こんにちは~。
10月も終わりに近付き、
秋本番やね~て感じの気候になってきた今日この頃。
姉さんの食欲が復活してきましたー!(^O^)/
高校に入ってから急に小食になって、
まぁそういうお年頃やしね~と思いつつ、
一時期はかなり心配したんですが・・・(結構痩せたし。本人は喜んでたけど)
最近は、「あー、食欲ヤバイ。ほんまヤバイわ」言いつつ、
台所を徘徊&食べ物を物色しておられます。(こういう姉さんを見てなぜかホッとする母w)
そんな姉さんが、
めちゃくちゃ気に入ってくれた一品がコレ。

↑『かぼちゃとさつまいもとカッテージチーズのハニーマスタードマリネサラダ』
(タイトル長すぎですみません~笑)
かぼちゃとさつまいもとチーズを使ったサラダは、
もともとちょくちょく作るんですけど、
チーズ入れるなら、たいていいつも「クリームチーズ」で。
あのまったり濃厚なコクのある感じがめちゃ好きやし、
かぼちゃにもさつまいもにもめちゃ合うって思ってるんで~。
でも今回はじめて、
クリームチーズの代わりに「カッテージチーズ」を入れて作ってみたんです。
これ。

「雪印北海道 100 カッテージチーズ」
レシピブログさんの「雪印メグミルク×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加してまして、モニタープレゼントしていただいたものです。^^
実は姉さんも私も、以前はカッテージチーズはあまり好みではなかったんですが、
今回久々に食べてみてびっくり!!!!
物足りなさとかモソモソっとした感じがほとんどなくて、
これだけで食べてもおいしいやないのーー!(長年食べてなかったからほんまびっくりしたw)
姉さんなんて、これだけをワシワシ食べたりしてるからね(笑)

かぼちゃ&さつまいもはホクホク甘くて、
カッテージチーズはあっさりしつつしっかりチーズのうまみもあって。
ベーコンの塩気とうまみ、ハニーマスタードの風味と、相性ぴったりめちゃおいしー♪
姉さんがほんまにめっちゃ気に入ってくれてまーす。^^
(ちなみに私もお気に入り~!うちの男性陣の反応は普通でしたけども←)
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『かぼちゃとさつまいもとカッテージチーズのハニーマスタードマリネサラダ』
【材料】(3~4人分)
【材料】(3~4人分)
・さつまいも 100g(中1/2本くらい)
・かぼちゃ 100g
・カッテージチーズ 70g
・ベーコン 1枚
<A>
・オリーブオイル(or米油) 大さじ1と1/2
・はちみつ 小さじ1
・レモン汁 小さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・塩 小さじ1/3
【作り方】

・粒マスタード 小さじ1
・塩 小さじ1/3
【作り方】

①ベーコンを1~1.5cm角に切り、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に並べてラップなしで電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する(※加熱時間は目安です。カリッとなったらOK)。
②さつまいもとかぼちゃをきれいに洗い(かぼちゃは種とわたを取り)、皮付きのままで(お好みで皮は取り除いても◎)1.5cm角くらいに切る(さつまいもは水にさらしてアクを抜く)。耐熱皿に入れてふんわりラップをし、電子レンジ(500W)で4~5分加熱する。(※加熱時間は目安です。楊枝がすっと通るくらいやわらかくなっていればOK)
③②をレンジ加熱してる間に、ボウルに<A>を混ぜ合わせる。加熱が終わった①・②・カッテージチーズを加えて全体を軽く混ぜる。味をみて薄ければ、塩で調整する。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
レンチンして混ぜるだけ。
日にちが経っても味が落ちにくいので、作り置きにもいいし、
お弁当のすき間埋めにも使えるかと。^^

秋においしい「かぼちゃ」と「さつまいも」は、気を補って体を温め、胃腸の働きを整え、便通をよくする効能もあって。疲労回復や風邪予防、便秘解消や美肌作りにいい食材。(さらにかぼちゃには体を温める効能も~)
「豚肉(ベーコン)」「チーズ」「はちみつ」「レモン」「オリーブオイル」は、体を潤し、肌の乾燥や便秘の改善にいい食材で、さらに大幅効果アーーーップ!
また、「からし(マスタード)」は、五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気の巡りをよくし、体を温め、発汗を促す作用があって。これから気温が下がってくるにつれ、代謝が落ちたり気・血の巡りが悪くなってくるので、辛味のものをちょこっと取り入れるのも、秋の養生ポイントのひとつ。(※ただし、皮膚の乾燥や空咳のあるとき(皮膚や肺の乾燥がひどいとき)にはとらないようにするのが◎)
てことで、秋の乾燥対策、疲労回復や風邪予防にぴったりの一品です。^^

脂質が少なくて、
クセも少ないカッテージチーズ。
昔と比べて私の味覚が変わったのか、
カッテージチーズ自体がめちゃ進化してるのか・・・
いずれにせよ、すごくおいしくて使いやすいなぁ~と思ったので、
これからはカッテージチーズをどんどん取り入れていこうと思いまーす♪(^O^)/
カッテージチーズ料理レシピ ご応募はこちらから>>
***
【薬膳メモ】
<かぼちゃ>
気を補い、体を温めてくれる。
胃腸の働きをととのえ、便通をよくしてくれる。→美肌にもいい
疲労回復や、風邪予防の効果もある。
粘膜の保護にも効果あり。
気を補い、体を温めてくれる。
胃腸の働きをととのえ、便通をよくしてくれる。→美肌にもいい
疲労回復や、風邪予防の効果もある。
粘膜の保護にも効果あり。
<さつまいも>
ビタミンCが豊富で、食物繊維もたっぷり。腸内環境をよくしてくれる。
便秘の解消に◎→美肌にも◎
気を補い、脾を丈夫にする。→脾が弱ってむくみがある人に効果的
<豚肉(ベーコン)>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
<チーズ>
体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。
肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。
腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。
<オリーブオイル>
体の潤いを補う→肌の乾燥や、喉・鼻の乾燥や痛みをやわらげる(美肌に◎)<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
<からし(マスタード)>
五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気のめぐりをよくし、体をあたため、発汗を促す作用がある。(こしょう、にんにく、唐辛子、ねぎなど・・・)
強い殺菌作用がある。痰を取り除く。
(※秋には、五色でいう「白」、五味でいう「辛味」のものを摂るといいとされる。ただし、皮膚の乾燥や空咳のあるとき(皮膚や肺の乾燥がひどいとき)にはNG)
五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気のめぐりをよくし、体をあたため、発汗を促す作用がある。(こしょう、にんにく、唐辛子、ねぎなど・・・)
強い殺菌作用がある。痰を取り除く。
(※秋には、五色でいう「白」、五味でいう「辛味」のものを摂るといいとされる。ただし、皮膚の乾燥や空咳のあるとき(皮膚や肺の乾燥がひどいとき)にはNG)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
でも親としてはいっぱいもりもり食べてくれる子どもに微笑ましさを感じますよねー!
うちもカッテージチーズよりクリチってか、うちもカッテージチーズは長らく買ってないなぁ~
でもそのままわしわし食べれるカッテージチーズ気になる!
で、それでサラダもしてみたいなー!
ちょうどたっちんが掘ってきた芋もあるし(^o^)
decokitchen
が
しました
ハニーマスタードとカッテージチーズの組み合わせは試したことないので、ぜひ作ってみたいです~(^^)/
decokitchen
が
しました