こんにちは~。
先週とは打って変わって、
今週は雨が少なくめちゃくちゃ気温が高くなりそうですね。(^^;)
湿気と高温のダブルパンチは、めちゃキツイーーー!
体調を崩さないよう、気を付けて過ごしましょねっ。
さてさて。
わたくしは絶賛更年期で、不調を感じることが多く、
腎を補いつつ、肝の働きを整えてくれるものをいろいろ食べるようにしてるんですが、
肝がオーバーワークになりやすい春の間は、ほんっとにキツかったんです~。(^^;)
(梅雨に突入した今は、湿気で体がキツイんですけども←結局ずっとキツイw)
どうにかこうにか春を乗り切った~て感じなんですが、
その間にめちゃくちゃお世話になった食材のひとつが「ピーマン」で。
効能面はもちろん、
価格面でも調理のしやすさの面でも、取り入れやすかったので。^^
というわけで(?)
今日の一品はこちら。

今日の一品はこちら。

↑『レンジで*ピーマンの黒胡麻はちみつ味噌和え』
食材1つ&電子レンジで3分でできる副菜です。^^
(ここ最近の作り置きにちょこちょこ登場してた一品です)
レンジで作るピーマンレシピはいくつもあるんですけど、
これ、かなりのお気に入りで、ほんまにしょっちゅう作ってます。
これ、かなりのお気に入りで、ほんまにしょっちゅう作ってます。

ピーマンはシャキっと感がありつつ、
とろ~っとやわらかい部分もあって、
黒胡麻の香ばしさ、はちみつ味噌の甘みと塩味がよく合って、
ピーマンがおいしく食べれる~♪
ピーマンがおいしく食べれる~♪
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも◎。
お弁当のすき間埋めにちょうどいい感じです。

日持ちもするので、作り置きもOK。
清潔な保存容器に入れておけば、
冷蔵庫で3~4日はおいしいまんまです◎。
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『ピーマンの黒胡麻はちみつ味噌和え』
【材料】(2~3人分)
・ピーマン 5~6個
・米油 大さじ1
・塩 少々
『ピーマンの黒胡麻はちみつ味噌和え』
【材料】(2~3人分)
・ピーマン 5~6個
・米油 大さじ1
・塩 少々
<A>
・黒すりごま 大さじ2
・味噌、はちみつ、ごま油 各大さじ1/2
・醤油 小さじ2
【作り方】
①ピーマンを細切りにして耐熱皿に入れ、塩・油をまぶして全体を混ぜる。ラップをふんわりかけ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。
②(ピーマンを加熱する間に)ボウルに<A>を混ぜ合わる。加熱し終わったピーマンを加えて混ぜる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ピーマン切ってレンチンして、
合わせ調味料と混ぜるだけ。めちゃ簡単!
作ってすぐもおいしいですし、
日にちが経っても味が落ちにくいので、作り置きにも便利です◎。
おいしく仕上げるポイントは、
◆ピーマンから出た余分な水分を捨てるorキッチンペーパーでふき取ってから、調味料と混ぜること
(水っぽくなったり味が薄くなってしまうのを防ぎます)
あと、お味噌の塩分などによって、多少味が変わってくると思うので、
味をみながらお味噌の量を調整してくださーい!

「ピーマン」には肝の働きをととのえ、気のめぐりをよくしてイライラや憂鬱感などを鎮めてくれたり、瘀血を解消する働きがあり、春にも夏にもぴったりの食材。胃の働きをととのえ、食欲増進にも◎。
「黒ごま」は、肝・腎ともに補い、血を補い、陰を潤す食材で、アンチエイジングに◎。
白髪、めまいや目のかすみ、老眼、足腰のだるさ、肌の乾燥や便秘などの改善に◎。
50代のわたくしに、うれしい効能が詰まった一品です。^^

味をみながらお味噌の量を調整してくださーい!

「ピーマン」には肝の働きをととのえ、気のめぐりをよくしてイライラや憂鬱感などを鎮めてくれたり、瘀血を解消する働きがあり、春にも夏にもぴったりの食材。胃の働きをととのえ、食欲増進にも◎。
「黒ごま」は、肝・腎ともに補い、血を補い、陰を潤す食材で、アンチエイジングに◎。
白髪、めまいや目のかすみ、老眼、足腰のだるさ、肌の乾燥や便秘などの改善に◎。
50代のわたくしに、うれしい効能が詰まった一品です。^^

あと一品足りないわ~とか、ピーマン安かった~
なんてときにでも、よかったらお試しくださーい!(^O^)/
なんてときにでも、よかったらお試しくださーい!(^O^)/
***
【薬膳メモ】
<ピーマン>
気のめぐりをよくし、イライラや憂鬱感を鎮めたり、「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を落ち着かせる。
気のめぐりをよくし、イライラや憂鬱感を鎮めたり、「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を落ち着かせる。
血のめぐりをよくし、瘀血の改善に◎。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる。
<味噌>
「脾」「胃」を温め働きを高める。(お腹の冷えをとる)
体内の老廃物を排出し、二日酔い、美肌、老化防止にも◎。
<黒ごま>
肝・腎ともに補い、血を補い、陰を潤す。アンチエイジングに◎。
白髪、めまいや目のかすみ、老眼、足腰のだるさ、肌の乾燥や便秘などの改善に◎。
抗酸化作用も持つとされる。
「脾」「胃」を温め働きを高める。(お腹の冷えをとる)
体内の老廃物を排出し、二日酔い、美肌、老化防止にも◎。
<黒ごま>
肝・腎ともに補い、血を補い、陰を潤す。アンチエイジングに◎。
白髪、めまいや目のかすみ、老眼、足腰のだるさ、肌の乾燥や便秘などの改善に◎。
抗酸化作用も持つとされる。
<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<ごま油>
腸を潤し、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、に詳しく書いてます)
★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡
****************************************
読みに来てくださってありがとうございましたー♪