花粉ですか?! それとも、ただの風邪?!
うーむ、、、
花粉症対策で、ちょこちょこ、ヨーグルトを、冬の間も食べ続けてるんだけどな。。。
(体を潤すヨーグルトは、花粉症対策にも、いいんです~。
でも、おなかが冷えるので、冬はレンジで軽くあたためて食べた方がいいですよ~。)
恐怖の花粉が、大量飛散する前に、
マスクや、ヨーグルトで、できる予防は、しっかりしとかなくちゃーっ!
コメント
コメント一覧 (2)
ホント、パリっとシャキっと、
いい音が聞こえてきそうな1品だわー!!
おいしそうヘ(゚∀゚*)ノ
レンジでお手軽がうれしいし、
このくるくるっと丸めたシートがかわいい。
そして敷物もかわいいー☆
↑
水玉好き
これは真似せねば。
兄弟仲良くて微笑ましいです。
いいですね。いやされました。