こんにちは~。^^


昨日から、ちょっと肌寒いですよね~
油断してたら鼻水でてきたわ。(花粉症なのかはたまた風邪なのか。もはやわからん。w)



さてー。

昨年度まで、平日はもちろん土日祝もほぼほぼ休みなしだった姉さんの部活動。
だけど、今年度から週に一度は休みになりました。(そういう決まりになったらしい)

姉さんの体のことはもちろんやけど(なんせ怪我が絶えない)、顧問の先生たちのことも何気に気がかりだったので、おせっかいババァは胸を撫でおろしております。^^


昨日は部活休みではないけど、ちょっと早めに終わる日やったんで、晩ごはんまでのつなぎにおにぎり作っておいたんです。

で、姉さんの帰宅後、それを3人で食べてたら。(何気に私も息子も食べてるw)



姉「このサイズ(こぶしよりちょい小さめ)やったら一口でいけるわ!」(自慢気に)

私「見ため小さいのに、口あけたらすごいもんなーw」


姉「あの人と一緒ぐらいおっきいで!
ほら、あの、こぶしがまるまる口に入る人!
慎吾ちゃんやっけ?


えーっと・・・
たのくらしんご?(それをいうなら「楽しんご」w)


ちゃうなぁ・・・


かどくらしんご?(だれ?)
かどたしんご?(だから誰?)
かめしましんご?(ほんまダレ?)


なんかちゃうねんな・・・なんやったっけ?
えーーっと、えーーーっとぉ・・・
(苗字の最初が「か」ではじまる「しんご」さんを頭の中で必死で検索中。笑)



「あ!かとりしんごーーー!(゚∀゚)」


姉さんの一人劇場、ようやく終了。(長かったー笑)


私も、人の名前も物の名前もなかなか出てこないけど、姉さんまだ早すぎるやろー(w)
一緒に脳トレでもすっかな?(笑)



しょーもない話長すぎですね、すみません!
それでは、今日の一品いきまーす!


今日は、先日載せた作りおき(➡★)の中から、レシピをまだ載せれてなかったアレ。


トマトマリネ3



↑ 『ささみと茄子のトマトマリネ』


ささみと茄子とトマトのマリネ。


なんてことないありふれた一品ですが、
火を使わずに作れて簡単!ノンオイルでさっぱりとした味わい♡

これから暑い夏にかけて、ぴったりの一品でーす。^^



トマトマリネ9


茄子がじゅわーん
トマトもじゅわーん
ささみはしっとり~♡

茄子とトマトのほんのり甘みを感じつつ、トマトとお酢の酸味でさっぱり!


お好みで~ですが、
大葉の千切りを加えると、これまたさわやかでおいしいです。^^ (姉さんは大葉入れたらめちゃ嫌がるけど。笑)




それでは、作り方いきまーす!


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『ささみと茄子のトマトマリネ』


【材料】(3~4人分)

・ささみ 1本(70gくらい)
・茄子 1本(100gくらい)
・トマト(完熟) 1個
・大葉(千切り) 適量(5~10枚ほど。お好みの量で◎)

<A>
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々

<B>
・醤油、酢(黒酢がおすすめ) 各大さじ1
・砂糖 小さじ1~小さじ1と1/2(トマトの酸味で調整)
・塩 ひとつまみ~(味をみて調整)



【作り方】

トマトマリネ工程2

①ボウルに<B>を入れてよく混ぜる。トマトを1cm角に切り、<B>に加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やしながら待機。大葉を千切りにしておく。

トマトマリネ工程3

②ささみを耐熱皿に乗せ、<A>をふってふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で1分30秒~2分ほど加熱する。粗熱を取り、手で触れるくらいになったら手でほぐし(ここで筋を取り除く)、蒸し汁に浸しておく。

(※ささみを加熱し、粗熱を取る間に③の作業を行う)

トマトマリネ工程1

③茄子を洗ってラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱する。すぐにラップを外して冷水に浸す。水があたたかくなったらすぐに水をかえ、茄子を完全に冷ます。(茄子が冷めるまで水は3~4回かえます)

トマトマリネ工程4

④茄子のヘタを切り落とし、十字(太い茄子の場合はもっと細かく)に切れ込みを入れ、縦に手で裂く。食べやすい長さ(3~4cm)に切る。

トマトマリネ工程5

⑤①のボウルに、汁気を切ったささみ、茄子を加えて混ぜる。味をみて、薄ければ塩(分量外)で調整する。器に盛り付け、大葉をトッピングする。


(※電子レンジの加熱時間は目安です。ご使用になる電子レンジによって加熱時間は多少前後すると思いますので、様子をみながら調整してください)

(※作りおきする場合は大葉は入れず、食べるときにトッピングするようにしてください)



□■□■□■□■□□■□■□■□■□



ポイントは、

◆茄子はしっかり冷ます(色止め)
◆ささみは蒸し汁に浸しておく(パサつかずしっとりします)
◆先にトマトとマリネ液を合わせておく(トマトの甘みやうまみがしっかり馴染んでおいしいです)


トマトは、ぜひとも完熟で!

あと、トマトの酸味・甘みによって、味が変わってきますので、砂糖の量で味を調整してください!
(※最初に砂糖を小さじ1加え、トマトを加えて5分ほど置き、味をみて酸味が強ければ砂糖を足して調整する感じがベスト)



副菜作り置き4


作ってすぐよりも、しばらく冷蔵庫に入れておく方が、
味がよく馴染み、キリッと冷えてさらにおいしくなります。^^

冷蔵庫で3~4日は全然おいしく食べられるので、作りおきにも◎。


私は、ノンオイルでさっぱりいただくのがお気に入りですが、
お好みで、オリーブオイルやごま油を加えていただいても~。^^



トマトマリネ6


「トマト」は胃腸の働きを助け血をサラサラにして巡りをよくする効能があり、春に昂りがちな「肝」の働きを助けてくれます。また、体の余分な熱を取ってくれるので、体に熱がこもる~とか火照りやすい~ていう方におすすめ。(食べ過ぎると体を冷やしてしまうので注意)
美肌アンチエイジングにも効果が期待できます。^^


「茄子」もまた血の巡りをよくし、むくみを取る効能もあって、女性にうれしい食材。
ただ、体を冷やしてしまうのが冷え性の私としては気になるところ。今回は、体を温める「紫蘇(大葉)」と「お酢」を合わせて、冷えを防止していまーす。

「酢」は血の巡りをよくし、体内の老廃物を排出
「紫蘇(大葉)」もまた、気・血の巡りをよくし、特有の香りがストレス解消に◎!
どちらも、春に過労気味な「肝」をやさしくいたわってくれ、美肌にもすっごくいいのです!(特に紫蘇は、「シミ対策」に効果大と言われてまーす!



てことで、
女性にうれしい効能たっぷり、春の養生にも◎な一品でーす。^^



トマトマリネ2


これから暑くなってくるにつれ、
冷蔵庫にあるとうれしい一品でーす。^^




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


仲良くしてくださってるばんしいさんが、
もやしとチーズのお好み焼き風』を作ってくれましたー!


ばんしいさんが作って紹介してくれてる記事は、コチラ➡★でーす!


ちなみに、もやしとチーズのお好み焼き風ってこんなん。↓

もやしお好み3


これ、ほんまにめちゃめちゃおすすめで、
わが家でもヘビロテ中やし、ブログを見てくれてる実家の母も何度も作ってくれてるレシピ。

なので、作ってもらえてめちゃうれしいー!(≧▽≦)
ばんしいさん、ありがとうーーー!

(ばんしいさん、報告が遅くなっちゃってすみませんでしたー!><)





***


【薬膳メモ】

<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
 

<トマト>
夏が旬なので、体を冷やし、喉の渇きを止めてくれる働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると、○。)
胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあるので、美肌やアンチエイジング効果も。


<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。


<紫蘇(大葉)>
気のめぐりをよくし、胃の働きを整える。(※香り成分は、ストレス解消に効果あり)
血のめぐりもよくしてくれ、体を温めてくれる。貧血に○。
→冷え症の人は積極的に摂ると○。 美肌効果も大。(特にシミ対策に!)
→寒気からくる風邪のときにも○。    
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の緩和にもいいとされる。


<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。



******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪  

今日も来て下さってありがとうございました!昨日は園の役員会で、書類の見過ぎ&PC打ちすぎで目がショボショボな上に、ROUGANの進行を実感して、ちとブルーでした。( ̄▽ ̄;)(ちなみに、ROUGAN=老顔(打ち込んだらこんなん出たわw)、じゃなくて老眼のことね。w)

****************************************