decoの小さな台所。

季節ごとに起こりがちな体の不調の予防・改善を目指し、どこにでもある食材で、簡単に作れる、薬膳料理レシピを発信中。(注:ジャンクなものやしょーもない話もアリ〼)


こんにちは~。

昨日、こどもたちとテレビで「格付けチェック」みてたら、
いきなり息子が、

「あの人!学校で見たーー!(☆゚∀゚)」て興奮して叫びまして。


えっ?!誰だれーー?!と姉さんと2人でテレビ画面を指刺しながら、
息子に「この人?!」「それともこの人?!」て確認していく中で、

「その人ーーー!」て息子が言うたのは、
霜降り明星の粗品さん!!


へぇーーそうなんやーー!
すごーーーい!!(≧▽≦)


て、いやいや待て待てーぃ。

たしかに学校に著名人(元アスリートの方など)が講演会に来てくれはることはあるけど、
テレビに出まくってる旬の芸人さんがきてくれることなんてないはず・・・

て思ってたら、姉さんが怪訝な顔しながら
「もしかして・・・この人(粗品)に似てる先生がおるってことか?」て聞いたら、

めちゃめちゃ素の顔で
「せやで」て。


おいこらーーー!ヽ(#`Д´)ノ
それなら「あの人に似た人学校で見た」て言わんかーい!


まだまだ言葉足らずっていうか?
ややこしいこと多い息子ですが、(^^;)

一応今日から新2年生!!

今朝も起きるなり「おれ、今日から2年生やー♪」てやる気に満ち溢れておりました。

新年度スタートについてはまだよくわからない状況やけど、
やる気と元気に満ち溢れた息子を、今年度も見守っていきたいなぁ~と思います。^^


それでは早速、今日の一品。

チヂミ12


↑『お味噌汁の残りで*切り干し大根としらすのチヂミ』

お味噌汁ってちょこっと残ったりすること、
ありませんか?

わが家はちょくちょくあるんですが、
そういうときは、

「そのまま私の胃袋行き(=残り物処理班)」or「チヂミに変身」てのが定番。

で、昨日もお味噌汁がちょこっと残ったんで、定番のチヂミに変身させました。


チヂミ4


チヂミにお味噌汁を入れると何がいいって、

残り物が有効活用できる(=節約)てのはもちろん、
お味噌汁のうまみが加わってチヂミもおいしく仕上がる!!てこと。

これってうれしいよね~♪

ちなみに、お味噌汁は150ccくらいあれば、直径26cmのチヂミが1枚できます。^^


チヂミ3


今回の具材は、

乾物の「切り干し大根」と、
冷蔵庫にあった「しらす」と「刻みねぎ」。

買い物に行ってなかったので、家にあるもので作りました。


しらすの代わりに、カニカマとかツナでもいいし、もちろん豚肉でもいいし、
刻みねぎの代わりにニラでもいいし。

家にあるものorお好みのものでどうぞ~。(※水気の多いものはあまり向かないですが)

あ、そうそう、シュレッドチーズをたっぷりかけて焼いても、めちゃうまですよ♪
(たいていいつもかけて焼くんやけど、今回はチーズを切らしてたのでかけなかった。てか、かけれなかったw)


チヂミ17

チヂミ16


切り干し大根は歯ごたえのある食感で、
生地の外側はカリッと、中はもっちり~とした食感♡

切り干し大根のうまみ、しらすの塩気、
お味噌汁の風味とうまみもしっかりあって、めちゃおいしー♪


こどもたちと私は、そのまんまでパクパク!

旦那は、いつものちょっとピリ辛のタレをつけて食べてました。


チヂミ14


こんな感じで~。


チヂミ13


ちなみに、わが家のタレの分量はこんな感じ。

<タレ>
・醤油、酢 各大さじ1
・砂糖 小さじ2
・白ごま 大さじ1/2
・おろしにんにく(チューブでOK) 1~2cm分(お好みで調整)
・ラー油 お好みの量(辛いのが苦手な方はなしで)

ただただ混ぜるだけなので、必要なときにササッと作って添えてください。^^



それでは、作り方です。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『お味噌汁の残り活用*切り干し大根としらすのチヂミ』

【材料】(26cmのフライパンで1枚分)

・切り干し大根(人参入り) 30g(1袋分)
・しらす ひとつかみほど(30gくらい)
・刻みねぎ ひとつかみほど 
・米油 大さじ1~2

<A>
・卵 1個
・薄力粉 70g
・片栗粉 30g 
・味噌汁 150cc(基本汁のみ。ちょこっと残ってるくらいなら具材もOK)


【作り方】

チヂミ工程2

①切り干し大根を水で洗ってたっぷりの水に浸して戻し、ザルにあげて水気を切る。

チヂミ工程3

チヂミ工程4

②ボウルに卵を割り入れてときほぐし、他の<A>の材料も入れ、だまにならないようによく混ぜあわせる。水気を絞った切り干し大根・しらす・刻みねぎを加えて混ぜる。(生地を30分ほど冷蔵庫で寝かせるとベター。時間がないときはそのまま③へ)

チヂミ工程5

③フライパンに油大さじ1を熱し、中火に落として②の生地を流しいれ、菜箸やヘラなどでフライパン全体に具材を平らに広げる。

チヂミ工程6

チヂミ工程7

④片面に焼き色がしっかり付いたら(およそ4分)ひっくり返し、フライ返しで生地を ぎゅーっと押しながらもう片面も中火で焼く。(※ひっくり返してから、フライパンのふちから油を大さじ1ほど足すと、さらにカリッと香ばしく焼けます)

⑤焼き色が付いたら(およそ4分)、まな板に取り出して食べやすい大きさにカットする。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□



チヂミ工程1


残ってたお味噌汁を、計量した図。

お味噌汁は、基本、残った汁だけを使うんやけど、
ちょこっと残ってるお野菜なんかは、そのまんま入れちゃってもOKです。


おいしく焼き上げるポイントは、
◆両面にしっかり焼き色がつくまで焼くこと(表面カリッと香ばしく、中はもっちり仕上がります)

そして、油は米油を使うこと。

米油を使うと、粉もんもカリッと香ばしく、油っぽくなくおいしく仕上がりまーす!

ちなみに、生地をひっくり返してから油を足すときには、
昨日紹介した180gのミニボトルの米油がとっても便利です。^^


チヂミ5


「鶏卵」は血を補っ体を潤し、「大根」は体にこもった熱を取り、喉の渇きや痛み、咳や痰を改善する効能、胃腸の調子を整える効能があって。

「人参」には、血を補い、肝の働きをととのえ、貧血や目のトラブル(目の疲れやドライアイなど)を改善する効能、脾の機能をととのえ胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能が、

気・血を補って血のめぐりをよくする「しらす(いわし)」にも、目の不調(疲れ目やかすみ目など)や不眠を解消したり、胃腸の調子を整える効能があって。

「味噌」は脾・胃を温めその働きを高めて、おなかの冷えを予防&改善に◎。「ねぎ」は胃腸の働きを整え免疫力を高めて風邪予防にも◎。

てことで、胃腸の働きを整え、春の養生・疲労回復・風邪予防などに効果が期待できる一品です。^^


チヂミ8

節約にもお役立ちなので、
よかったら、お試しをー♪




***

【薬膳メモ】

<大根>

胃腸の調子を整え、消化不良の改善に◎。

喉の渇きや痛み、咳や痰を改善する。

上がってくる気を降ろす効能がある→吐き気に◎
体にこもった熱を取る。(※胃腸が弱い方や下痢の方は生食や食べ過ぎに注意)

<人参>

脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。

→脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。

血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。

 →疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。

★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★


<しらす(いわし)>

体を温め、気・血を補い、血のめぐりをよくする。
目の疲れやかすみ目など、目の不調の改善に◎。
なんだか不安で眠れない~っていうのが続くときに。
脳を活性化し、骨を強くする。美肌・アンチエイジングにも◎
胃腸の働きを整える効能も。


<ねぎ>
体をあたため、寒気からくる風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。

<鶏卵>

体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。

血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。

脾・胃の機能を整え、強くしてくれる。


<味噌>
「脾」「胃」を温め働きを高める。(お腹の冷えをとる)
体内の老廃物を排出し、二日酔い、美肌、老化防止にも◎。
抗酸化作用もあるとされる。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

今日も読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
****************************************





コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ