よれよれ。
ヨレヨレ。
夜礼夜礼。。。 (よれよれ、と、読んでください。笑)
いまのわたくしを、形容するに、ぴったりんこの、言葉。
というわけで、ぶったおれておりました。^^;
ちびdeco→だんなクン→あたくし、の順に回ってきたのよ、
キョーーーーーーーーレツな胃腸風邪が。。。
こんなに、えげつないのは、人生お初でおじゃりました。
って、まだまだ、継続中なんやけど・・・・・・。
とにかくね、キョーレツな痛みが、あちこちを襲うのよ。
そして、なーんにも食べらんない。
こんなこと、あたくしの人生で、お初ですわよ。。。
40度超えの熱が出たって、ご飯だけはしっかり食べたい&食べちゃうあたくしですもの。
ご飯を食べたくないだなんて、食べられないだなんて・・・・・。ありえねー。
年のせいってか?
えーえー、それもあるだろうよ、えーえー。
・・・・・・とにもかくにも、体力の消耗が激しくて、困ってますデス。^^;
もうひとつ、困ってるのが、ご飯作り。
わたしはなーんも食べる気になれない、ってか、
調理中の匂いとか、ご飯が炊ける匂いすら、無理って感じでさー。 (つわりの時を思い出す~)
でもでも、だんなクン&ちびdecoさんは、もうすっかりふつーに食べられちゃうので、
当たり前に、料理しなくちゃいけないんだけど・・・・・・。
ほんと、まいっちゃう。^^;
誰か、作ってくれろー。 たのむナリー。 ナリー。 ナリー。
・・・・・・・・・・・・・仕方がないので、自分で作ります。(笑)
こちら、ヨレヨレのあたくし用のごはん。
ちょっとは栄養もとらねばーって、お粥以外のもん、作ってみたんやけどね。
ちびさん&だんなクン用には、肉気たっぷりの、がっつり飯を、
味見もそこそこに(笑)、どーにか作って、
あたくしは、あっさりの、これで。
だし汁+塩麹+生姜のみで味付けしたスープに、
加えた具材は、大根+舞茸。
とっても、シンプルに。
5分くらいで野菜に火が通るから、あとは、卵でとじて、完成。
器にご飯を盛り、スープをかけて、
白ごま+黒ごまを、たっぷりとトッピング。 (←これ、ポイント。)
あとは、ねぎを、って感じなんやけど、
いまの私には、ねぎの香りがキツイので、塩もみした蕪の葉をトッピング。
これがね、何気にすごくよかったのよ~。 ^^
あと、色がさみしかったので、クコの実も乗せてみたりして。
ご飯はね、
まっしろいご飯じゃなくて、今回は、↑の、3種の古代米入りご飯です。
(写真からは、ふつーのご飯にしか見えないけど。^^;)
うちでは、よく黒米ご飯を炊くけど、
この間、黒米+赤米+緑米のプチセットを買ったもんやから、
うれしがって、炊いたやつが、冷凍庫にあったのよねー。(笑)
お粥にも、ぞうすいにも飽きたら、
さらさらーっと、スープかけご飯ってのも、いいっすね。 ^^
とはいえ、まだまだ、大して食べられないわん・・・・・。
痩せたいとかいいつつ、いっぱい食べてこそ、あたくし、なので、(笑)
早く、モリモリ食べられるように、なりたいっす。 ^^
******************************************
『さらさら~っと、塩麹卵とじスープかけご飯。』
〔材料〕*4人分くらい*
・ご飯 茶碗に2/3くらい×人数分
・だし汁 800cc
・塩麹 大さじ2
・すりおろし生姜 小さじ1/4~1/2(お好みで調整)
・大根 4cmくらい
・舞茸 1/2パック
・卵 1~2固
*塩もみした刻んだ蕪の葉 適量(万能ねぎでも)
*黒ごま+白ごま 適量
〔作り方〕
①鍋にだし汁+塩麹+生姜を煮立たせ、1cm角にカットした大根+粗くきざんだ舞茸を加え、5分ほど煮る。
(大根がやわらかくなればOK) →溶き卵でとじる。
②器にご飯を盛り、①のスープをかけ、*をとトッピングしたら、完成。
******************************************
↑参加しています。ぽちっと☆応援いただけると、うれしいです。^-^
******************************************
コメント
コメント一覧 (3)
甘酒ににてる?
早く回復されますように、主婦だって看病されたいよね~
がんばってご飯を作って、decoちゃん、えらいです!!
お大事に。
そうなのよねぇ
うつるんですぅ~家族からぁ~!!
早く治ると、良いですねぇヾ(^▽^;ノ
それでも、ご飯作っているの??
偉いねぇ・・・
私なら、すぐにやって貰うゎぁ~!!
・・・きっと、治るぞ~!!
p(´∇`)q ファイトォ~♪