先日、アップした、「元気の出るマフィンサンド! 」
アレのメインの具材となったのが、
本日の、コレ。 ↓↓↓ (今頃、あっぷ。笑)
↑ 『まぐろすき身とナスの、トマトソテー。』
1パック198円だった、まぐろのすき身ちゃん♪
量もたっぷりで、主婦の強いミカタ!
ありがたやぁ~~~。^m^
その、まぐろのすき身ちゃんを使ったソテーだよ。
ナスと、カットトマト缶、あと、冷蔵庫に残ってたブラックオリーブも加えて。
味付けは、
気持ち薄めにしておりますデス。
そのまんま食べても、くどくなくって、おいしい。
だけど、
食べるときに、粉チーズをふったり、お好みのチーズを添えたりして食べるでも、またうまし。 ^^
ほいでもって、
この間みたいに、サンドの具材にしたり、
パスタにアレンジしても、とってもおいしい~♪
たっぷり作って、翌日も楽しんじゃう(=ラクしちゃう。笑)のが、鉄則よ。 ^m^
なすは、とろっとろ~。 *^^*
甘みたっぷりで、トマトの酸味とあいまって・・・・・うまー♪
ブラックオリーブは、「あったから入れた」っちゅーだけなんだけど、
やっぱり、あった方が、断然うまいっっっ。
ブラックオリーブって、常に家においてる食材じゃないんだけど、
やっぱり、常備しときたいなーって、思っちゃう。
おいしいんだもーん。 ^^
まぐろのすき身は、鶏胸肉のような、食感と、うまみ~♪
お安くて、ヘルシーで、うまい。
月末にも、大活躍ですな。 ^^
ほほほの、ほ。
******************************************
『まぐろすき身とナスの、トマトソテー。』
〔材料〕
・まぐろのすき身 1パック(たぶん、300~400gくらいだったかな?忘れた。笑)
・塩+こしょう 適量
・ガーリックパウダー 適量
・小麦粉 適量
・茄子 1本
・ブラックオリーブ(あれば。でもあった方がうまい) 適量
・オリーブオイル 大さじ2
*酒 大さじ2
*カットトマト缶 100cc
*水 50cc
*ナンプラー 大さじ1(今回は薄めにしてます。お好みで増量してね)
*砂糖 小さじ1強
+塩+ブラックペッパー 少々
〔作り方〕
①まぐろに、塩+こしょうをふってしばらくおき、水分をふき取り、ガーリックパウダーをふり、小麦粉を
薄くはたきつける。茄子は輪切りに。
②フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、まぐろの両面をさっと焼き、一旦取り出す。
オイルを足し、茄子を両面焼く。
→*の材料を加え、沸騰したら、まぐろを戻し入れ、ブラックオリーブも加え、フタをして3分程中火で
蒸し煮にする。
→味をみて、塩+ブラックペッパーで整えたら、完成。
+++仕上げに、粉チーズをふったり、お好みのチーズを添えても、美味♪+++
******************************************
↑参加しています。クリック応援!いただけると、励みになってめっちゃうれしいです♪
どうぞ、よろしくお願いしまーす!!!
******************************************
(こっそり、ちょこっと近況~。)
みなさん、週末、いかがお過ごしでしたか?
めっちゃ天気よくって、さわやかで、おでかけ日和でしたね~♪
うちも、予定立ててたんだけど、
またもや、わたしが安静生活に突入してしまいまして・・・・・。
だんなクンとちびdecoとチェロで、おでかけしてもらいました。 (さみしいわん)
自分で上手にコントロールできるようなものじゃないし、
ほんと、突然状態が変わっちゃうので、ムズカシイです・・・・・。
一応、ちびdecoのときのことを参考にしつつ、体調管理してるつもりなんだけど、
過去の経験が、たいして活きないもんなんだよね。。。
生活環境も、以前とはぜーんぜん違うしね。
秋は、ちびdecoの学校関係の行事も多いし、
わたし自身も、やっておきたいことがいろいろあるし。
ついつい、(年も考えず)まだいける!、なんて過信して、動きすぎちゃってるのかな。
だけど、おかあさんたちは、みんな忙しいもんね、そんなもんだったり、するよね。。。
だけどだけど、
長期入院だけは、どーしても避けたいので、とにかく、こまめに体を横にしてます。(なんか変な表現だな)
なんとか、自宅生活で、あと2ヵ月ほどの間、おなかの中にいてもらわなくちゃ、なのだー。
ちーと、つぶやいちゃったけど ^^;
これからも、のんびりペースで、元気に、更新していきたいなーって、思ってます。 ^^
やっぱり、ご飯のことを、いろいろ妄想したり(笑)、作ったりしてるのが、楽しいんだー、わたし。
つぶやきに、つきあってくれて、ありがとう~。 *^-^*
コメント