かなり、
ご無沙汰してしまいました。^^:
お休みがなかったせいか、
年のせいか、
とにかくグロッキー状態だったってのもあるんだけど、
復活してPC起動しようとしても、
PCくん、うんともすんとも、言わなくなっちゃってて・・・・・。
そしてPCくん、ただいま、病院送り中です・・・・・。 ががーーーん。
果たして、
直るのか、直らないのか、
いつ帰宅なさるのか、
なーんもわかないまま、数日が過ぎました・・・・。
で。
さみしさに耐えかねて(?)
今日は、PC借りて、ちょこっと更新っす。^^
おともだちのみなさんのところへも、ぜんぜん行けず、
本当にごめんなさいっ。>-<
さみしいよぉぉぉぉぉ。 ぐっすん・・・・。
PCくんご帰宅されましたらば、速攻で、訪問しますね。
どうかそれまで、この不義理オンナを、
忘れないで待っててくれると、うれしいな~。
それまでは、時々更新するのが精一杯かと思われまする。 るるるる。。。。。
と、
まぁ、
そんなこんなで、
すっかりお料理する気力すらも消えうせてる日々なのですが、(おいおい)
PCぶっ壊れる前に、作ってたお料理を、ひとつ~。^^
↑↑↑ 『ワンタンカップの豆乳カレーラザニア。』
ほいで、
女子会で、
こんなんあったら、うれしいな~って、
勝手に妄想して(笑)、作った一品。
こんな感じで、
サンドイッチBOXに、入れてみたり、しちゃったりして。^^
うひひ、楽しい~♪♪♪

これね、
我が家の定番、
ぷちな一口サイズにして、作ったみたんだよーん♪
いつものワンタンの皮を使ったラザニアは、
パウンド型で作るんだけど、
ワンタンの皮は2枚重ねにしてソースと重ねてって・・・・って作るから、
もっちもちの仕上がりになるんだけど。
今回は、
マフィン型を使って、ぷちサイズにしたのよね~。
すると、ワンタンの皮、結構使っちゃうのよ、これが。^^;
んで、底のみ2枚重ねで、
あとは1枚で使用したのよね。(枚数の都合上。笑)
かつ、
カップも兼ねてたりするので、
皮が丸出しでやけちゃうやん?
だから、もっちもち、じゃなくって、ぱりぱり感、を楽しむ感じになってます。^^
ぱりっと、かる~い感じ♪ (CMかっ)
あ、そうそう、
焼き始めてから、
あわてて取り出して、撮った写真。笑。 ↑↑↑
こんな感じで、マフィン型で、焼きましたのよー。^^
↑ テンションあがっちゃう、焼き上がりの断面は、こんなん~♪
んでんで、
今回のソースはというとですね、
ミートソース→和風カレー味のミートソース、
ホワイトソース→豆乳ベースのホワイトソース、
てな、感じなんだよー。^^
どーんっと、もっとアップで。^^
ちょっと和風に仕上げたカレーミートソースと、
豆乳ベースのホワイトソースは、
もちろん、相性ぴったんこ☆
あー、
これ食べながら、わいわい女子会、やりたいなー♪
******************************************
『一口でぱくっ♪ ワンタンカップの豆乳カレーラザニア。』
〔材料〕*マフィン型6個分*
・ワンタンの皮 30枚
・とろけるチーズ 適量
<和風カレーミートソース>
・豚挽き肉 200g
・サラダ油 大さじ1
・塩こしょう 少々
★キャベツ 1枚くらい
★たまねぎ 1/2個
★にんにく 1/2片
*酒 大さじ1
*醤油 大さじ1/2
*みりん 大さじ1/2
*和風だしのもと 小さじ1/4
*水 100cc
*カレールー 2片
<豆乳ホワイトソース>
☆薄力粉 30g
☆バター 20g
☆豆乳 150cc(足りなければっちょこっと足して調整してね)
☆顆粒コンソメ 小さじ1/4
☆塩 小さじ1/4
〔作り方〕
①耐熱容器に、薄力粉+バターを入れラップし、レンジ(500W)で20~30秒加熱。
→よく混ぜる。豆乳を2~3回に分けて加え、その都度なめらかになるまでよく混ぜ、ラップしてレンジで20~30秒加熱しホイッパーで混ぜる、を、トータルで2~3分行う。
※2回目のときに、塩+コンソメを加えて混ぜておく。
(お好みのとろみ加減になるまで。必ず、一回ずつ取り出してしっかり混ぜましょう!固まっちゃいます。)
②★の材料をみじん切りにする。
フライパンにサラダ油+にんにくを火にかけ、香りが立ったら他の野菜も加えて炒め、しんなりしてきたら、
ひき肉を加え塩こしょうして炒める。
お肉の色が変わったら、カレールー以外の*を加え、2~3分煮込み、火を弱め、カレールーも加えて溶かし、中火で水分を飛ばす。(焦げない程度に)
③マフィン型に油(分量外)を塗り(シリコン型なら必要ないです)、
ワンタンを2枚重ねて底に敷き、続いて、ミートソース→ワンタン1枚→ホワイトソース→ワンタン1枚→ミートソース→ワンタン1枚→ホワイトソース、と、重ねていき、最後にとろけるチーズを乗せる。(6個できます)
250度に余熱したオーブンで約10分焼く。
+++型から出すとき、熱いので、やけどの注意してね!+++
******************************************
↑参加しています。応援いただけると、うれしいです。^-^
******************************************
コメント
コメント一覧 (2)
パソコン、大変でしたね~。
早く帰ってきますように!!
そして、シュウマイの皮を使ったラザニア、って作ったことあるんですが、
これをマフィン型に!
すごーくかわいい。おしゃれです^^
今度、しゅうまい作って、残らせよう~笑。
コレ最高だね(^.^)
ラザニアをカップ仕立てにするなんて、
ちょっと考えられるようで、実は考え付かない技だ(笑)。
見た目もおしゃれだわーー
PC、災難ですね。
焦る気持ちもわかりますが、
仕方がないよ。
私もいつ壊れちゃうか・・すごく心配と不安の日々。