こんにちは。^^
今日の一品は、厚揚げともやしを使った黒酢酢豚風なお料理でして、
その写真を取り込んで加工して名前付けて保存って作業をしてたわけなんやけど、
なんせ写真が大量で、一枚ずついちいち「厚揚げともやしの黒酢酢豚風①」とかって
そしたらいつの間にか、
「もやし酢豚」が「もやし吸うた」になってました。(笑)
キーの打ち間違いが、ますます増えてる気がする今日この頃。
(すべては暑さのせいなのだー)
さてー。
いよいよ月末ってことで、今日は月末恒例の節約料理いきまーす!

↑ 『厚揚げともやしとピーマンの黒酢酢豚風炒め』
月末の救世主「厚揚げ」と「もやし」。
たびたび登場してますが、今回は黒酢の酢豚【風】の味付けの炒めものにしてみました。
お肉は一切入ってないから、「酢豚」って名乗ったらアカンと思うねんけど、
かといって「酢厚揚げ」っていうのもちょっとどーかと思い、「酢豚風」てことにしました。(笑)

お肉は入ってないけれど、
食感が楽しくて食べ応えはバッチリ!
厚揚げはもっちりつるりん~もやしとピーマンはシャキっと!
黒酢酢豚風のお味がしっかり絡んで、おいしいです♪
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『厚揚げともやしとピーマンの黒酢酢豚風炒め』
【材料】(3人分くらい)
・厚揚げ 1枚
・ピーマン 3個(今回はピーマン2個・パプリカ1/2個)
・緑豆もやし 1袋
・片栗粉、ごま油 各大さじ1
<A>
・酒、黒酢、砂糖 各大さじ1
・醤油、オイスターソース 各大さじ1/2
・鶏がらスープのもと 小さじ1/2
・おろし生姜、おろしにんにく(チューブ使用) 各1cm分くらい
【作り方】


②厚揚げをキッチンペーパーで押さえて表面の油を取り、細く切って(長さを半分に切り、厚みも半分になるように切ってから、5mm幅に切る)片栗粉大さじ1/2をまぶす。もやしを洗ってザルにあげ、キッチンペーパーで水気を取って片栗粉大さじ1/2をまぶす。


③フライパンにごま油を熱し、厚揚げを加えて炒める(厚揚げ同士がくっつきやすいのでできるだけ離して広げる)。厚揚げがいい色に焼けてきたらピーマンを加え、お好みの加減に炒める。(しゃきしゃきorしんなり)


④もやしを加えて炒め、<A>を加えて全体に味を絡ませるように炒めたら、すぐに皿に盛りつける。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ポイントは、
厚揚げともやしのそれぞれに片栗粉をまぶしておくこと!
厚揚げにはしっかりと味が絡み、
もやしは水っぽくなりにくくシャキっと仕上がりまーす。^^
あと、「鶏がらスープのもと」を入れることもポイントかな?
肉なしでもうまみのある満足感のあるお味になりまーす!(ちなみに普通の酢豚を作るときには入れませーん)

「豆腐」と「もやし(緑豆もやし)」で体の余分な熱を取り、「豆腐」で失われた体の潤いを補給!
体を温める「酢」で冷やし過ぎを予防&疲労回復!デトックスにも◎。
そして、血の巡りをよくする「ピーマン」「酢」で恐怖のドロドロ血を予防・解消!美肌にも効果的でーす♡

今月も、厚揚げともやしには、大変お世話になりました!
ありがとう、厚揚げ!ありがとう、もやし!(笑)
***
【薬膳メモ】
<豆腐(厚揚げ)>
体内の余分な熱を取り、体の潤いを補って、口の渇きを鎮めてくれる。
消化吸収がよく、便通を整える効能があり、胃腸の弱い人にも。
過労やストレスによって弱った体を、回復させてくれる。
母乳の出をよくする効能もあるとされる。
(※豆乳は平性だけど、豆腐は体の熱を冷ます涼性、納豆は体を温める温性、と性質が違う)
<ピーマン>
血の巡りをよくしてくれるので、美肌に効果的。
「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を、落ち着かせてくれる。
「不安感」を鎮めてくれる。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる。
<もやし(緑豆もやし)>
体の余分な熱を取り、体内の余分な水分や老廃物を排出する。
初期の風邪のときや、二日酔いの解消にも。
<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動を整え、体力の回復にも。 (※はちみつとの組み合わせは×、陰虚体質の人にも×、とされる。)
<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
まめちゃん同様、もやしって素早く調理しないと本当・・・水っぽくなっちゃうんだよね。
なるほど!って手をたたきなくなっちゃったよ。
ヘルシーでおいしそうだね。
キャンプ中は食べて飲んでばかりだから
確実に太って帰るんだよね…私。
帰ったらdecoちゃんのヘルシーメニューで頑張ってダイエットするわ~!
写真
ちゃんと料理名打ってるんだね~
えらいな~
私もそういうの見習わなくちゃ・・・
私いつもそのまんまやわ・・・
いざというとき(どういうとき・・・)
画像探すの大変なんだよね・・・
もやしをお料理すると、手際がよくないせいか
水っぽくなっちゃうの。片栗粉をまぶしてお料理すれば
つやも出るし味がよくからむし水っぽくなるのも防いで
くれていいことづくめだね~覚えておこう!
もやし吸うたに笑った(笑)間寛平さんが浮かんだけど
なんでだろ?と思ったら血ぃ吸うたっていうギャグあったっけ?
ちょっと違うかな^^;?
やだ!めっちゃ美味しそうで一気にお腹すいちゃったわ。
起きてからまだミルクたっぷりの珈琲しかお腹に入れてないのよね(笑
もやしの白とピーマン&パプリカの色合いがとっても綺麗だわ♡
酢豚風な厚揚げ、食べたいなぁ~
とろっとした感じだよね!美味しそう(もう、その言葉しか出てこーへん(;^_^A)
今日も暑くなるけど、ぼちぼち頑張っていこう~♡