ぱぱっとできる、
一品料理。
あわただしいこの時期、
そういうのが、ありがたいっ。
(てか、もう明後日で今年も終わりじゃん!)
しんどいから、
とにかく手を抜きたいだけ~。笑
ま、
ここまできたら、
あれもこれも、もうええかって、開き直っちゃうけどねん^^ (おいおい)
ラクしたいときの、簡単メニュー。
簡単だけど、
お酒もご飯も、すすむ味♪
照り照りの、手羽中ちゃん♪
うまーい^m^
にんにくのきいた、オイスター醤油味。
とってもコクうまだけど、
黒酢効果で、さっぱりでも、あるっ。
手羽元も手羽先も、大好きなんだけど、
我が家では、手羽中が、人気なんだよね~^^
やっぱ、
長ねぎは、外せないわ~^m^
うちの長ねぎ使用率・・・・・高っ。(笑)
長ねぎは、
我が家の元気のもとのひとつやからね^^
これ食べて、
あとちょっと、がんばるどー!
*******************************************
『手羽中の、黒酢オイスター醤油。』
〔材料〕*2~3人分*
・鶏手羽中 200gくらい
(下味:塩小さじ1/4+にんにくすりおろし少々+ブラックペッパー適量)
・長ねぎ 1本
・太白ごま油 大さじ1
☆酒 大さじ2
☆黒酢 大さじ
*オイスターソース 小さじ1/2
*醤油 小さじ1/2
*みりん 小さじ1/2
〔作り方〕
①手羽中の皮目にフォークをところどころさし、味がしみこみやすくする。
下味の材料を軽くもみ込み、しばらく置いたら、水分をふき取る。
長ねぎは、4cmくらいに切る。
②フライパンに、太白ごま油を熱し、長ねぎに、こんがり焼き目をつける。
ねぎを端に寄せ、手羽中を並べ、☆の材料をいれて強火にかけ、湯気がたったらフタをし、弱火にして2分ほど蒸す。
*の材料を加え、強火にし、湯気がたったら弱火にし、鶏手羽とねぎをひっくり返してフタをし、再び2分ほど蒸す。
+++お好みで、仕上げにブラックペッパーをふってね♪+++
*******************************************
オレンジページ1月17日号&1月2日号、
届いてます^^
オレンジページさま、
いつも本当にありがとうございます☆
(1月2日号のレポが遅くなり、申し訳ありません!!!)
まずは、遅れに遅れた1月2日号から。
「おもてなしお役立ち号」と題して、
年末年始のパーティやおもてなしに、
役立ちことがいっぱいです。
「パパッとおつまみ決定版」て特集、すごくいいよ!
刺し身で~、とか、
火を使わない~、とか、
オーブントースターで~、とか
電子レンジで~、とか、
ホットプレートで~、とか♪
簡単なのに、オサレに豪華に見せるメニューがいろいろです^^
あと、「カジュアルおせち」ね。
うちはそもそも、実家に帰省するからたいしたおせちを作らないんだけど、
だからこそ、こういう、アレンジのきいたおせちって、
すごーく参考になる!
と、いうわけで、しっかり参考にさせていただいてます♪
そしてそして。
1月17日号。
今回の特集は、
「本当に使える 肉ストック」。
塩豚や煮豚、鶏ハム、ひき肉だね・・・・・!
我が家でも、欠かせないアイテムがずらり♪
もし、まだおうちでストックしてないわ~って方がいらしたら、
これは絶対、ストックして日々活用したら、ラクですよーん^^
あと、
私の大好きな記事が、
「上品な甘さに誘われて讃岐和三盆をめぐる旅」
「ようこそ 香川」。
香川、貧乏旅行を繰り返してた学生時代に、行ったなぁ~♪ (遠い目)
しかも、大好きな和三盆♪
この辺でも、とっても上品な和三盆が手に入るお店があるんだけど、
職人さんの丁寧な手仕事や、
和三盆スイーツが載ってて、あぁ、幸せ~*^-^*
それからそれから。
「うどん、お餅、雑炊でぽかぽか」って記事^^
これも、すごく使えるレシピがいっぱい!
また寒くなってきたし、
あったかーいうどん、雑炊は、うれしいよね^^
お正月の暴飲暴食後にも、いいかも。(笑)
んで、この中から、「豚肉と白菜の甘辛雑煮」を、アレンジして、一品。
普通に材料を煮ていけばいいんだけど、
ちょっと遊んで、かんぴょうでまとめて見ました^^
お餅が、ちょこっとのぞいてますが^^;
あ、あと、煮る前に、ちょこっと焼いてあるのー。
香ばしくって、これもうまい^m^
オレンジページさま、
今回も、本当にありがとうございました☆
読んでくださったみなさんも、ありがとうございました♪
********
ちょっと、
おもしろかったので、
メモ書き~♪
1年生の2学期から、
ちょっとずつ、学校で、漢字を習い始めてるんだけどさ。
とにかく、習った漢字を使いたくってしょーがないのか、
思わず、使ってしまうのか、よくわかんないんだけど、
とにかく、その使い方がかわいくっておもしろいの^m^
ちびdecoさんと、お友達の、お手紙のやりとりから・・・・・。
●ちびdecoさんが、「だいすき」って書くと・・・・・・。
こうなる。 → 「だいすき」 = 「大す木」
●お友達が、「サンタさん」って書くと・・・・・・。
こうなる。 → 「サンタさん」 = 「三たさん」
か、かわいーーーーー^m^
まぁね、一回目読んだときは、
ちゃんと解読できなかったんだけどね。^^;
もっかい読んで・・・・・・そのかわいさに、思わず、笑っちゃった~。
てか、ちびdeco本人も、気付いたら、はにかんで笑ってたし^m^
読めば読むほど、かわいいっす。 (スルメみたいに、じわじわくるねーん♪)
はいっ、いつもの、親ばかdecoでした^^
***************************************
ランキングに参加しています^^
応援クリックしていただけると、とってもとっても励みになります!
いつも、お手数をおかけしてごめんなさいです!ありがとです~*^-^*
コメント
コメント一覧 (11)
こんばんは~^^
わぁぁぁ!
今日のお料理もすごく美味しそう♪
作り方拝見させてもらったよ~♪
ん~☆イメージするだけで美味しい(@^^@)
長ネギ、私も大好き~!!
常備してるよっ^^♪
今日も応援^^v
今年も残り2日だね^^
今年は仲良くしてくれてありがとう!
decoちゃんのブログ、いつも楽しく拝見してました~^^
来年もどうぞよろしくね!
それでは良いお年を~♪
美味しそう・・・
φ(・ェ・o)メモメモしておこうっと((笑(^▽^)
ちびdecoちゃんの・・・
お友達とのやりとり…(*^m^)プッと笑ってしまうねぇ~♪
*゚'。・メンタコィ(*`゚ω^人)ネェエ。'゚*
でも・・・解読は難しいかもアハハ・・・
いつも、癒しのブログで楽しませて頂きました
来年も、この調子で癒されたいです~プッ
来年もdecoさんの家族が、健康で笑顔が絶えない事を、心より願っております☆m( _ _ )m☆
良いお年をお迎え下さいませ~♪
来年も宜しくお願いしま~~す☆(*^ー^*)♪
おもちを白菜でつつんでかんぴょう、これいいわね!メモメモ♪
↓のサーモンをちょっとあぶるってのがミソだわ~^m^あ~おいしそう~私にもつくっておくれ~
笑
今年はdecoちゃんとお近づきになれてとっても幸せな一年でした☆ちびdecoちゃんの、かわいいってな感性も、decoちゃんの語り口調も大す木いや大好きなの♪来る年もまた仲良くしてくださいね♪良いお年をおむかえくださいちゅちゅ~(年末にこれっ?)
ああーこの照りがたまらんわぁ♪
おネギもさ、とっても美味しいモンねー( ´艸`)
お子ちゃんたちの漢字、ほんっとかわいいーо(ж>▽<)y ☆
せっかく習ったのを使いたいんだねー( ´艸`)
わかるわかるよー!!
今日もちょっと笑えて、しかも盛りだくさんの記事!
今年はdecoちゃんに楽しませてもらったよ。
ありがとう。
今日はちょいと急ぎなのでこの辺で。。
次回はゆっくり書きコメさせてもらうわ~
オレンジページ 実家に行ったら買うわ♪
ん?マムチちゃんも載ってるのかな?
メモメモ・・・・・・・
今年の正月は雪とこたつに埋もれてゴロゴロできるかな?ムリかな?なんてね
ちびdecoちゃん かわいいね♪
そうやって少しずついろんなこと吸収してくのよね
吸収しすぎも困るけど(笑)
1/2号の「ヨガ」の文字が気になるー
私ね、パワーヨガ始めてから約3年太ももが3センチもマイナスになったのよ(突然)
骨盤矯正されたのかん?って思ってる
(体重は変わらないのがこまったちゃん)
今年一年 本当にありがとうね
連絡先いつでもお待ちしてますよ(^^)v
では、よいお年を。。。。
簡単で美味しい料理は主婦の味方よね~♪
こういう料理は一番助かるわぁ^^v
それに大好きなチキンだし~♪
あっ、そのオレンジページのP91を見て見て~(笑)
ポチっ!!おうえーん*
カジュアルおせち気になるな~
ちびdecoちゃん超可愛い~♪
気持ちは分かるわ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
以前、よく購入していました。
最近はあまり料理本買わなくなりましたけど、なんか以前より洗練されてるような内容ですね~。
うふふ、チビdecoちゃん、可愛い~
こういう可愛い漢字の使い方、懐かしいよ~
そうなんだよね、漢字を習いはじめた時にね!
decoちゃん、今年はいっぱいdecoちゃんとお話できて、お料理だけじゃなく、子育てにおいても色々教えてもらって、感謝してるよ。
来年もdecoちゃんに見習え!で頑張るから、よろしくね!
今年はほんと色々お世話になりました。
よいお年を~♪
重宝するよね^^
子供の漢字ほんと笑える~。
なになにしまし田…とか。
我が家もね「丼」って字がブームなの。
なんで??
あはは。