今日は、
うそみたいに、
穏やかで、あったかい、いいお天気ですねー。
「干し野菜日和。」
そんな感じの、うれしいお天気の日だー。 ^^
いつもの、干し野菜のグリル。
たいてい、バルサミコ酢ベースのソースでいただくんだけど、
このときは、初めて使う食材で作ったソースで、いただきやした♪
↑ 『干し蕪&干しかぼちゃのグリル、腐乳ソース。』
「白腐乳。」 ・・・・・・みんな知ってる?わたしは知らなかったさー。^^;
この白腐乳ってのが、今回、初体験のモノで、
ソースに使ってみたのよー。
っていっても、
腐乳2個+オリーブオイル適量を、混ぜ合わせただけ~、の、カンタンなものなんだけどね。(笑)
すりおろしたにんにくを、すこーし、加えてもおいしいと思うけど、
今回は、すっきり仕上げたくて、にんにくナシで、いってみました。
半日くらい干した、
かぼちゃと蕪を、オーブンの天板に並べて、
塩+ブラックペッパー+オリーブオイルを回しかけて、焼く。
そして、腐乳ソースをかける。
それだけ~~~。 ^^
あとね、
にんにくの代わりに、ってのとはちと違うかもだけど、
ピンクペッパーを散らして、ちょっとパンチを加えてみたよ。 ^^
これがね、大正解~~~♪
めっちゃおいしい。 *^-^*
見た目にも、かわいいしね~~~。
干す&焼くことで、
うまみ&甘味がぎゅぎゅっと凝縮された、かぼちゃと蕪。
そのまんまでも、十分なごちそうだけど、
これまたうまみが凝縮された腐乳ソースでいただくと、
いつもと違ったコクと風味が加わって、うんまい。^m^
どうやら、この腐乳、
ものによって、味も香りも塩分も、
結構違うらしいんだよね。
だから、そこら辺は、味をみながら、調整するのが、鉄則かなーと。
この腐乳ってものの存在&使い方を、
わたしは、最近、「師匠」に教えてもらったんだけどさ。
つまりは、
最近まで、その存在を知らなかったワケなんだけどさ。
(はいな、無知ですぜぃ。笑)
・・・・・・腐乳って、腐乳って、、、こんなにおいしい調味料になるのねー!
ほんとに、びっくらこ。
師匠っっっ、ええもん教えてくれて、ありがとー。 ^^
これから、うちで、大活躍すること、間違いなしだわーん♪
******************************************
↑参加しています。クリック応援!いただけると、励みになってうれしいです♪
よろしくお願いしまーす!!!
******************************************
コメント