ひとくち、
ぱくっとほおばると、
じわーんとひろがる、
やさしいあじ。
ほっとして、にっこり。
おかあちゃんのあじ。
追い越す、とか、
追いつく、とか、
そういう感じじゃなくって(とうてい無理だし)、
少しでも、近付きたい。
そんな感じ。
↑ 「ふきと薄揚げの煮浸し。」
実家の母が作ってくれる料理の中で、
1、2を争うぜ~ってくらい、大好きなお料理なの、コレ。^^
で、なおかつ、
すんごい、近付きたいのに、
なかなかどーしてそばに行けないお料理の、ひとつ、でもあるのら。
この時期だけのものだから、
毎年、
張り切って、作るのよん。
おかーちゃーん!って、思いながら。
今年も、もちろん。
昨日も、作った。
ふむ。。。
なかなか、きれいな色に仕上がった気がするし、
食感も、よし!!!
んが。
んが。
んがっっっ。
やっぱり、何かが、足りなひ・・・。
この間、
電話で母と話したときに、
ちょこっとこのこと言うと、
「そりゃあそうやんー、年季が違うもんっ。当たり前やーん!わははー」
って、言われました。笑。
うーむ、
たしかに、(年はそれなりやけど)年季っていうと、まだまだやー。
愛情なら、たっぷり入れてんねんけどなー。笑。
なんかねー
おかあさんって、むかしっから、
「えっ?!まだ台所に立ってるん?!」ってくらい、
いつも台所にいてるねんなー。
ほいで、
いろんな種類のお野菜の、下ごしらえやらなにやら、
せっせと、やっている。
(しかも、やたらと丁寧だったり、するんだよね。。。)
おかあさんのお料理食べると、
思い出すのよ、そういう光景。
そういうおかあさんの姿も、ひっくるめて、おかあさんのあじ。なのかなぁ~^-^
ほいでさー、
ちょこっと味見したりなんかして喜んでた自分のこととか、
(このねー、味見が、醍醐味なのよねん。味見のつもりが本気食いになったりしてさー。笑)
いろいろ、よみがえってくるんだよねん。
そういうのも、含めて、おかあさんのあじ、なのかなぁ?^-^
うぉーーー、
いま、無性に、母の料理が、食べたい~!!!

まだまだ、なお味なのに、
ちびさんは、「おいしい♪」と、言ってくれる。^-^
(そして、ちびさんも、味見が、本気食いに、よく、なる。笑。)
私のつくるものも、
「おかあさんのあじ」。
に、少しずつ、なっていってるのかな~?
***
今日も、お料理させていただけること、
家族でいただけることに、感謝しています。
コメント