『 麹3兄弟(?)。』
= 塩麹、醤油麹、甘酒。
うちの冷蔵庫には、常に、この子たちがでーんと、いてます。
結構なスペースを占領されちゃうんだけど、
いまや、どの子も、欠かせない存在。 ^^
特に、甘酒は、
ちびdeco姉さんまでハマってるから、切らすことが、できないのだー。
↑ 『甘酒あずきジャム。』
自家製甘酒と、
(暖をとりつつ)コトコトおうちでゆでた小豆と、で作った、
ジャム、、、の、ようなもの。 かな?(笑)
あずき+甘酒のみ、で作ると、
ものすんごくヘルシーで、やさしい甘さに仕上がりまーす。
ダイエット中なんかには、
砂糖抜きで作るのがいいんだけど、
やっぱり、「ジャムっぽく」するなら、もうちょい、甘さがあった方いい。
なので、三温糖を、大さじ1~2ほど、加えてまーす。
(甘酒によっても甘さが違うので、味をみながら、調整しまーす。)
そうすると、あずきが入った、甘さ控えめミルクジャム、みたいな感じになりますよー。 ^^
で、小豆といえば、やっぱり、むくみの話は、外せなーい。
小豆はね、むくみ解消に絶大な威力を発揮する食材なの。
特に、小豆のゆで汁~!
産前産後の、おそろしいむくみ地獄から、私を救ってくれた救世主、
それが、小豆のゆで汁様なのだー。 (→詳細はコチラ★ )
なので、小豆は、できるだけ自分ちでゆでて、
大切なゆで汁をしっかり飲んで、むくみを解消しつつ、
ゆでた小豆をおいしく食べるってのが、ベストだよ~♪
って、めんどくさいときは、市販のゆであずきも、買うけどな。(笑)
このジャムも、もちろん、市販のゆであずきでもOK。
そのときは、砂糖を加えてないタイプを、選んでね~。
甘酒は、とろ~んと。
そして、あずきの存在感が、、、すごすぎる。(笑)
わたしは、あずきの粒粒が大好きなので、このまんまがうれしいんだけど、
あんこはこしあんが好み~とか、甘酒も粒粒なしのがいい~って方は、
フープロなどで、なめらかな状態にしてくださいね。
で、
甘酒あずきジャムの、私のお気に入りの食べ方。
↓ やっぱ、コレでしょ。 ^^
↑ 「甘酒あずきジャムのっけ、バタートースト。」
こんがり焼いたトーストに、バターをちょっと多めに塗り塗りして、
甘酒あずきジャムを、乗っける・・・♪♪♪ (カロリーは・・・気にしない。爆)
うますぎーーー。 ^m^
甘酒、LOVE。 *^^*
実は、甘酒LOVEなのは、
わたしだけじゃなく、ちびdeco姉さんもなのよねー。
だから、消費スピードが、すんごいわけよ。 ^^;
でね、、、
最近、ついに、「ヨーグルティア」 買っちゃいました~~~。 ^m^
【送料無料】【タニカ ヨーグルティア スタート セット YM-1200NB ブルー】
- ¥5,968
- 楽天
前からずっとほしかったの、コレ。
一時期、ちびdeco姉さんが、ヨーグルトを毎日アホほど食べててさー。(笑)
しょっちゅう買いに走らなきゃなんなくて・・・。 (しかもあのときはニンプーだった・・・)
コレほしいー!って思ったんだけど、結構高いし、あのときは、買うのを、ガマン。
(家電が増えるの、あんま好きじゃないし・・・。^^;)
んがしかし。
甘酒の、ココ最近の消費量と、
米炊くときの不便さ(いつも炊飯器で作ってたから~)を考えると、
やっぱ買った方がいいかなーと。
で、ついに、思い切って、ぽちっと。(笑)
使ってみて・・・・これ、ほんとーーーに、便利!!!
材料入れて、温度と時間をセットしたら、あとはほったらかしで、出来ちゃうんだもーん。 ^^
買ってよかったーって思うキッチン家電の、ベスト3に入りまーす。
(って、そんなに家電買わへんけどな。
でも、アメトークの家電芸人のコーナー、めちゃ好きで見るけどな。笑)
***
〔薬膳メモ〕
*小豆・・・体にこもった余分な熱を取る。
高い利尿作用があり、体内の余分な水分を排出し、水分量を調整。→むくみ解消に。
体内にたまった老廃物などを排出。→吹き出物や腫れ物などに。
*米麹・・・米麹・・・体を温め、気のめぐりをよくし、脾の機能を整える。
→消化不良や、下痢の改善。美肌に。
****************************************
『甘酒あずきジャム。』
〔材料〕*小さめのジャムの空き瓶1個がいっぱいになるくらい*
・甘酒(酒粕ではなく麹で作ったもの) 150cc
・乾燥した状態の小豆 大さじ3
・三温糖 大さじ1~2くらい(ヘルシーにしたい方は、お砂糖なしで作っても。)
・塩 2つまみほど
+たっぷりのお水(小豆をゆでるためのもの)
〔作り方〕
①洗ったあずきを、たっぷりのお湯をわかした鍋で、コトコトゆでる。お豆を指でつまむと、すっとつぶれるくらいまで。お豆にもよるけど、だいたい40分~1時間ほど。
ゆでてる途中、アクをしっかり取り、水が足りなくなってきたら、その都度足しましょう。
→ゆであがったら、ザルにあげておく。
②鍋に、甘酒を入れて弱火にかけ、煮立たせないよう気をつけながら、、ゆっくりと軽く煮詰め、
とろん~となってきたら、ゆでた小豆+三温糖大さじ1+塩を加え、へらで混ぜながら、3~5分ほど、やさしく煮る。
→味をみて、よければ火からおろす。もう少し甘さがほしければ、三温糖を加えて、調整。
+++粒々が苦手な方は、フープロで、なめらかな状態にしてくださいね~+++
****************************************
★ 今日も来てくれてありがとう~。^^
お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、更新の励みになります!
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
~いつもありがとうございます*^^* 今日もお料理&育児、楽しく頑張りますっ。~
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
このジャム気になる~!
パンにいいねー
気になりまくりました!
売ってw
おはよう~
甘酒がジャムになっちゃった!
すごーーーーーい♪
あずきの使い方とか、decoちゃんのアイデアは素敵すぎるよ(*^_^*)
冬ならではの味ってイメージがある甘酒
どんな感じのジャムなのだろう???
不思議な感覚です!
甘酒あずきジャム!
すごーい!!目からうろこです!
これは早速まねっこさせてもらっていいですか゜.+:。(≧∇≦)ノ゜.+:。