おはようございます~。
昨日に引き続き、
今日も湿気がすごくて蒸し暑い奈良です。
洗濯物が~とか髪の膨張が~とか昨日ぼやいたばっかですけど、
こう湿気が高いと、他にもあれこれ支障が・・・
”むくみ”とか”重だるさ”とかね。(^^;)
しっかり対処しとかんとー!てことで、
豆類やら瓜類やらハトムギやらをもっと食べようと思ってます。
どれも割と取り入れやすい食材なんですが、
ちょうどいま月末の節約強化週間なので(笑)、
安くていろいろ使いやすい「春雨」を多用して乗り切ろうかなぁ~と。
てことで今日は、「緑豆春雨」を使った簡単レシピ特集を!
「春雨(緑豆)」は、節約にお役立ちなだけじゃなく、体にこもった熱を取り、体内の余分な水分や老廃物を排出し、むくみ解消やデトックスに効果的な食材なので。^^
よかったら、最後までおつきあいくださーい!

↑『もやしと春雨のツナ卵炒め』
むくみを解消してくれる「春雨」に、
これまたむくみを解消してくれる「もやし」を合わせた、梅雨どきにぴったりな一品。
節約にもお役立ちの一品です。^^
そして、作り方も簡単!
春雨を戻したら【フライパンで5分】でできる&味付けは【めんつゆ】で!
春雨を戻したら【フライパンで5分】でできる&味付けは【めんつゆ】で!
忙しいときでも、ササッとできちゃいまーす!
もやしはシャキシャキで、春雨はつるりん~♪
めんつゆの風味とツナのうまみと卵のまろやかさがめっちゃ合っていて~
めんつゆの風味とツナのうまみと卵のまろやかさがめっちゃ合っていて~
節約食材ばっかなのに、食べ応えもしっかりあって、おいしいです♡
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『もやしと春雨とひき肉のパッタイ風炒め』
これまた「春雨&もやし」のむくみ解消コンビで作る、パッタイ(タイ風焼きそば)風の炒めもの。(あくまで風)
そして、節約にお役立ちな一品です。^^
もやしはシャキシャキ、春雨はつる~ん、
ひき肉のうまみたっぷりで、炒り卵がいい仕事してて、おいしいー♪
春雨を戻してる間に調味料を合わせたら、
あとは順番に炒めていくだけなので、簡単でーす!
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『焼き肉のたれで味付け*春雨とニラのもっちりチヂミ』
春雨、ニラ、人参、ほんの少しの豚肉(←うまみちょい足し用)で作る、チヂミです。
味付けは、「焼き肉のたれ」で。
生地に入れるスタイルなので、タレなしでも十分おいしくいただけまーす。^^
(※旦那はビールのアテにするので、ピリ辛タレ必要やけど・・・めんどくさーw)
ニラがシャキシャキで、人参が甘~くて、
もっちりとした生地の中に、ぷりぷりちゅるん~な春雨がたっぷり!
晩ごはんの一品や、おつまみとしてはもちろん、
休日のお昼ご飯としても、大活躍!(子どもたちの大好物♡)
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『ひき肉と春雨のエスニック風オムレツ』
材料は、春雨・鶏ひき肉・卵だけ。(やっぱり節約料理w)
作り方は、鶏ひき肉と春雨をフライパンで炒めて甘辛く味付けし、そこへ溶き卵をざーーーっと豪快に流し入れて蒸し焼きにするだけ!フライパンひとつで完結&簡単でーす!
ぷりっとちゅるっとした春雨と、しっとり~な鶏そぼろのコラボがめちゃうま♡
そして、ボリュームたっぷり!
そぼろにも春雨にもしっかり味付けしてるので(エスニック風の甘辛味)、
そのまんまで十分めっちゃおいしいんですが・・・
そぼろにも春雨にもしっかり味付けしてるので(エスニック風の甘辛味)、
そのまんまで十分めっちゃおいしいんですが・・・

スイチリを付けて食べると、これまた最高♡(姉さんの大好物)
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『春雨たっぷり豚キムチ』
わが家の定番豚キムチに「春雨」をたっぷり加え、
わが家の定番豚キムチに「春雨」をたっぷり加え、
かさまし&梅雨の養生も意識した一品にしたよっていう一品です。
白菜&キムチのシャキシャキ食感に、春雨のちゅるん~とした食感も加わって、楽しいー♪子どもウケもよくって、食べ応えもバッチリ!
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『レンジで!お手軽チャプチェ』
電子レンジだけで作る、お手軽チャプチェです。
電子レンジだけで作る、お手軽チャプチェです。
(お手軽とかいいつつ、何度もレンジから出し入れせなアカンのですが・・・)
レンジで作る割りに、味しみしみ&お肉やわらかで、美味しいー♪
偏食息子の大好きな一品です。^^
作り置きできるし、余ったら「海苔巻の具」にしてもおいしいので、たっぷり作っておくと便利!
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『5分で!春雨ともやしのピリ辛豆乳中華スープ』
ササッと作れば5分でできる、簡単スープです。^^
ササッと作れば5分でできる、簡単スープです。^^
梅雨どきって、肌寒い日もあるでしょ?(今日は蒸し暑いけど・・・)
そういうときは、こういうあったかスープで温まると◎。(梅雨どきは冷えも大敵です)
温かいスープで体を温めつつ、もやし&春雨で余分な水分はしっかり外に排出できます。
豆乳ベースのやさしい味わいで、そのままでじゅうぶんおいしいのですが、
大人はラー油をピリッときかせるのがおすすめ◎。
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『春雨と豚肉とピーマンの黒酢炒め』
春雨・豚肉・ピーマンで作る「黒酢炒め」。
春雨×お酢は、さっぱりちゅるん~と食べやすいだけじゃなく、
効能面でも梅雨どきにぴったりな組み合わせなのであります◎。
黒酢でさっぱりしつつ、オイスターソースと豚ばらでコクうま!
春雨たっぷりで食べ応えもありつつ、節約にもお役立ち。
春雨たっぷりで食べ応えもありつつ、節約にもお役立ち。
しっかりめの味付けなので、ほかほかご飯にもバッチリ合うし、
冷めてもおいしいので、お弁当にも◎。
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『春雨ときゅうりのキムチ和え』
むくみを解消する「春雨」に、
むくみを解消する「春雨」に、
これまたむくみを解消する「きゅうり」を合わせた一品。
熱湯で春雨を戻す間に、他の具材や調味料を準備できるので、あっという間にできちゃいます。^^
ちなみに、レシピではモニターでいただいたちょっとお高めの中華だしで味付けしてますが、普段はごくフツーの鶏がらスープのもと(顆粒)を使っております。(笑)
ちなみに、レシピではモニターでいただいたちょっとお高めの中華だしで味付けしてますが、普段はごくフツーの鶏がらスープのもと(顆粒)を使っております。(笑)
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『春雨ときゅうりの明太マヨ和え』
これまた「春雨&きゅうり」のむくみ解消コンビで作る一品です。
(この間の姉さんのお誕生日メニューに登場してたやつです)
春雨を熱湯で戻す間にきゅうり切って、明太マヨで和えるだけなので、簡単!
詳しいレシピはコチラ➡★です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、春雨を使った簡単レシピ10選でしたー。
お安くて調理も簡単な春雨で、梅雨時季&月末を乗り切っていきましょー!(^O^)/
コメント
コメント一覧 (2)
ニラ、2束で100円って安い!
いろんなお料理に使えるし、スタミナつくし、そりゃ買わなくちゃだわ~♪
で、ニラ玉!
たしかに匂いが気になるかも・・・(^^;)
でも、娘さんOKでよかった~♪
んでもって、はるママさんてばマジかわいい~(*´▽`*)
ニラ玉でごめんのメモ&ガムを入れる気遣い・・・女性らしさとかわいさがあふれてる~。ずきゅんっときました♡
それにしても、毎日ジメジメしますね~。(^^;)
ちょっと油断すると体調崩しやすい時季ですし、はるママさんも気を付けてくださいね~!(私はすっかり元気です~!ありがとうございます。*^^*)
チヂミ♪ ニラがあるから明日作ってみます^_^
今日お弁当にニラ玉入れたものの、匂うかな?と思いガムを一緒に入れました←小さい袋に入れニラ玉でゴメンのメモと共に^^;
お友達から、ママ可愛いなぁと言われたそうで…
メッチャ嬉しかった(〃ω〃)
この歳で可愛いって言われる事なかなか無いからね(^◇^;)しかもJKちゃんに❤︎
あ、ニラ玉…娘は全然OKらしい^ ^
(2束入りで100円だったので買ったのw)
春雨も買ってこなきゃ〜ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
decoさん体調どうですか?💦
ジメジメの季節だし、お勉強もあるからなかなかシッカリ休養できないですよね💧
無理は禁物ですよ❣️ ご自愛下さいね⭐️