こんにちは~。
午前中は本降りだった雨、ようやく止んだ(と思ったらまた降ってきたw)奈良です。
今週もようやく週末が訪れましたが、
みなさま、疲れはたまってないでしょか?
午前中は本降りだった雨、ようやく止んだ(と思ったらまた降ってきたw)奈良です。
今週もようやく週末が訪れましたが、
みなさま、疲れはたまってないでしょか?
私はというと、、、GW明けの週もキツイなぁ~て思ったけど、
今週も「はぁ~ようやく週末やぁ~(ぐったり)」て感じで、疲れがどーんとたまっております。(^^;)
何食べて疲労を回復させよかな~なんて思いながら、
昨日の仕事帰りにスーパーに寄ってみたら、ニラが特売で!!
ウキウキ2束購入したので、
この週末は、ニラ祭りを開催しちゃおかなと♪
今週も「はぁ~ようやく週末やぁ~(ぐったり)」て感じで、疲れがどーんとたまっております。(^^;)
何食べて疲労を回復させよかな~なんて思いながら、
昨日の仕事帰りにスーパーに寄ってみたら、ニラが特売で!!
ウキウキ2束購入したので、
この週末は、ニラ祭りを開催しちゃおかなと♪
「ニラ」は、腎・肝・胃に作用し、体をあたため、血の巡りをよくしてくれる食材。
冷え性で、腎・肝をしっかり補いたい&血の巡りをよくしたい私にぴったり。
疲労もしっかり回復してくれるので、「あぁ~今週も疲れたなぁ~」て感じてる方にもぴったりなのです◎。
あと、ニラには抗酸化作用、抗炎症作用ともにあるといわれていて。
(この間のラぺの記事にも書きましたが)
今の私にはどちらもとっても必要なのでニラもしっかり食べたいなと。^^
そんなわけで(?)今日は、
「ニラ」を使った簡単レシピ特集いきまーす!
冷え性で、腎・肝をしっかり補いたい&血の巡りをよくしたい私にぴったり。
疲労もしっかり回復してくれるので、「あぁ~今週も疲れたなぁ~」て感じてる方にもぴったりなのです◎。
あと、ニラには抗酸化作用、抗炎症作用ともにあるといわれていて。
(この間のラぺの記事にも書きましたが)
今の私にはどちらもとっても必要なのでニラもしっかり食べたいなと。^^
そんなわけで(?)今日は、
「ニラ」を使った簡単レシピ特集いきまーす!
よかったら、見ていってくださーい!(^O^)/

↑『厚揚げとニラと卵のとろ~り中華あんかけ』
スタミナ食材「ニラ」「卵」「豚ひき肉」に、
節約食材「厚揚げ」を合わせた1品です。
ボリューム満点やし、作るのもめちゃ簡単!!
(炒めるのもあんを作るのも全部同じフライパンでできます)
厚揚げはつるん~
ニラはシャキっと、炒り卵はふんわり。
豚ひき肉のうまみが全体に行きわたっていて、
とろ~り中華味のあんがしっかり絡んで、めちゃうまー!
おかずとしてだけじゃなく、
ご飯に乗せて丼にして食べるのもおすすめです。^^
詳しいレシピは↓

↑『厚揚げとニラと卵のとろ~り中華あんかけ』
スタミナ食材「ニラ」「卵」「豚ひき肉」に、
節約食材「厚揚げ」を合わせた1品です。
ボリューム満点やし、作るのもめちゃ簡単!!
(炒めるのもあんを作るのも全部同じフライパンでできます)
厚揚げはつるん~
ニラはシャキっと、炒り卵はふんわり。
豚ひき肉のうまみが全体に行きわたっていて、
とろ~り中華味のあんがしっかり絡んで、めちゃうまー!
おかずとしてだけじゃなく、
ご飯に乗せて丼にして食べるのもおすすめです。^^
詳しいレシピは↓

↑『豚こまとニラのにんにく塩麹炒め』
材料は、豚こま・ニラ・にんにく。
材料は、豚こま・ニラ・にんにく。
こちらもスタミナ食材のオンパレード!
作り方は、豚こま肉に下味(塩麹・酒・おろしにんにく)をもみ込んで片栗粉をまぶし、
フライパンで4分蒸し焼き、最後にニラを加えてさっと炒めれば完成!
5分もあればできちゃいます◎。
豚こま肉でもやわらかくって、ニラはシャキっと!
にんにく&ペッパーのパンチがきいてて、めちゃおいしい♡
ほかほかご飯にもお酒にも合いますよ~♪
5分もあればできちゃいます◎。
豚こま肉でもやわらかくって、ニラはシャキっと!
にんにく&ペッパーのパンチがきいてて、めちゃおいしい♡
ほかほかご飯にもお酒にも合いますよ~♪
詳しいレシピは↓

↑『ひき肉とニラのユッケ風そぼろごはん』
ユッケ風の味付けのそぼろに、卵黄をのっけて仕上げるごはんものです。
作り方は、これまた簡単!
ニラとにんにくを切ったら、
フライパンで、にんにく→ひき肉→ニラの順に炒めて味付けするだけ。
どれも火の通りが早いので、あっという間にできちゃいます◎


↑『ひき肉とニラのユッケ風そぼろごはん』
ユッケ風の味付けのそぼろに、卵黄をのっけて仕上げるごはんものです。
作り方は、これまた簡単!
ニラとにんにくを切ったら、
フライパンで、にんにく→ひき肉→ニラの順に炒めて味付けするだけ。
どれも火の通りが早いので、あっという間にできちゃいます◎
ユッケ風の味付けのそぼろに、
卵黄がとろ~り絡んで、めちゃうまーー♪
3~4日は冷蔵庫でおいしいまま保存できるし、冷凍保存も可。
すき間時間にササッと作り置きしておけば、ラクチンですよ♪
3~4日は冷蔵庫でおいしいまま保存できるし、冷凍保存も可。
すき間時間にササッと作り置きしておけば、ラクチンですよ♪
詳しいレシピは↓

↑『ちくわとニラと卵の塩炒め』
副菜レシピも少し。
スタミナ食材「ニラ&卵」に、節約食材「ちくわ」を合わせた一品です。
ちくわもニラも卵も、あっという間に火が通るし、
味付けは、塩と鶏がらスープのもとだけ。超簡単!
あっという間にできちゃうし、
息子がめちゃくちゃ好きなので、普段からよく作ってるんですよ~。^^
スタミナ食材「ニラ&卵」に、節約食材「ちくわ」を合わせた一品です。
ちくわもニラも卵も、あっという間に火が通るし、
味付けは、塩と鶏がらスープのもとだけ。超簡単!
あっという間にできちゃうし、
息子がめちゃくちゃ好きなので、普段からよく作ってるんですよ~。^^
詳しいレシピは↓


↑『ニラ塩だれで*ささみともやしのレンジ蒸し』
たっぷりのニラで作る「ニラ塩だれ」に、
「ささみ」と「もやし」を合わせた一品です。
ニラ塩だれは【切って混ぜるだけ】やし、
ささみともやしは【レンジ加熱するだけ】。
めちゃ簡単!!
シャキッとしたもやし、しっとりなささみに、
ニラたっぷりの塩だれがよく合います◎
旦那の好物なので、こちらもちょくちょく作ってます~。
旦那の好物なので、こちらもちょくちょく作ってます~。
詳しいレシピは↓
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、「ニラ」を使った簡単レシピ5つでしたー。
今回取り上げたレシピでは、ニラとか厚揚げとかちくわなどキッチン鋏で切れる食材を使ってるので、
包丁・まな板不要でできちゃいますよ◎
包丁・まな板不要でできちゃいますよ◎
たっぷりニラ食べてしっかり疲れをとって、来週に備えましょねー!!(^O^)/
******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
****************************************