↑ 『しゃきしゃき水菜のツナ塩麹浸し。』
材料は、たった4つ。
めっちゃ、カンタンにできちゃう、
「2行レシピ」っすよー。(笑) (詳しくは、↓↓↓参照。)
時々、
お店を営んでおられるご近所さんから、
新鮮野菜をいただくことがあります。^^
この冬は、
お野菜高騰が続いたから、ほんとにありがたくて・・・・。
この間も、またまた、いただいちゃったんだけど、 (ありがとうございます~!)
いただく量、いつもハンパないので、
すごくうれしいのと同時に、
いかにして、この量を、全部おいしく、調理していただくか?を、悩みます。 (うれしい悩みだな。^^)
大根、白菜、蕪、あたりは、特別悩まずに、あっという間に、消費できちゃうの。
わたくしが、イチバン頭を悩ませるのは・・・・・水菜。
水菜っていってもね、そのでっかさと、野性味あふれる味が、ハンパないの!!!
実際、こんなすごい水菜ちゃんを、
わたしは、いまだかつて、スーパーでみたことことも、食べたことも、なかったっす。^^;
(あ、写真撮っておけばよかったな・・・)
初めて水菜いただいたときはね、
大量消費しちゃおーって思って、鍋に入れたんやけど、
だんなクンに、「これ、ほんまに水菜?!・・・・・・・苦っ!!!」 って、言われちゃって・・・・。^^;
それ以来、いろいろ作って試したんやけど、
「水菜の豆乳からし酢味噌和え。 」が、おいしく、たっぷりいただけて、とってもいい感じ。
あとね、最近はまってる、「塩麹浸し」。
この間は、菜の花で、梅干いれた「梅塩麹浸し」作ったけど、
今日のはね、ツナを入れた、「ツナ塩麹浸し」。
これも、かーなーり、いい感じの、できばえっす。 ^^v (←自分で言っちゃう。笑。)
めっちゃ野性味あふれる水菜ちゃんだって、
これなら、おいしく、大量に、食べられちゃうもんねー。 ^m^
もちろん、フツーに売ってる、水菜ちゃんだって、おいしくいただけちゃうよん。
ツナ+だし汁+塩麹、の、それぞれの香りとうまみが、いっぱい~♪
全部が、喧嘩するわけでなく、いい感じにコラボってて、ほんとうんまいよ~。 ^^
水菜の、しゃきしゃき食感も、たまりませんっ。
塩麹さん、最近、選手交代したんやけど、
かなり粒粒が残ってて、・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・まるで、ご飯粒と、和えたみたいやん。。。 ^^;
もうちょい、味にまるみが出るまで、発酵させたいな~って思いつつ、
塩麹さん、なくなっちゃったもんだから、
準備万端じゃないのに、選手交代。(苦笑)
もっと早めに仕込んでおけばよかったんやけど、
麹さんが、お店から消えた!!!って、前に書いたでしょ?
だもんで、なかなか、仕込むに仕込めなかったんよね。 ^^;
麹さんをゲットするだけでも、一苦労の、今日この頃。
なのに、惜しげもなく、毎日、塩麹使ってる、ワタクシ。(笑)
今度は、早めに、麹さんゲットできるよう、がんばらねば~。
******************************************
『しゃきしゃき水菜のツナ塩麹浸し。』
〔材料〕*2~3人分*
・水菜 でっかい1袋の半分量or小さめ1袋分くらい
*ツナ缶(90g入り) 1/2缶(缶の油は切っておく)
*だし汁 大さじ2
*塩麹 大さじ2
〔作り方〕
①水菜をささっと塩ゆでして、すぐに水にとり、しっかり水気を絞って、食べやすくカット。
ボールに*を混ぜ合わせ、そこに水菜を入れて混ぜ、しばらく浸しておけば、完成。
******************************************
↑参加しています。ぽちっと応援いただけると、励みになってとってもうれしいです。^-^
******************************************
コメント
コメント一覧 (4)
野性味あふれる水菜ちゃん(笑)
私もお会いしたいわぁ(笑)
でもdecoちゃんにかかれば
美味しく変身しちゃうね♪
しっかし塩麹って
本当に万能なんですね~^^v
ポチっ!!おうえーん*
野性味あふれる野菜って、いい響き。
味が濃いんだろうなぁ!
うらやましいな。
塩麹も、どんどん使いこなしているねっ(^^)
簡単でおいしい、これ、最高だね!
水菜ってバリエーションが少ないの…
ワタシはだいたいサラダくらいしか浮かばないもの(/ω\)
塩麹、さすが万能!!
しかもdecoちゃん、色んなバリエーションを使いこなしてるー♪
2行で、おいしいって、いいよね!!