こんにちは。^^

今朝は、姉さんの足の定期検診に行ってきました。

もうすっかり普通に生活できてるし、ちょっとした運動ならちゃんとできるんやけど、
激しめの運動したら、やっぱりまだ痛みが出たりするみたいで、

どうなんかな~て気になってたんやけど、、、
とりあえず、経過は順調みたいで、ホッ。(-。-;)

この調子で、よくなっていってくれますように~。



さてさて、それでは今日の一品。

2週間ほど前に、さば缶を使った簡単1分丼を載せたんですが、
今日は、その第二弾!(さば缶LOVEです♡)

さば丼6


↑『さば缶のねぎマヨぽん丼』

ご飯の上に、海苔を手でちぎって乗せ、
ぽん酢+マヨネーズを混ぜた「さば缶(水煮)」を乗せ、刻みねぎ・七味を散らすだけ。


第一弾と同様、今回も

◆火を使わない
◆包丁・まな板不要

そして、
1分で完成する、簡単お手軽丼でーす!
(※刻みねぎがない場合は、キッチン鋏で切るっていう前提になっておりますw)


さば丼8


今回も、やっぱり見た目ビミョーですが、
(そして、第一弾とあまり変わらん感じですが)

これもめっちゃおいしいーー!(≧▽≦)
(そして、第一弾とはちゃんと味わいも違います!笑)


マヨネーズ&ぽん酢で、
さばの水煮がコクうまさっぱりな味わいに♡

そして、海苔・ねぎ・七味の風味で、さらにおいしく!

ご飯がモリモリ食べれまーす♪(^O^)/



それでは、作り方です。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『さば缶のねぎマヨぽん丼』

【材料】(2人分)

・さば水煮缶(190g入り) 1缶
・あたたかいご飯 どんぶりに2杯分
・味付け海苔 8~10枚
・刻みねぎ、七味唐辛子 各適量

<A>
・マヨネーズ 大さじ1/2
・ぽん酢 大さじ1
・砂糖 少々


【作り方】

さば丼工程3

さば丼工程4

①ボウルに<A>を入れてよく混ぜる。さば水煮缶を汁気を切って加え、食べやすい大きさに崩しながらざっくり混ぜる。

さば丼工程5

②器にご飯を盛り付け、海苔を手でちぎって乗せる。

さば丼工程6

③①を②のご飯の上に乗せ、刻みねぎ・七味唐辛子をトッピングする。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


マジ簡単すぎ~(笑)

ちなみに私は、七味の代わりに、
いつものやつ(=大和当帰葉八味)をかけて食べてます。^^


あ、それから、私が使ったさば水煮缶は、コレ。

さば丼工程1


スーパーでお安く売ってるときに、どーん!と買ってストックしてまーす。

160g入りと190g入りをスーパーでも見かけますが、今回も第一弾と同じく190g入りを使ってます。


さば丼5


気を補っ胃の働きをととのえる「白米」と、気・血を補う「さば」で、しっかり疲労を回復夏バテの予防・解消にぴったり。

あと、こう暑いと冷房に当たり過ぎて体が冷えてる~て方も結構多いと思うんですが、「ねぎ」と「さば」は体を温めるので、そういう方にもぴったりの丼になってます。^^


さば丼4

とにかく簡単でおいしい&節約にもお役立ちなので、
夏休み中のお昼ご飯とか、週末ご飯にでも、よかったら~。^^


***

【薬膳メモ】

<鯖>
体をあたため、気・血を補い、血の巡りをよくする。
胃の調子をととのえて強くする。
体力の回復に◎。アンチエイジングにも◎

<ねぎ>
体をあたためてくれるので、寒気からくる風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。

<海苔>
寒性で体を冷やすが、腎を補うアンチエイジング食材のひとつである。
水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
体内の余分な水分を排出し、むくみを改善する。おしっこが出にくいときにも。
皮膚や粘膜を保護する効能も。

<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

最後まで読んでくださりありがとうございました!感謝です。*^^*
****************************************