今日のおべんとう(もどき)。
=
「冷蔵庫の残りもんをお弁当箱に詰めこんで、それっぽく仕上げただけ。」 です。(爆)
↑ 『鶏ひき肉ときゅうりのピリ辛醤油麹炒め。で、おべんとう(風)。』
詰めたおかずは、
・鮭の塩麹焼き。
・鶏ひき肉ときゅうりのピリ辛醤油麹炒め。
・豚肉入り、人参とピーマンのきんぴら。
・デリシャスゴーヤとゆで卵のサラダ。
以上の、4品ナリ。
もう一回言っちゃうけど、すべて、残りものナリヨーーーー。(笑)
↑ 『鶏ひき肉ときゅうりのピリ辛醤油麹炒め。』
4品の中で、
家族に一番人気があったのが、コレなのだ。
(だから、食材は貧相なのに、主役扱いなのねー。笑。)
相変わらず、
食べても食べても、冷蔵庫には、首をながーーーくして待ってる、
「待機きゅうり」たちが、たくさんいてさ。 ^^;
生食に飽きたら、炒めるのもヨシってことで。
・・・・・とはいえ、実は、我が家では、炒めたきゅうりは、不人気でして・・・・・・・。
しかーーし!
コレは、そんな家族にも大人気。 ヤッタネ!!! ^^v
鶏肉のうまみと、
醤油麹のうまみが、きゅうりにしみこんで、ええ感じらしい。
ピリリっとキイた、豆板醤も、ポイント。 ^^
「炒めたきゅうりはイマイチ苦手だわー。」
そんなアナタにも、おすすめでーす。 (たぶん。。。) (←弱気。笑)
こちらは、
「デリシャスゴーヤとゆで卵のサラダ。」
このゴーヤ、ふつーのゴーヤとちょっと違うらしく、
生食でもおいしい~っつって売られてた子で、
その名も、「デリシャスゴーヤ」っていうの。
「はっ、写真撮るの忘れてたー!」って、
切ってる途中で気付いてさ。
まな板の上で、つなげて、パシャ★っと。(笑)
ふつーのゴーヤより、色が薄くて、
表面は、つぶつぶっとしてなくて、お花の花びらのようになってるの。
カットしたら、ほんとにお花っぽくて、とってもかわいい。 ^^
薄くスライスしたデリシャスゴーヤを、軽く塩もみして洗ってしぼって。
あとは、ゆで卵と合わせる。
マヨネーズ+牛乳+粒マスタード+はちみつすこーしで、味付け。
苦さは、ちょっと控えめかな?くらい。
食感が、すごくいいの、しゃきしゃきっとしてて、みずみずしくて。
また見つけたら、買いたいな。
↑ 「豚肉入り、人参とピーマンのきんぴら。」
うちの実家で、「きんぴら」といったら、人参×ピーマン、が定番なのーって話は、
ずっと前に、ここでも書いたことがある。
牛蒡や蓮根も、定番ではあるけれど、いわゆる、「母の味」は、人参×ピーマンなのだ。
おのずと、deco家でも、
「きんぴら」といえば、「人参×ピーマン」の方が、定番かな? ^^
その定番のきんぴらに、豚こま切れ肉を加えて、ボリュームUP!
まだまだ食べ盛り(?!)な、だんなクンのために入れたお肉だったんやけど、
「きんぴらに肉は、なくてえーわー。」 と、ダメだし、くらったわー。 ^^; (ちきしょーっ)
・・・・ふんっ、それでも、作るもんに困ったときは、また、やっちゃうもんねー。
あとは、後ろにちらっと見えてる、「鮭の塩麹焼き。」
を入れて、おべんとうもどきの、完成。 ^^
おいしゅうございました。
残りもんオンリーやけどさ。(笑)
ごちそうさま、「わたし」。 ^^
******************************************
『鶏ひき肉ときゅうりのピリ辛醤油麹炒め。』
〔材料〕*3人分くらい*
・鶏ひき肉 80gくらい
・きゅうり 3本(ビッグサイズ)
・塩 適量
・こしょう 適量
・サラダ油 大さじ1
*醤油麹 小さじ2
*砂糖 小さじ1.5
*豆板醤 小さじ1/4
〔作り方〕
①きゅうりは、4cmくらいの長さにカットし、タテに4つ割りにする。塩をふって全体に馴染ませ(もまなくていい)、
しばらく置いてから、水で洗い水気をしっかりとふき取っておく。(これ、ポイント)
②フライパンにサラダ油を熱し、中火にして、ひき肉を入れ、塩+こしょうをふって炒める。
ひき肉の色が完全に変わったら、豆板醤を加えて炒める。
③きゅうりを加えて強火にし、手早く炒め、*の調味料を加え、さっと和えるように炒め合わせたら、完成。
******************************************
↑参加しています。ぽちっとクリック応援!いただけると、励みになってめっちゃうれしいです♪
******************************************
最近、
更新がますます滞ってるのには、ちーとワケがありまして・・・・・。
ひどい夏風邪引いて、その後すっかり元気になったハズの、ちびdeco姉さんなんですが・・・・・。
大変な置き土産?後遺症?が、残ってまして、
それが、我が家に、でっかすぎる影響を与えておる次第でアリマス。。。(涙)
このことは、また、もう少し落ち着いたら、書こうかな?
それにしても、今年の我が家は、なんかおかしい・・・。
うるるる・・・・・。
あ、でも、ちびちびクンは、めちゃめちゃ元気!
高速ハイハイをマスターすると同時に、
つかまり立ちもするようになり、
昨日は、伝い歩きの一歩を踏み出してしまいました・・・・・。
う、うれしいけど、こ、困ってますぅ。 ^^;
(まだ7ヶ月なのに・・・・。)
ますます、目が離せましぇーん。 >-<
体力、つけねば。 むんむん。
コメント
コメント一覧 (6)
また遊びに来ます!!
ゴーヤ好きなんで、出会うことがあったら食べてみたいわ~
ちびdeco姉…
どうしたの?心配。
夏休みを元気に過ごしてるのだと思ってた。
詳しくはわからないけど、1日も早く元気になって、弟君の面倒を看る、カワイイちびママになって欲しい!
9月に一人旅で奈良に行きます。
大好きな奈良。
チラッとでもdecoちゃんに会えたらなぁと思うけど、1泊だけなのでなかなか難しいよね?(^-^;
奈良と言えば、ワタシの中では大仏さんとdecoちゃんです(笑)
暑さに負けず元気でね♪
残り物?とは思えない程どれも美味しそう。
料理のセンスが光ってます。
暑い日が続いてますがチビデコちゃん王子ちゃんは元気ですか。
暑さに負けないで元気にしていることを祈ってます。
おじさんは暑さに負けそうです。
『全国ゴーヤー料理レシピコンテスト2013』
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
突然のお願いで失礼致します。
沖縄食材レシピネット「おきレシ(http://www.okireci.net)」では
『全国ゴーヤー料理レシピコンテスト2013』を開催しています。
一般部門、学生部門、飲食店部門の3部門で開催しており、
最優秀賞や各部門賞、12協賛による賞もあり大変盛りだくさんになっております。
さらには沖縄特産のナーベーラー(ヘチマ)コンテストも開催しております。
おきレシではゴーヤー、ナーベーラー等の野菜の魅力を絶え間なく情報発信することで、
野菜に対する興味が湧き、購買につながり、もっともっと野菜を食べる機会を増やすことに
貢献できることを目指しております。
どうか皆様のご協力を宜しくお願いします。
『全国ゴーヤー料理レシピコンテスト2013』の詳細はこちらより
http://www.okireci.net/campaign/goya2013/
ご一読有難うございました。
皆様の投稿をどうか宜しくお願いします。
サンネット株式会社
おきレシ担当 喜名
rp@e-okinawa.tv
ベイビーのいるdecoちゃんちにピッタリな感じ。
なんとなくで意味不明だけど。。。笑
こんなにに暑いと、体力が足りないですよねぇ。
お大事にして下さい。
暑いですね。鶏挽き肉ときゅうりの炒め、豚肉とにんじんとピーマンのきんぴら、美味しそうですね。