もうすぐ、
ひな祭り~*^-^*
だけど、
我が家には、雛人形さま、出てませーん。涙。
ちびdecoさん、
ぬいぐるみはオッケーなんだけど、
リアルなお人形さんは、
和も洋も、NGなのねん^^;
なので、せっかくのおひなさまも、
もう、何年も、出してないのー。 ごめんね、おひなさまーーー>-<
その怖がりよう、泣き叫びようはすさまじく・・・・・。
なので、ちびさんが、自ら「出して。」って言うまでは、
ムリに出すのはやめてるの。 そしてそのときは、まだ来ぬのじゃ~・・・。
わたしは逆に、
小さい頃から
お雛様がだぁーい好きで・・・*^-^*
毎年、ひな祭りが待ち遠しくて、
お雛様は早く出して、すぐにはなおさないでっ!っていう子だったんだけど。笑。 (婚期が遅れる、なーんて言うけどね^^;)
そんなわけで、
ちびdecoの幼稚園時代は、
毎年、幼稚園で、かわいいお雛様を、
製作してきてくれてたので、それを飾ってたんだよね^^
さーて、
今年は、どうしましょー?
工作も大好きだけど、
ここはひとつ、
ちょー苦手な、
キャラ弁的なものに、挑戦して、
「お雛さまおにぎり」でも、作ってみよーか、ちびdecoさんよぉ~。
(なんでそう思ったかは、最後のレポで~^^)
↓↓↓
一応、『かぞく雛おにぎり。』 の、つ・も・り・・・・。
・・・・・・・ (ふっ。。。と自分で失笑。)
あっちもこっちも、
みればみるほど、おかしいな・・・・・。
↑ ぱぱ雛。 着物は海苔で、帯はパプリカ。持ってるのは、菜の花。なぜか眉はあるのにノー髪の毛。why?
↑ ちび雛。 着物は生ハム、手にはチーズの扇を持ってるの。髪の毛が・・・・さ、さみしいっ。顔にも海苔がぱらぱら・・・。無残。
↑ まま雛。 着物はやっぱり生ハム、帯はパプリカ。なぜか、チーズのバッグを持ってるの。笑。
そして、この、ずんぐりむっくり具合・・・・うーん、なぜか、毎日かあさんのマンガを思い出してしまう・・・・。
かわいいとは程遠い、
ちょっと(かなり)おかしな「かぞく雛おにぎり。」になっちゃったけど、
(しかも、なれないちょー苦手なことしたもんやから、台所、えらいことになっちゃったし。涙)
ちびさん、喜んでくれたから、いっかー^^
あまりに、必死すぎて、
作ってるとこの写真、1枚もありましぇーん。^^;
わはは・・・・・。
修行、しないといけませぬな。(苦笑)
*******************************************
続いて、オレンジページのレポでっす。
オレンジページ3月2日号、届いてます♪
この号の特集は、
「晩ごはんから お弁当に 大変身おかず」
晩御飯のおかずを、
翌日、違う一品に変身させる技やアイデアがいっぱい~。
いま、毎日、ぷちべんとを職場に持っていってるので、
これは、とっても役立ちそう♪
あとね、
いろいろあるんだけど、
私のお気に入りは、
「筆ペンゆるイラストのススメ」っての。
これ、すごくいい!
だれでも描ける、味わい深い絵っていう、サブタイトルがついてるんだけど、
・・・・たしかに!!!
筆ペンを使うと、
ゆがみも、かすれも、味わいに感じるじゃーん^^
なんとなく、上手な気分になる!(気がする~笑)
私も、ラッピングやお手紙に、取り入れていきたいな~♪
あとね、季節のヒントっていう
毎号ある小さなコーナーなんだけど、
そこで、「ひな壇弁当を作ろう。」っていうのがあってね。
それが、すっごくかわいくって。^-^
思いっきり、影響を受けて、
今日のおにぎり、作りました^^
けど、あまりにも、程遠い~~~~^^;
オレンジページさま、今回も、楽しく読ませていただきました♪
ありがとうございました☆
***************************************
ランキングに参加しています^^
応援クリックしていただけると、とっても励みになります!
感謝です♪♪♪
コメント