久々に、ストウブ鍋で、実験クンで~す。
ストウブ鍋ちゃん、デイリーに使ってる割りに、ここでの登場回数は、
まだまだ、少ないのです。
まだまだ、「壁」アリ?!
仲良くなるには、それなりの、時間が必要(笑)。
じ~~~っくりと、いきますよぉ~^-^ (笑)
今回は、ちびdecoの大好きな、かぼちゃのサラダを、
ストウブ鍋で、ローストして作るっていう、実験クン。
もう、3回、実験済み。
でもでも、まだまだ実験クンは続きそう。(笑)
なので、ここいらで、一旦、中間報告!・・・・させてちょうだいな♪
かぼちゃのローストね、
1/4個分を使うんだけど、
かぼちゃを小さくカットせずに、「1/4個サイズのままロースト」に、挑戦中☆
水分いれずに長時間ローストするので、どーしても、最後の方で、ちょっぴり、焦げます(爆)
それでも、なぜにそのままローストなの?!(←自問自答)
・・・・・・やってみたかったから。(笑)
でも、そろそろ、普通にカットしてから、ローストしてみても、いいかも。 (敗北?!)
↑ かぼちゃの他に、
人参+ゆで卵+くるみが、入ってるよ~♪
カレー風味の、味付けです☆
こうすると、ちびdecoだけじゃなくって、
甘いおかずが苦手な旦那クンも、なんとか食べてくれるの(笑)。
ついついたくさん作っちゃうから、残りは、翌日、
パンにはさんでサンドにしたり、
↑ みたいに、パイにしたり~♪(パイシートで包んで焼いただけよ。)
今回は、入れるの忘れちゃったけど、チーズも入れて焼くと、めちゃうま^m^
なんなら、このパイのために、かぼちゃサラダ作ろうかな・・・くらいの感じ~。
↓ まだまだ進化予定の(笑)、レシピでっす。
覚書として~。
*********************************************
『ストウブ鍋で、かぼちゃのローストサラダ。』
〔材料〕*4人分*
・オリーブオイル 適量
・かぼちゃ 1/4個(種とわたをとる)
・人参(中) 1/2本(薄くいちょう切り)
・ゆで卵 1個(粗みじん)
・くるみ 適量(今回は15g。軽くローストし、粗くきざむ。)
*カレー粉 小さじ1/2~1(お好みで調整)
*マヨネーズ 大さじ2
*みりん 小さじ1
*塩 小さじ1/2
*こしょう 適量
〔作り方〕
①人参とかぼちゃに、塩を2つまみ程(分量外)ふり、オリーブオイルを適量回しかけておく。
ストウブ鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、人参+かぼちゃ(皮を下に)をいれ、再度塩を2つまみ程ふり、
フタをして、極弱火~弱火でじっくりローストしていく。
→人参は、5分くらいで火が通るので、取り出す。
②かぼちゃにすっと竹串が通るくらいになったら(約40~50分)、かぼちゃを取り出し、
1~1.5cm角にカット。(皮がちょっと焦げてるので(笑)焦げは取る♪)
熱いうちに、*を混ぜたもの+くるみ+ゆで卵とよく混ぜ合わせる。
+++パイにする場合は、200度のオーブンで、約15分~♪+++
*********************************************
昨日は、家庭訪問でした!
一応、家庭訪問仕様のおうちに作り上げ(笑)、待機。
ぴんぽ~ん。 → まず、ちびdecoが帰宅。
2分後(はやくね?)
ぴんぽ~ん。 → 先生、ご訪問。
・・・・・・後ろから、こっそりついてきてたやろ・・・・先生。(笑)
それもそのハズ。
お手紙によると、家庭訪問の時間は、13時15分。
だけど、昨日は、13時下校。
・・・・・・一緒に学校出な、間に合えへんや~ん。笑。
と、まぁ、こんな感じで、ちびdecoの入学後初の家庭訪問、サクサクっと、無事終わりました。
幼稚園の頃のように、あほな失敗もなく。。。
(せっかく家庭訪問仕様のおうちに仕立てたのに、いろんなものを押し込めた押入れが、
ババーン☆とあけっぱなしで放置してしまってたり、
いろんなものを持って上がった2階に、ちびdecoが先生を案内してしまったり・・・・。あは。
やっぱり、即席の仮面は、即、はがれるようになってるのね~。笑)
でもね、先生の話を聞いてると、
やっぱり、まだまだちびdecoは、学校仕様の仮面をかぶってるな、と感じたわ~。
頑張りすぎてる、感じがするんだよ~。
あんまり頑張りすぎないで、もっと、「素」な自分を出しちゃえばいいのに!って思うけど、
もう少し、慣れるまで、時間がかかるってことなのかな~。
頑張りの糸が切れないように、おうちでは、なるだけチカラを抜けるように、心がけてはいるんだけどな~。
うーん。
とまぁ、そんなときに、
グッドタイミングに、幼稚園の同窓会的なものが、今日ありますの~^-^
・・・・・って、はやすぎ?!(笑)
これはね、幼稚園が開催してくれるものなの。
やっぱさ、幼稚園の先生方は、そろそろ、子どもたちが、疲れてくる頃だってこと、よ~く知ってるんだろうな。
だから、この時期に、幼稚園のお友達と先生みんなが集まって、チカラを抜ける、素の自分でいられる、
そんな機会と場を作ってくださってるんだろうな~、なんて。
この同窓会は、先生と子どもたちだけ、なので、
母たちは母たちで、プチ同窓会(笑)。
私も、久々に、しゃべくりたおしてこようかなっ。(はい、おばちゃんでっす。笑)
***
今日も、遊びにきてくれて、ありがとうございます♪
応援ぽちっと☆いただけると、めっちゃしあわせ~^-^
よろしくお願いします☆
(クリックした後、画面が開ききるまで、少し待ってくださいね!)
いつも、ありがとう☆☆☆
コメント
コメント一覧 (8)
うふふ。
なべちゃんから、わかってくれるよねん^m^
そうなんだよ、
別にあえてやる必要もないんだけど、
それでもやりたい、実験クン(笑)
楽しいよねん♪
(失敗したときは、・・・・・・だけどさー。)
ゆで卵いれるとね、
まろやかになって、子どもが喜ぶんだ^-^
同窓会、だいたいどこの幼稚園でも、
あるものなのかなぁ?
これって、子どもにとっては、とってもうれしいことだと思う~^-^
幼稚園に、感謝♪
なべちゃんの長男クンも、楽しみだね♪
ストウブ鍋、最近、ゲットできたものなんですけど、(偶然、破格のセールに遭遇!)
とってもいいですよ~^-^
かぼちゃサラダのパイ包み、これが食べたくって(笑)
どっちかっていうと、これ目当てです♪(笑)
家庭訪問、終わって、ほっとしましたぁ~^-^
はい!
今回は、ヘマをすることなく(笑)、終わることができて、ほっ・・・。
ちびdecoの、学校でも様子も、少しはわかったし^-^
同窓会、とっても楽しかったみたいです♪
あっ、もちろん、母も、満喫してきました~^m^
うふふ。
どうもありがとう~*^-^*
かぼちゃのサラダ、お好きですか?
一緒だぁ♪^m^
カレー風味のかぼちゃが、好きなんです~。
甘いだけじゃなくって♪
ちびdeco、ちょっとずつ、学校に慣れていってます♪
ありがとうございます☆
同窓会も、満喫だったみたいですよ~^-^
(私も、満喫しました。笑)
やってますよっ、実験(笑)
もうねー、あほですよ、あほ~(爆)
わかってても、ついつい、やってしまうの(笑)
ええねん、ええねん!
冷たい目線も、さらっと流すわぁ~^-^
cecilmamaさんも・・・実験クン仲間だもんね♪
家庭訪問も終わったし、次は、運動会だっ☆
あーもう今日の記事、分かる分かるーって
何度も思いながら読んでたよ♪
なぜローストなのか・・・やってみたかったからって(笑)
私もよくやるな~♪あえてこだわらなくてもいいのに
やってみたくなる・・・実験精神!!!(笑)
だってやってみたいんだもんね~^^
今回のこのサラダ、すごくおいしそう!
くるみは時々入れるけど、茹で卵ね~!覚えておこっと♪
同窓会、うちの幼稚園もGWあけにあるの~
だいたいこの時期なのかな^^
ちびdecoちゃん、学校に早く慣れてくれるといいね^^
ストウブ鍋、初めて聞きました!!
このかぼちゃのサラダのパイ包み、チーズインで
想像しただけで最高です(><)!!
家庭訪問お疲れ様でした☆
今回はうまくいったようでよかったですね~♪
お家の訪問、ママにとっては一大事です!!
同窓会、あるんですね~。
いい環境だな~☆
その報告もとっても楽しみ!!
楽しんできてくださいね♪♪♪
かぼちゃのサラダ!!!
私もかぼちゃ大好きです♪
カレー風味で
ニンジン、くるみ、卵入り、
とってもおいしそうですね♪
ちびdecoさん、徐々に学校になれていってくれますよ♪
同窓会、楽しい時間すごされたようで
よかったです!!!
挑戦するdecoちゃん、素敵だよん♪
3回もトライなんて・・・負けないね(笑)。
私も、失敗してもして、やりたいから・・ってやっちゃう人なので、そのキモチすごーーくわかります!(^^)!
でも周りの人はそういうところを「はぁ?まだやってる?」と結構冷たい目で見てるんだよね(^_^;)
うち、家族がみんなそういう目で私を見てるもんだから。。(笑)
家庭訪問、お疲れさま~
今度は運動会だね!