こんにちは~。
昨日、息子の遠足のおやつ選びの話を書いたんやけど、
実はあの話には続きがあって。(大した話ちゃうねんけど)
朝、息子が出かける前に、
一緒にリュックの中身を最終チェック&詰め直ししてたとき、
おやつの入った袋みながら、
息子「はぁ~おやつ楽しみ♪」てウキウキしてはってんけど、
急にちょっと心配そうに
息子「お弁当の量、少なめ?」て聞いてきて。
私「なんで?普通に入れたで~」て言うたら
息子「えぇ~食べるの時間かかるやん・・・
おやつ早く食べたいのにぃ~
おやつ全部食べられへんかったらどうしよ~」
おいおい。(笑)
私「おやつ食べ切れへんかったら帰ってから食べたらええやん」
息子「うん・・・」(←しょんぼり気味)
朝からおやつで一喜一憂。(笑)
で、息子が帰宅してから聞いてみました。
私「お弁当全部食べれた?」
息子「うんっ!」
私「おやつは?」
息子「ぜーーんぶ食べれたでーーっ!(☆゚∀゚)」(←めっちゃやり切った感)
おやつのために、お弁当必死でかき込む息子の姿が目に浮かんだわ。笑
(お弁当よりおやつ命←母としてはちょっと悲しみw)
あ、それから、おやつタイムだけじゃなく、
遠足もしっかり楽しめたみたいです。^^
さてさて、
それでは今日の一品を。

↑『夏野菜たっぷり*ガパオ風鶏そぼろのっけごはん』
この間の姉さんのテスト期間中の、ある日のお昼ご飯。
茄子・ズッキーニ・パプリカなど、
夏野菜たっぷりで作った”ガパオ風鶏そぼろ”をのっけたご飯です。
ガパオっていうてますが、バジル入ってへんし、
鶏そぼろっていうてますが、お肉より野菜の方が多いんですけども。(あくまでも”ガパオ風”です。笑)
お肉少なめやと男子(うちの旦那とか)からはブーイングきそうやけど、
女子にとってはヘルシーでうれしかったりするよね。^^
姉さんもめっちゃ喜んで食べてました~♪
あ、バジルなんやけど、梅雨の養生的にもほんまは入れたかってんけど、
近くのスーパーのバジル、あんまり新鮮じゃなかったし(庭にも植えてへんし)&姉さん入れんといて~言うので、いれてません。
なので、フレッシュバジルがもしあれば、お好みで加えていただいても~

食べるときに、私はレモンをきゅっと絞って。
姉さんはマヨネーズをぴゃーーっとかけて。(←マヨラーです)
半熟目玉焼きをとろ~っとつぶして混ぜて~パクッ!
茄子がじゅわーんと甘くて、
パプリカシャキシャキ、ズッキーニシャクシャク!
食感楽しい&野菜のうまみと甘みたっぷり~♪
パプリカシャキシャキ、ズッキーニシャクシャク!
食感楽しい&野菜のうまみと甘みたっぷり~♪
鶏肉のうまみ、ナンプラーとオイスターソースのうまみで、
ご飯がモリモリ食べれまーす。^^
そして、のっけご飯食べた翌日も、
ガパオ風鶏そぼろを活用したお昼ご飯でした。
こんなん。

↑『夏野菜たっぷり*ガパオ風鶏そぼろのっけ冷やしうどん』
ガパオ風鶏そぼろの残り(作り置きともいう)で、「のっけうどん」。
あたたかいうどんじゃなくて、「冷やしうどん」です。うどんが冷たいので、鶏そぼろも冷たいまんまのっけてます。
鶏そぼろは、作り置きして冷蔵庫に入れておいても、
お肉がかたくなったり脂が白くかたまったりしないので、そのまんま乗せても大丈夫.。^^
ちなみにこの写真は、
冷蔵庫で一晩冷やしておいた鶏そぼろのフタを開けてすぐ撮ったものです。
たれ(煮汁的な)がちょっと煮凝りっぽくはなるけど、(見えるかな?)
うどんと混ぜれば馴染んでくれるので大丈夫です。

うどんの場合は、そぼろだけやと味が薄くて物足りないので、
混ぜるだけの”タレ”をかけて~(※ご飯の場合はタレは特に必要なし)

卵を崩して~(ちょっと火を通しすぎましたけど)

全体をぐちゃ~っと混ぜて、いっただっきまーす!
いやぁ~もう~これ!
マジでめちゃうまーー!!(≧▽≦)
ご飯よりうどんの方がええやん~てひっそり思っててんけど、
姉さんも「ご飯よりこっちの方がおいしいなっ」て。
同意見でした~。^^
それでは、ガパオ風鶏そぼろのレシピです。(やっと)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『夏野菜たっぷり*ガパオ風鶏そぼろ』
【材料】(4人分くらい)
・鶏ひき肉 200g
・茄子、ズッキーニ(緑・黄) 各1/3本
・パプリカ(赤) 1/4個
・サラダ油 大さじ1
・にんにくみじん切り 1/2片分
・塩、こしょう 少々
<A>
・酒、醤油、ナンプラー、オイスターソース 各大さじ1/2
・砂糖 小さじ1
【作り方】
①にんにくをみじん切りにする。茄子、ズッキーニ、ピーマンを1cm角に切る。茄子は塩水(海水程度の濃度)に5分ほどさらし、ざるにあげて水気を切り、キッチンペーパーで包んで水気を取る。<A>を混ぜ合わせておく。



②フライパンに油とにんにくを入れて中火にかけ、香りがたったら鶏肉を加え、塩・こしょうをふって炒める。お肉の色が8割ほど変わったら、野菜を加え、塩少々を加えて炒める。
③野菜がしんなりしたら、<A>を加えて混ぜ炒め、味をみて、薄ければ塩・こしょうで調整する。
野菜さえ切ってしまえば、
あとはささっと炒めるだけ。簡単!
ひき肉はすぐに火が通るし、
野菜も火が通りやすいもんばっかなので、すぐできまーす!
おいしく作るポイントは、
◆お肉に8割ほど火が通ったら野菜を加える(お肉の炒めすぎ&パサつき防止)
ほんとこれくらいしかないわ~てくらい、簡単です。^^
◆お肉に8割ほど火が通ったら野菜を加える(お肉の炒めすぎ&パサつき防止)
ほんとこれくらいしかないわ~てくらい、簡単です。^^
冷凍うどんを表示通り茹でて(orレンチンして)冷水でしめて、
ガパオ風鶏そぼろ&半熟ゆで卵(or温玉)をのっけて、タレをかける。
以上!(簡単すぎ)
タレは、こんな感じ↓の分量で作って、適量をかけます。
<冷やしうどんにかけるタレ>
・水 大さじ2
・醤油、ナンプラー、オイスターソース 各大さじ1/2
・砂糖 小さじ1ただただ混ぜるだけです。^^

最後に、ちょこっと効能について。
「茄子」「ズッキーニ」で体の余分な熱を取り、体内の余分な水分を排出(むくみ解消)しつつ、「ズッキーニ」で体に必要な潤いもしっかりと補給。
「鶏肉」「にんにく」で、胃の働きを高め、疲労を回復し、
「茄子」と「パプリカ」で血の巡りをよくして、夏の大敵ドロドロ血を改善。
てことで、梅雨の養生や、夏バテの予防・解消にお役立ちの一品です。^^
てことで、梅雨の養生や、夏バテの予防・解消にお役立ちの一品です。^^

のっけご飯とのっけうどんだけ写真に撮って載せましたが、
パンにも合うので、サンドイッチの具なんかにもおすすめです◎
これひとつでお肉だけじゃなく、野菜もたっぷりとれるし、
週末ご飯にでも、よかったら~。^^
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<ズッキーニ>
体内の余分な熱を取り、体を潤す効能があるので、口の渇きを癒し、夏バテにもいい。
むくみの解消や、尿が出にくいときなどにもいいとされる。
(※油との相性がよく、βカロチンを効率よく摂取できます)
(※きゅうりに似てるけど、かぼちゃの仲間です)
<にんにく>
<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
<パプリカ>
血の巡りをよくしてくれるので、美肌に効果的。
「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を、落ち着かせてくれる。
「不安感」を鎮めてくれる。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<ズッキーニ>
体内の余分な熱を取り、体を潤す効能があるので、口の渇きを癒し、夏バテにもいい。
むくみの解消や、尿が出にくいときなどにもいいとされる。
(※油との相性がよく、βカロチンを効率よく摂取できます)
(※きゅうりに似てるけど、かぼちゃの仲間です)
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動を整え、体力の回復にも。
(※はちみつとの組み合わせはNG、陰虚体質の人にもNGとされる)
<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
<パプリカ>
血の巡りをよくしてくれるので、美肌に効果的。
「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を、落ち着かせてくれる。
「不安感」を鎮めてくれる。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (5)
お返事遅くなってしまってごめんなさい。
息子ね、ほんと食べることばっか(主におやつw)考えてる感じで、笑っちゃいます~
両方食べれるんかなぁ~て心配やったけど、ばっちり完食してきたので、よかったです。^^
ガパオ風のレシピ、見て下さってありがとうございます!
ご飯だけじゃなくて、うどんにもパンにも合う(と思ってるw)ので、よかったらお試しくださーい♪お口に合うとうれしいなぁ~。*^^*
そして。
娘さん、部活頑張ってますね~!
納射会っていうのがあるのですね。それって、引退する3年生みんなで同じ日にやるものじゃないのですね・・・
ひとりひとり、それぞれのタイミングでするのかな・・・
なんか・・・さみしさとせつなさが何度も襲ってくる感じですね。>_<
娘さん、残りの大会が悔いのないものになるよう全部を出し切れることを心から祈ってます!!!
はるママさんも、サポート頑張ってくださいねー!!!!!
decokitchen
が
しました
お返事遅くなってしまってごめんなさい。
先週は、お弁当生活お疲れ様でしたー!
そして今週は、おうち仕事なのですね。
お昼ご飯作りも大変やと思いますが、なんとか乗り切ってくださいね!
このレシピ、いろいろ使えておすすめです~。^^
息子ね、食べることばっか考えてる感じで、おもしろいでしょ?(笑)
おやつ命やし(w)
お弁当もおやつもしっかり完食してきたし、遠足も楽しめたみたいなので、ホッとしました~。^^
そして、バーニーちゃん、かわいさ炸裂してますね♡
私も一緒に買い物袋で遊びたい~♪(終わった後ぜぇぜぇ言うてそうやけど。笑)
ほんと、こうやって走り回って遊べるのも短い間ですもんね。
たっぷり一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしてくださいね~*^^*
今週も頑張っていきましょー♪
decokitchen
が
しました
息子ちゃん、可愛いなぁ♡
様子が目に浮かぶわ ^^
ヘルシーで美味しいワンプレート。
こういうの、大好きだわ。
パプリカ、もっと食べようと思ったわ♡
decokitchen
が
しました
息子君の可愛い悩み…オバちゃんはキュンキュンしちゃいましたぁ(〃ω〃)
無事に両方完食したようで良かったぁ♡
楽しい思い出また1つできましたね♬
またお話し聞かせて下さいね❤︎
ガパオ〜いいですね^_^
うどん大好きな我が家なのでやってみます❣️
挽肉とナス…明日買ってこようっと♪
あ、うどん………
ありました❗️←今 冷凍庫見ましたw
土日も午前中は部活です。
同級生のEちゃんが今日「納射会」で、娘は泣いちゃったと言っていました(;ω;)
(納射会とは部活最後の引退弓引きです💧)
これで娘以外は納射会が終わったらしい…。
娘自身も納射会の時に泣いちゃう予感´д` ;
残り2つの大会で悔いのない結果が出せますように☆←と願ってる親バカな私です(^◇^;)
decokitchen
が
しました
decoさんこんにちはー☺️
息子さんのお話しちょっとニヤけてしまった。
お弁当も残したらママ悲しむやろし
でもおやつも自分で考えてながら買ったから
全部食べたいし
先にお母さんにお弁当の量聞くのめちゃめちゃ可愛い(*^.^*)
遠足楽しいけどまだ小さいから
お友達とお喋りしながら食べてたら食べきられへんかったりおやつ食べられへんとか遊ばれへんかったりしますもんね
朝に聞いてくれるのとーっても優しいいい息子さんやなぁて思いました☺️
夏野菜のレシピうどんもご飯も合うし
ナンプラー&オイスターも使えるなんてサイコー♪
今日でやっとお弁当生活終わって
来週から事務仕事家でするので旦那にサッと出せるから作りおきしときます。
バーニーは今日も旦那を送り出した後
なぜかテンション上がってw
おもちゃで遊んだり私とバーニーの二人のブーム買い物袋丸めて投げる持ってくるを繰り返す遊びをしてエンドレスなりそうやったから
「ママお洗濯するわ」言うてやっと家事して
という1日を過ごしてます😅
この可愛い時期大変やけど一瞬やから
来年なったら大人なって落ち着いてしまうから
この期間大事にしようと思います(*^_^*)
decoさんも1週間お疲れ様でした。
今日も暑いから美味しいビール飲んで
週末ゆっくりしてくださいね☺️
decokitchen
が
しました