お正月、


両方の実家に行ったりきたりでうろうろしてたので、 


なかなか記事を書く時間がなく・・・・。 




という言い訳のもと、


今日の一品は、昨年からの持ち越しネタです。  ごめんなさい。。。




でもでも、


おいしー&へるしーなので、どうかおゆるしを。。。







大根皮のなます2





 ↑ 『残った大根の皮と人参セロリの柿なます。』






先日の、大根カレーのおともとして添えた、


「干してそのまんまなます。」 で、ゴザイマス~。 ^^


         ちなみに、デトックス効果&美肌効果も、ばっちりでーす。





干して塩もみせずに、そのまんまなますにするので、


相当しっかりした、ぱりぽり食感のなますになりまーす。 (あご鍛えられたりしてー。笑) 


このしっかり食感と、すっきりさっぱりした酸味が、


やさしい大根カレーの、いいアクセントになるんだよ~。

                        





大根皮のなます3



このなますを作るのは、


大根をまるごと1本使ったあと or 


2~3日の間に使う大根の皮をためてから。

(こっちの方が、たっぷり作れて○。うちは、2~3日で2本分はたまるね。・・・って驚きー?!笑)





そして、


大根+人参、のみでも、とってもおいしいんだけど、


セロリと柿を、ちょこっとずつ加えることが、多いです。 (柿の代わりに、柚子のときもありまーす。) 





味&色&食感、それぞれのアクセントになって、おいしいんだよー。






で、まずは野菜たちを、こんな感じで干します。


●大根1本分の皮+人参1/3本 → 千切りにして丸1日。(天候によって2日)


●セロリ1/3本 → 千切りにして半日。


●柿1/2個 → スライスして丸1~2日。(使ったのはスライス3枚のみ)



ほんとは、もうちょっと大根が多い方が、バランスがいいんだけどねー。


(なので、たいてい、2~3日分ためるのー)





大根皮のなます8   →  大根皮のなます9


干す前。                          干した後。




大根皮のなます10




 ↑ セロリ&柿。(ちょこっとずつで十分。)






大根皮のなます11  



↑ ちなみにコチラは、別のときに干した大根皮&人参。このくらい大根が多い方がベター。

             (これで2本分くらいかなー) 





で、あとは、


保存容器に入れて、合わせ酢をどばどば~っと適量入れて混ぜ混ぜ。


最初は、こんもりあるように思うけど、だんだんしんなりして、カサが減ってくるからね。




合わせ酢の量は、ほんと、テキトー。(笑)


でも、たっぷりがいいです、たっぷりね。


それにお酢は、体を温めてくれる効能があるから、


今日みたいに、体の熱をとる食材が多めのときに合わせると、いいですよ~。




あ、ちなみに、


今回は、モニターでいただいてた寿司酢がまだあったので、それを使ったんだけど、


いつもは、実家の母のレシピの、万能合わせ酢を作って、使ってまーす。




参考までに。。。



〔実家の母の万能合わせ酢〕 *寿司飯、酢の物、etc・・・いろいろ使えます* 


・みりん 200cc
・塩 小さじ1/2~1(お好みで調整)
・米酢 150cc(煮詰めたみりんの1.5倍分)
→みりんを半分の100まで煮詰め、塩を加え、とけたら、酢を加える。





大根皮のなます4




でね、このなます、


できるだけ、たっぷり~と作っておくのが、○。


なぜって、2日くらい置いてからの方が味が馴染んでおいしいし、


たっぷり作っておけば、違う風味も楽しめちゃうんだもーん。 ^^




↓↓↓



大根皮のなます7  




これまたどばーーっと、白すりごまを追加バージョン♪




画像のは、ちーと控えめにしてるけど、


できれば、もっとどばーーっと、ごまごましい(?)くらいが、おいしい。 ^^





ごまバージョンは、カレーのおともが終わってから、がいいね。


カレーの味を、ゴマがちょっと邪魔してしまうから~。


カレーのおともにしないときは、


最初っから、ごまをどばーーーっと、ぶち込んじゃっても。(笑)


ごまのコクと風味がいい感じだし、味の絡みがよくって、おいしいから~。 





他にも、ちょこっと醤油足したり、生姜足したり、ごま油足したり・・・。


いろいろアレンジを楽しむのも、○。 ^^







大根皮のなます6


お祝い膳には入れなかったけど、


お正月も、これ、常備してて、とっても助かったよ~。 ^^ 

  

                (ちなみに私は、白ごまどばっとバージョン♪) 





     また、大根の皮、せっせとためては、作るぞーっと。





***




〔薬膳メモ〕


*大根・・・体にこもった熱をとってくれ、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する効果も。

         →熱からくる風邪に○。

       潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。


*セロリ・・・体の熱を取り、体の中で、上に上がった「気」をおろしてくれる働きがある。

       その特有の香りには(これが苦手な方が多いと思うんだけど・・・)、ストレスを和らげる効果も。

       肝をととのえるので、目のトラブルにも、いいとされる。

       食物繊維やカリウムも豊富→デトックスに最適。→美肌に○。

       ※茎よりも「葉」に薬効成分が高いので、「葉」も一緒に食べた方がいい。

                                            (今回は葉、使ってないけど・・・) 


*人参・・・脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。

      →脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。

       血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。

      →疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。

       ★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★


*柿・・・寒性で、体の熱を取る。

     →体を冷やすので食べ過ぎに注意。食べるときは体を温めるものと一緒がベター。

       (※特に、冷え性や、産後すぐの方は、注意。)

     二日酔いに効果的。(特に熟したもの)

     喉や肺を潤すとともに、利尿作用もある。

     下痢を緩和する効能がある。→(※便秘の人は食べすぎ注意。)


*酢・・・温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。

     むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。

     →体内にたまった老廃物を排出する。

     体力回復にも。


*白ごま・・・潤いを補うので、皮膚に潤いを与え、便秘の解消にも。






****************************************





『残った大根の皮と人参セロリの柿なます。』




〔材料〕


・大根の皮 1本分(1.5~2本分くらいがベター) →1日or2日干す

・人参(小さめ) 1/2本 →1日or2日干す


・セロリ 1/3~1/2本(茎のみ) → 半日干す

・柿 1/2個 → 1日or2日干す(使うのはスライス3枚ほど)

・寿司酢 適量(どばっと多めに)

 +カレーのおとも以外のときは、白すりごまを、どばっと追加しても。

 +お好みで、柿の代わりに刻んだ柚子皮を入れても~



〔作り方〕


①大根・人参・セロリは千切りにし、柿はスライスしてから干す。(材料や天候によって半日~2日)

 柿は、干してから使う分だけ千切りにする。


②保存容器にすべて入れ、寿司酢をどばっと入れてよく混ぜ合わせる。

 →冷蔵庫で保存。2日ほど経ってからの方が、味が馴染んでよりおいしい。

 →お好みで、白すりごまを加えましょう。


  



****************************************


 ★ 今日も来てくれてありがとう~。^^

   お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、更新の励みになります!

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

                レシピブログに参加中♪

  

                 料理レシピ集 ブログランキングへ

                            

   ~いつもありがとうございます*^^* 今日もお料理&育児、楽しく頑張りますっ。~
      


****************************************