decoの小さな台所。

季節ごとに起こりがちな体の不調の予防・改善を目指し、どこにでもある食材で、簡単に作れる、薬膳料理レシピを発信中。(注:ジャンクなものやしょーもない話もアリ〼)




こんにちは~。^^


雨続きですね~。
せっかくのスーパームーン見れなくて残念。

そして洗濯もんがえらいことになってますわ・・・どないしよ。(^^;)



さてさて。
今日は午後から、姉さんの学校で役員会があります。

議題はいくつかあるんやけども、
来年度の役員を決める委員を決める(ややこしい)ってのもあって。

かなりビビッてまーす。(^^;)
(なんせ間の悪さ&クジ運の悪さ天下一品)



そして、役員会の後は、姉さんの歯医者です。
帰りにまたあの”カウントダウン”が聞けるかも~?

かなり楽しみでーす。(・∀・)




そんな不安と楽しみが入り混じった今日にお届けする一品は、コチラです。



白菜コンソメ10



↑ 『白菜とベーコンのコンソメチーズ焼き』


先日の大根のペペロンと見た目ほぼほぼ同じですが、
どちらかというと、こっちの方が似てるんよね~



蓮根チーズ5


↑ 『蓮根とベーコンのコンソメチーズ焼き』(レシピはコチラ➡★


似てるというか、、、
見た目も味付けもほぼほぼ同じ。(使いまわしともいう。笑)


でも、主役の素材が違うと、
食感も味わいもやっぱりぜんぜん違うし、印象も違う!

だから、大丈夫だよね!(・∀・)(なにが)



白菜コンソメ6


白菜シャキシャキっ、ベーコンカリカリっ!
粉チーズがまったり~♪

ベーコンとコンソメのうまみとチーズのコクで、うまうま~♡(≧▽≦)



フライパン1つでササッとできるし、
旦那にも姉さんにも大好評やったんで、レシピ書かせてくださーい!(使いまわしでごめんなさーい!)




□■□■□■□■□□■□■□■□■□



『シャキシャキ白菜とカリカリベーコンのコンソメチーズ焼き』


【材料】(2人分)

・白菜 1/8個分
・ベーコン 1枚
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・ブラックペッパー 適量
(お好みでブラックペッパーをふっても)

<A>
・コンソメ 小さじ1/2
・粉チーズ 大さじ1/2


【作り方】


白菜コンソメ工程1

①白菜はきれいに洗って芯と葉に分け、それぞれ4~5cmの長さに切ってから縦方向に5mm幅の千切りにします。(白菜の芯の部分に厚みがある場合は、薄くそぎ切りにしてから千切りにすると◎)ベーコンは、5mm~1cm幅に切る。

白菜コンソメ工程2

②フライパンにオリーブオイルを加えて中火にかけ、ベーコンをカリッと焼いて一旦取り出す。

白菜コンソメ工程3

白菜コンソメ工程4

白菜コンソメ工程5

③水気をしっかり切った白菜の芯の部分を加え、塩の半量を加えて中火で炒めます。芯の部分がしんなりしてきたら、葉の部分と残りの塩を加えて炒めます。

白菜コンソメ工程6

④白菜の葉もしんなりしたら、<A>を加えて混ぜ、火を止める。器に盛ってベーコンをトッピングし、ブラックペッパーと粉チーズを適量(分量外)ふる。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□




白菜コンソメ5



できあがり~♪


ポイントは、
◆白菜の芯の厚みがある部分は、薄くそぎ切りにしてから千切りにする(太さを均一にすることで火の通りも均一になります)
◆白菜の”芯の部分””葉の部分”、それぞれに塩をふって味付けする(全体に均一に味が付きます)


煮込んでとろ~っとなった白菜も最高!
ササッと炒めてシャキシャキっとした白菜も、これまた最高でーす。^^



白菜コンソメ11


「豚肉(ベーコン)」は、腎を補い疲労回復に効果的。
気・血を補い、体の潤いも補うので、肌の乾燥便秘、から咳などにも◎です。

「チーズ」と「オリーブオイル」も体を潤し肌や喉・鼻の乾燥や痛みをやわらげてくれます。
もちろん、美肌にも◎


「白菜」は胃腸をととのえ便通をよくしてくれる効能があり、美肌にも◎。
また、お酒の毒を解消する働き(←忘年会シーズンにありがたいw)や、風邪予防にも効果あり。
ただ、体の熱を取る効能があるので、冷え性の方は注意です(特に生食)。
 

今回は、体を温める「胡椒」で冷えを緩和しています。^^

胡椒は胃の機能をととのえ、冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え・痛みなどを緩和してくれますよー。




白菜コンソメ8


冷めてもおいしいし、
にんにくも使ってないので、お弁当にもいいよね。^^

白菜がお安くなったときにでも、よかったら~♪




***

【薬膳メモ】

<豚肉(ベーコン)>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)

<白菜>
胃腸をととのえ、便通もよくしてくれる→美肌に。
他に、お酒の毒を解消する作用や、風邪予防にも効果あり。
(※体の熱を取る効能があるので、冷え性の方は生食注意。)

<チーズ>

体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。

肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。

腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。


<オリーブオイル>

体の潤いを補う→肌の乾燥や、喉・鼻の乾燥や痛みをやわらげる(美肌に◎)

 

<胡椒>

冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。

胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。

食欲増進効果も。



******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪  

今日も来て下さってありがとうございました~!いま、急に空が明るくなってきたぞ?もしかしたら、歯医者さんの帰りに”ほぼほぼスーパームーン”が見れるかも?楽しみがもう1つ増えた~♪それでは、準備して行ってきまーす!

****************************************






コメント

 コメント一覧 (5)

    • 5. ほ助
    • 2016年11月16日 14:59
    • この冬、まだ鍋もやってないし白菜買ってな~~い
      2人暮らしだと白菜って使い切れなくて1/4カットくらいしか買わないんだよね
      こういう感じで食べれば沢山食べられるね
      ベーコンとも相性良さそう
      decoちゃんのお野菜レシピ大好き
    • 4. koh
    • 2016年11月16日 09:35
    • decoちゃん こんにちは。
      役員会~、わぁ頑張ってね(応援するとこじゃないか)
      役員してる時は大変だったけど、子育てした感が後から来るのだよね・・・・。懐かしい♪

      さて、これ、我が家ですぐしたいレシピだよ(^_^)
      白菜はしたことなかったけど、蓮根+ ベーコンはバター炒めをよくするの。金平も人気なんだけど、ベーコンと蓮根だとあっという間に無くなるのよ。 美味しい組み合わせだよね~
      コンソメもやってみつね\(^o^)/

      うんうん、豚肉さんは 補気、補血、滋陰、だね!
      白菜は、利水、健脾胃、清熱だね。 これがちゃんと覚えてないと今度の試験に影響してるので(笑)
    • 3. ayaka
    • 2016年11月16日 06:07
    • おはよー!
      私も実は親近感を感じていましたw
      これからも宜しくお願いします♡
      大根、白菜、れんこん、お料理は一緒でも素材で食感も味も旨みも違ってきて別のお料理になっちゃうもんねー。お弁当にも入れられるとなお嬉しい(´艸`*)役員会、歯医者、大丈夫だったかなー(;'∀')
    • 2. まめこ
    • 2016年11月15日 17:44
    • decoちゃん こんばんは♡

      decoちゃんのひとりぼけつっこみ大好き~( *^^人)
      きょうも笑っちゃったよ(笑)どこに笑ったかは内緒(なんで)

      白菜とベーコンのコンソメ味の炒め物もレンコンと
      おなじくらいとっても美味しそう♪
      ささっと作れるところもよいねー💛

      役員どうだった?もうあの雰囲気がいやよね^^;
      免れてるといいな~。おつかれさまでした( ^^) _U~~
    • 1. ひなちゅん
    • 2016年11月15日 15:41
    • decoちゃん こんにちは~

      役員会、頑張ってるかな?
      なかなか・・・大変という話を聞くけど、無事に乗り切れることを祈るよ?笑

      白菜を炒めるってあんまりしたことないかも~って
      読みながら思ったよ。
      でも、これめっちゃおいしそうでー♡
      れんこんもいいけど白菜もいいよね!
      どっちも好きすぎて困るwww

      ベーコンがいいお仕事してくれそうだな~♡
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ