decoの小さな台所。-簡単ラスク


バゲットやフランスパン、ライ麦パンに全粒粉パン・・・。


私の朝は、たいてい、ハード系のパンで始まるよ^-^


気泡がい~い感じに入ってるフランスパン・・・♪(じゅる)


どっしりとくるみやレーズンなんかも入ってるライ麦パン・・・♪♪♪(じゅるるるー)


・・・たまりません^m^


あまりにパンが好きで、2年前くらいにパン焼きにはまって、1年くらいいろんなパンを焼きまくったけど、


バゲットやフランスパンだけはどーしてもうまく焼けなくって。


オーブンのせいにしつつ(おいっ)、今は素直にパン作りはパン屋さんにおまかせしてます。(おいおいっ)


あー、自分で上手に焼ける方がうらやましい~。




バゲットやフランスパンがすきなのは、家族の中で私だけ~なので、時々目先を変えて、ラスクにしちゃいます。


今回は、お友達のおうちにもってく手土産の1つにしたかったので、定番の、おやつラスクに☆


お味は、はちみつバター☆抹茶☆シナモン、の3種類で♪



**********************



『おやつラスク + はちみつバターと抹茶とシナモン』


〔材料〕

・フランスパンorバゲット 1/2~1本

★はちみつバター★
・バター(室温に戻す) 大さじ1
・はちみつ 小さじ2

★抹茶シュガー★
・バター(室温に戻す) 大さじ1
・グラニュー糖 小さじ2
・抹茶小さじ1/2

★シナモンシュガー★
・バター(室温に戻す) 大さじ1
・グラニュー糖 小さじ2
・シナモン 適量



〔作り方〕

①パンを、厚さ5mmくらいにカット。150度に余熱したオーブンで、約15分焼く。


②焼いている間に、3種類のスプレッドを作る。
それぞれ、バターをクリーム状になめらかに混ぜてから、他の材料を加えて混ぜる。

(※バターをチンして溶かしちゃってもいいみたい。でも私は頑固に練ってます^-^頑固おやじかっ)


③焼きあがったパンに、②のスプレッドを塗り、さらに150度のオーブンで10~15分焼く。
ケーキクーラーで、冷ます。


♪お好みで、グラニュー糖(分量外)をふってね♪




**********************



書くのも申し訳ないくらい、簡単すぎやな・・・^-^;


だけど、基本、パンとバターとグラニュー糖があったらできるので、とっても重宝♪


思い立ったらすぐできちゃいます。


そうそう、このレシピは、甘さ控えめな感じ。


なので、仕上げにグラニュー糖をふった方が、お子ちゃまにはウケがいいかも^-^


見栄えもいいしね~。


今回は手土産なので、やっぱりグラニュー糖をふりふり。




**********************



作ってみたいレシピがたーくさんある、


akoakkoさんのブログ で、前から気になってた「ぎゅうとろろごはん 」を作りました~。

decoの小さな台所。-akoakkoさんの牛とろろご飯


 ↑ ちょっと出汁が多かったかな^-^;


akoakkoさんみたく、おいしそうにできなかったけど・・・お味は、とってもあっさりしててやさしくって、美味♪


牛肉を使った丼っていうと、どーしてもがっつり濃い目の丼になっちゃう私だけど、これはちがーう。


やさしいお出汁のお味でいただく丼。ヘルシーでとてもいいですね♪


akoakkoさん、ごちそうさまでした*^-^*


**********************



一昨日のこと。


ちびdecoに、朝からまたまた赤ちゃんごっこ(あの、赤ちゃんごっこね)をせがまれ、もういや~ん、な私は、


猛ダッシュで準備(これがあとでアダになる)して、ちびdecoを連れてお出かけへ、go!しました。


幸い、やっと晴れたしね。




運動運動!と、張り切って徒歩で、まずは奈良公園内でやっている食のイベント、「CuーCal」へ。


 ↓ 会場入り口で、喜んでまずは看板をパチリ☆


decoの小さな台所。-クーカル


そして、入り口すぐのところにある、「くるみの木」(奈良では超有名な雑貨&カフェ)オーナーさんプロデュースのブースへ。


喜び勇んで、いくつかお品をチョイスして、レジへ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



やってしまった。


数年ぶりに(→実は何度もやっている)、まさかのサザエさん


スーパーならまだしも、くるみの木のレジで、まさかのサザエさん


おっしゃれーな、レジのお姉さんの前で、あたしはまさかのサザエさん。。。




・・・すみません、お財布忘れたので、またきます。商品、元に戻してきます・・・




普段は大声の私も、あまりの恥ずかしさとショックに、蚊のなくような声になっちゃった。


たぶん、アタクシ、お顔まっかっかだったと思います。変な汗かいてたし・・・。


おねえさんも、突然のサザエさん出現に、驚きをかくせない様子。。。


いたい。いたすぎるぅ。


(あの猛ダッシュの準備があかんかった。赤ちゃんごっこから逃れようと焦りすぎた~。あほです。あほすぎます。)





あたしのあまりの落胆ぶりに、ちびdecoも励まそうと思ったらしく、


「ママー、大丈夫だよっ。帰ったら、わたしの15円あげるー。だから、元気だしてね♪」


と、背中をポンポン慰められちゃった^-^;


なんで15円?と思いつつ、気持ちがうれしかったので、ありがとう、とこたえたわたし・・・。


あまりのショックに疲れてしまい、バスで帰りたかったけど、1円も持ってない私。


もう一回かばんをがさごそがさごそ探ってみても・・・1円も出てきませーん。


あー、たとえ15円でも、いまほしい気分。どのみちバスには乗れんけど。(帰ってからももらってないよ♪)





石のように重たーくなった足を引きずって、うちへ。(ちびdecoはなぜかスキップ。)


・・・けど、decoさんこのままでは終われない!


気持ち新たに、もう1回だ!


財布を握り締め(今度はカメラを忘れた)、またまた歩いて赴き、恥ずかしさを乗り越えて、くるみの木でお買い物。(ほんま恥ずかしかった)


地場の新鮮なお野菜も、お安く購入できたし、大満足^-^


あとは、レストランブースを横目にみながら(高くて無理~)、周辺をブラブラ~。




「正倉院展」の会場の側を通ると、ちょうど、最終日で、なんと入場無料!(忘れてた!)


しかもラッキーなことに、待ち時間たったの15分。


これは行かねばねば。


ちびdecoには、キッズ用ガイドイヤホンをレンタルしてあげたら、えらい喜んで、意外にも満喫♪


しぶいねー。


正倉院展、初めてだったけど、よかったなー。たまには「本物」みないとなーって、改めて思ったよ。




はぁ~、それにしても、忘れた頃にやってしまう、サザエさん。


今度は、いつ?・・・気をつけよ。



***読んでくださって、ありがとうございます♪

お帰りの際、ぽちっと応援いただけたらうれしいです*^-^*


人気ブログランキングへ


子育てスタイルに参加中♪