雨ニモマケズ。
風ニモマケズ。
寒さニモマケズ。
がんがん、干しまくり~。 (って、負けたらあかんのは雨だけやったわ。笑)
↑ 『干し白菜と蓮根の、ピリ辛醤油麹炒め。』
干しまくり~、なのは
洗濯物でも、お布団でもなく。 (あ、ちびが脱皮してたら、干しまくりになるけど。笑)
そうです、いつもの、干し野菜。 ^^
うちは、かなりのボロ家なので、
おうちの中も、いや、むしろおうちの中の方が、寒くて乾燥してたりするので、 (自慢にならん)
最近は、多少雨が降ってても、室内干しで、がっつりお野菜干してまーす。 (天日には負けるけども)
このときは、
まず、買ってきた蓮根(150g分くらい)を、部屋干ししてたのね。(雨だったから~)
んで、翌日晴れたもんだから、蓮根をもうちょい外で干そうかなと。
そのとき、ついでに、白菜(1/6個分くらい)も、一緒に干したのさ。
だいたい、朝9時頃に外に出して、午後2時頃に、おうちの中へ。
それで、こんな感じの干し具合。
(ちなみに、11月下旬。初日・雨、翌日・快晴。)
↑ ほぼ丸2日干した蓮根と、 ↑ 半日ほど天日に干した白菜ちゃん。
白菜は、まだまだ水分が残ってる感じだけど、
蓮根は、かなり水分飛んでますね~。
干し加減は、ほんと、お好みなので、そこそこ水分残った感じでやめてもいいし、
もっともっとからっと干しちゃってもいいし。
いろいろ試して、違いを実感して、好みを発見してくのも、楽しい作業だよ。 ^^
と、まぁ、こんな感じで、
「そこにあるお野菜」を、とりあえず、干しとくの。
で、干せた野菜たちを、眺め・・・・妄想を楽しむ。(笑)
ピン♪ときたら、ちゃちゃっと調理に入りマース。 ^^ (妄想長めで調理は短め。笑)
妄想の結果、、、
干し野菜の相方は、冷凍庫の豚ばら肉に、
味付けは、我が家で最近人気の、「ごま油×醤油麹×豆板醤×砂糖」、でいくことに、決定。
干した白菜は、
水分が飛んで、うまみと甘みがぎゅぎゅっと凝縮。
干してしな~っとなってるから、炒める時間も短縮できちゃうし、味の絡みもいいし、
ピリ辛なお味が、よく合う~♪
蓮根も、しゃきっと食感はいいまま、余分な水分が抜けて、うまみがぎゅぎゅっ。
今回、2日干して、水分がかなり飛んでるから、その分味の吸収も、すごくいいのよね~。
つまりは、、、
豚肉と醤油麹のうまみを吸って、ますます、うま~♪♪♪ な蓮根さんになっちゃうワケよん。 ^m^
ピリ辛で、ほかほかご飯がススム味♪ (だんなは、酒が止まらない。笑)
今日は、最後に、ちょこっと薬膳メモも。
*醤油麹・・・発酵食品のひとつだから、腸内環境を整えてくれ、免疫力アップ、代謝アップ、デトックス効果も。
アンチエイジングにもぴったり。
→家族全員うれしい。特に、一番年寄りのワタクシが。(爆)
*白菜・・・胃腸をととのえ、便通もよくしてくれる→美肌に直結。→あたしうれしい。
お酒の毒を解消する作用→だんな、うれしい。
風邪予防。→ちびdecoうれしい。みんなうれしい。
(※体の熱を取る効能があるので、冷え性の方は生食注意。)
*蓮根・・・生のまま(ほとんど生で食べないけど):体を潤し、血の巡りをよくし、体の熱を取る。
(絞り汁を活用するといいよね。)
加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用もあり。→おなかが弱いだんなにぴったり。
と、いうわけで、
今日のコレは、
胃腸を整え、免疫力を高めて、風邪の季節に立ち向かおうって一品、てとこですな。 ^^
**********************************************
『干し白菜と蓮根の、ピリ辛醤油麹炒め。』
〔材料〕*3人分*
・豚ばら薄切り肉 100g
・白菜 1/6個分 (半日干したもの)
・蓮根 140g分・10cmくらいの長さ (丸1日干したもの)
・ごま油 大さじ1
・塩・こしょう 少々
*砂糖 小さじ1
*豆板醤 小さじ1/4~1/2(お好みで調整)
*酒 大さじ1
*醤油麹 大さじ2
〔下準備〕
・白菜は、1/6個分を、そのまんまざるに乗せて天日で半日ほど干す。
・蓮根は、皮をむいて3~4mmの厚さにスライスし(おおきければ半月にカット)、ざるに並べて丸1日干す。
(※干し加減はお好みで調整してくださいね。あくまでもこれは目安です~)
〔作り方〕
①フライパンにごま油を熱し、食べやすくカットした豚肉を加え、塩・こしょうをふって炒め、肉の色が8割ほど変わったら、食べやすく切った白菜の軸の部分を投入し、しっかり炒める。
→軸がほぼ炒まったら、蓮根+白菜の葉の部分も加え、さらに炒める。
②豆板醤を加えて炒め、続いて、酒、砂糖、醤油麹を加えていき、全体に味を馴染ませるようにさっと炒める。
ここで白菜の軸の部分で味見。OKなら盛り付け。(※蓮根ではなく味が絡みにくい白菜の軸で味見しましょう~)
もし味の絡みが悪いな~と思ったら、大さじ1のお水を加え、ふつふつしたら少量の水溶き片栗粉ですこーしとろみをプラスします。そうすると、いい感じになりまーす。
**********************************************
★ランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、今日も、2つぽちっと応援いただけると、更新の励みになります!
よろしくお願いします!!!
~いつもありがとうございます*^^* 今日もお料理&育児、楽しく頑張りますっ。~
**********************************************
コメント
コメント一覧 (3)
干し野菜と言えば、decoちゃん
decoちゃんの干し野菜レシピは
参考になるものが多くて助かります♪
私は今日は牛蒡を干したよ~(笑)
明日は蓮根を干してみようかなっ^^
ポチっ!!おうえーん*
神戸も夜になって雨降ってきました。
干し白菜とれんこんのピリ辛しょうゆ炒め、美味しそうですね。
私はれんこんのきんぴら系大好きだし、干し白菜も食べてみたいです。
干し野菜大好き~
私は大根いっぱい干したよ~
decoさんの干し野菜料理レパートリー広くて
ステキ~~
勉強になるわ~
醤油麹炒めとってもおいしそう~
冬はピリ辛がいいね。
たべた~~~い!!
蓮根もそんなに水分抜けるのね。
今度やってみま~す!!