decoの小さな台所。

季節ごとに起こりがちな体の不調の予防・改善を目指し、どこにでもある食材で、簡単に作れる、薬膳料理レシピを発信中。(注:ジャンクなものやしょーもない話もアリ〼)


こんにちは~。

雨がふったりやんだり、
寒かったり暖かかったり、ややこしいですね。

花粉もはよから飛んでるし、
桜の開花ももうすぐとか言うてるし、

今年の「春」はほんまに早いしややこしいですねぇ~。
(春休みの到来も早かったしね←また言うてる)


さてさて。

いつも以上に長期の春休み、
外出も気軽にはできないし、お昼ご飯もなに作ろうかほんま悩むーー!!

てことで今日は、
簡単手軽な「ワンポットパスタレシピ」を!


ワンポットパスタのうれしいところは、
パスタを別茹でしなくていい=フライパン1つでできるところ!

茹で時間が短いパスタを使うと、あっという間に完成ー!!

休日のお昼ご飯とか、平日の私の一人ランチとかに、ちょくちょく作ってます。^^


青梗菜パスタ6


↑『青梗菜とシーフードミックスの和風スープパスタ』

冷凍室にストックしてる「シーフードミックス」と、
野菜室の「青梗菜」を使った、和風のスープパスタです。

シーフードミックスは解凍(=放置)するだけでOKなので、
切りものは青梗菜だけ。

あとは、フライパンに材料全部入れて、2~3分煮るだけ!
めちゃ簡単♪

青梗菜切るのを含めても、5分で完成しちゃいまーす!(^O^)/
(※シーフードミックスの解凍時間除く)


ちなみに今回の青梗菜は、
先日どーんと届いた静岡県産のもの!

青梗菜エシャレット


どどーーーーーん!!

今月は、静岡県産の「青梗菜」と「エシャレット」を送ってくださいました。

新鮮な静岡野菜、めちゃうれしい♪
感謝です。*^^*


青梗菜パスタ9

青梗菜パスタ12


パスタはちょうどいい茹で加減で、

シーフードはぷりっと、
青梗菜はシャキっと感もありつつやわらかくって、

スープは、シーフードのうまみたっぷりで、
にんにくの風味&醤油味がよくあっていて、めちゃおいしー♪

たっぷりの青梗菜を、おいしく食べれちゃいます。^^
(なんせ1人分で1株使用!)



それでは、作り方です。

(※ちなみに、レシピに書いてるのは小さめのフライパン(20cm)で作る1人分のレシピなのですが、
大きめのフライパンや鍋を使って材料を倍(2人分)にして作っても◎。その場合、煮る(茹でる)時間は倍にせず、レシピの通りで大丈夫です)


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『青梗菜とシーフードミックスの和風スープパスタ』

【材料】(1人分)

・パスタ 70g(ゆで時間3分のもの使用)
・静岡県産青梗菜 1株
・シーフードミックス(冷凍) 70g
・米油(orオリーブオイル) 大さじ1/2
・ブラックペッパー(お好みで) 適量

<A>
・水 250cc
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・おろしにんにく(チューブ使用) 少々(5mm分くらい)



【下準備】

青梗菜パスタ工程1

青梗菜パスタ工程2

・ボウルに水200cc、塩小さじ1(6g)を入れてよく混ぜ、冷凍シーフードミックスを入れ、解凍する。(30分を目安に。暑い時期だともっと早く、寒い時期だと1時間くらいかかることもあります)


【作り方】

青梗菜パスタ工程3

青梗菜パスタ工程4

青梗菜パスタ工程5

①青梗菜を1cm幅に切る。フライパン(20cmのもの使用)に<A>を入れて混ぜ、半分に折ったパスタ・青梗菜・解凍したシーフードミックスを入れ、強めの中火にかける。


青梗菜パスタ工程6


青梗菜パスタ工程7

②沸騰したら中火~強めの中火でゆでる(ときどき混ぜほぐしながら)。


青梗菜パスタ工程8

③2分経ったところで味をみて、もしも薄ければ塩少々(分量外)でととのえ、パスタの状態を見てまだ少し芯があるくらいで火を止め火を止め、オイルを加えてスプーンなどでよく混ぜスープと馴染ませる。器に盛り付け、お好みでブラックペッパーをふる。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□



フライパンにオイル以外の材料をぜーーんぶ入れて火にかけ、
煮立ったら2分煮てオイルを混ぜれば完成ーー!!

フライパン1つでできるので、めちゃ簡単お手軽です!


青梗菜パスタ7


ワンポットパスタを作るときのポイントは、
表示の茹で時間よりちょっと早めに火を止めること&火をとめたらすぐにお皿に盛り付けること!

予熱でさらに火が入るので~。

レシピではゆで時間3分の早ゆでタイプのパスタを使ってますが、
それ以外のゆで時間のものを使う場合は、時間や水分量などを微調整してくださいね。


あと、オイルはなくてもいいのですが、(オイル控えてる方は入れなくてもOK)
入れるとコクとまろやかさが出て、さらにおいしくなるなぁ~と個人的に思ってます◎。


青梗菜パスタ4


「青梗菜」は体の熱を取り血の巡りをよくして「瘀血(おけつ)」を解消する効能、胃腸の調子をととのえる効能、モヤモヤやイライラを解消する効能がある、春の養生にぴったりの食材。

「あさり」もまた体の余分な熱を取り、体を潤す効能、肝機能を高めイライラや不安感を解消する効能があり、冬~春の養生に◎。疲労回復にもいいとされています。

「烏賊」は血を補陰を補う(また、肝の働きを助け腎を補う)食材で、冬~春の養生に◎。月経トラブルの改善や、陰虚によるほてり疲労回復効果にも優れていて。

「海老」は体をあたため腎を補う効能があり、足腰の冷え・アンチエイジングに効果的な、冬の養生にかかせない食材。



青い野菜(緑の濃い野菜)や貝類って、春の養生にとてもいいので、
「青梗菜」と「あさり」を使ったこのパスタは、暖かい春におすすめなんですが、

冬の養生にもいいものも入ってるので、
寒かったり暖かかったりするこの時季にもぴったりで◎。

寒い日には、青梗菜とあさりを控えめにして、海老とにんにくと胡椒を増やしたり、
暖かい日や火照りが気になる日は、にんにくと胡椒と海老を控え、あさりを増やしたり。

その日の気温や体の状態に合わせて、足し引きしていただければなぁ~と。^^

 


青梗菜パスタ2

あっという間にできるので、
春休み中のお昼ごはんに、よかったら~。^^

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


【アンケート】のお知らせです!!

昨年11月末から「静岡クッキングアンバサダー」として活動させていただいてまして、

静岡県産の新鮮なお野菜を使った簡単レシピを、
毎月あれこれアップさせていただいてきたのですが、

その活動も今月末でいよいよ終了となります。(あっという間・・・)

いつもレシピをいつも見て下さってるブログの読者さまには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございましたー!!(まだ終わってへんけどw)


で、活動をまもなく終えるということで、
ブログの読者のみなさまの生の声をお聞きしたいということで、

レシピブログさんから静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についての【アンケート】が行われておりまして!

アンケートに回答していただいた方の中から抽選で10名さまに、
Amazonギフト券500円分をプレゼントしてくださるそうですーー!!

もしよろしければ、アンケートにおこたえいただき、
みなさまのお声を届けていただけたらめちゃくちゃうれしいなぁ~と!

お手数をおかけして申し訳ありませんが、お時間ありましたらよろしくお願いいたします~!

アンケートページはコチラ➡★です!!(※3月30日(月)の正午までです)


***

【薬膳メモ】

<青梗菜>

血の巡りをよくし、瘀血を解消する。

体にこもった熱を取り、モヤモヤやイライラを解消するといわれる。

脾・胃を補い、胃腸の調子をととのえる。

ガン予防にもいいと言われている。

<烏賊>
(肝の働きを助け、腎を補う)
血を補い、陰を補う→体力回復、月経トラブルの改善、陰虚によるほてりなどに◎。

<あさり>
体の余分な熱を取り、体を潤して口の渇きを癒す。
むくみを取り、咳や痰が多いときにも◎。
疲労回復、イライラ解消にも◎。
※ほてる人に向いてるが、冷える人は体を温める食材と一緒に摂るようにするのがベター。

<海老>
体をあたため、腎を補う→足腰の冷え、アンチエイジングに◎。疲労回復にも◎。
(中でも干した海老は、海老の薬効を手軽に取り入れやすく、殻ごと食べれるので重宝!)


<胡椒>

冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。

胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。

食欲増進効果も。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

最後まで読んでくださりありがとうございましたー!!
****************************************




コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. すぱ
    • 2020年03月06日 05:07
    • おいしそー!
      ワンポットパスタだと一品でまんべんなく栄養とれるもんなぁ♪
      あたしも昼ごはんづくりもっとがんばろうf(^ー^;
    • 0
      decokitchen

      decokitchen

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ