こんにちは~。

今日は朝からジメジメMAX!
めちゃくちゃ蒸し暑いですねぇ。(^^;)

体内の湿気と熱をうまいこと取りつつ、
必要な潤いも補っていかないとー!

て、そんなん難しいやん~て感じですが、
こんなん食べるといいかなと。^^


棒棒鶏風4


↑『もやしときゅうりの棒棒鶏風ごまドレサラダ』

体内の余分な熱と湿気を取ってくれる「もやし」と
体内の余分な熱と湿気を取りつつ必要な潤しを補ってくれる「きゅうり」を合わせた一品です。

あと、気を補ってお腹を温めてくれる「鶏肉(ささみ)」も加えてます。^^
(詳しい効能については下記にて~)


作り方は簡単。

きゅうりは細切りにして塩をまぶし、
もやしとささみをそれぞれレンチン。

ごまドレの材料を混ぜ合わせて、準備した材料と混ぜるだけ。


もやしもきゅうりもお財布にやさしいし、
電子レンジでできる=火を使わなくていいってのもうれしいポイント!

月末にぴったりやし、
暑い日とか疲れてるときでもラクチンに作れまーす♪(^O^)/


棒棒鶏風10


ささみはしっとり、

もやしもきゅうりも、
シャキっと感はありつつ水っぽさはなくて、

ごまドレ味でめちゃおいしー♪


棒棒鶏のタレほど色が濃くないし、
味もちょっと違うけど、やさしい色&味わいで、

暑い日やジメジメした日でも、食べやすいですよ。^^


棒棒鶏風2


今回は、「サラダ風」に盛り付けてドレッシングを添えましたが、
(こうした方がちょっとでも豪華に見えるかな~と思ってw)

ドレッシングを混ぜるボウルの中に、他の材料全部入れて、
「和え物」にしちゃってもぜんぜんOKです。^^


棒棒鶏風13


こんな感じで。

きゅうりともやしの水気をしっかりと取り除いてから和えれば、
時間が経っても(翌日でも)水っぽくならずおいしいまんまですよ。^^

(※ちなみにこの和えた画像は、作って一日経過後に撮ってます)



それでは、作り方です。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『もやしときゅうりの棒棒鶏風ごまドレサラダ

【材料】(3人分くらい)

・もやし 1袋
・きゅうり 1本
・ささみ 1本
・塩 少々
・酒 大さじ1

<ごまドレッシング>
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・酢、白すりごま 各大さじ1/2
・砂糖 小さじ1

・薄口醤油 小さじ1/2
・米油 大さじ1


【作り方】

棒棒鶏風工程2

棒棒鶏風工程4

①耐熱皿にささみを乗せて塩少々、酒をふり、ふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)で1分半~2分加熱する。そのまま粗熱を取り、触れるくらいになったらほぐして(ここで筋も取る)蒸し汁に漬けておく。

棒棒鶏風工程1

②別の耐熱皿にもやしを入れ、塩少々をふってふんわりラップをかけ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。ラップを外して粗熱を取る。

棒棒鶏風工程3

棒棒鶏風工程5

③きゅうりを細切りにし、塩をふって全体になじませ、そのまま5分置く。ボウルに<ごまドレ>の材料を混ぜ合わせる。

④キッチンペーパーで、もやし・きゅうりそれぞれを包んで水気をぎゅーっと絞って器に盛り付け、ささみも乗せ、<ごまドレ>を添える。(※③のボウルにすべて加えて和えても◎)

(※電子レンジの加熱時間は目安です。ご使用になる電子レンジなどによって加熱時間は多少変わってくると思うので、様子をみながら調整してください)


□■□■□■□■□□■□■□■□■□



ポイントは、
◆もやしときゅうりの余分な水気をしっかり絞って取り除くこと

サラダとして食べるにしても、和え物にして食べるとしても、これめっちゃ大事!
水っぽくなると、おいしくないので~。

あとは、
◆ドレッシングのオイルに「米油」を使うこと。

ごま油やサラダ油より、あっさりさっぱりと仕上がって、
ジメジメした梅雨どきや暑い夏でも、さらっと食べやすいドレッシングになります。^^


棒棒鶏風6


冒頭でも書きましたが、
「もやし」には体内の余分な熱と湿気を取ってくれる(むくみを取ってくれる)効能が、
「きゅうり」には体内の余分な熱と湿気を取り(むくみを取り)つつ必要な潤い補ってくれる効能があって。

どちらも梅雨どき~真夏の体にうれしい食材。

「鶏肉(ささみ)」には、気を補ってお腹を温胃腸の働きを高めてくれる効能があり、
お腹が冷えやすかったり胃腸の働きが弱りやすかったりする梅雨どきにいい食材。

てことで、梅雨~夏の体にうれしい一品です。^^


棒棒鶏風5
 
簡単でお財布にやさしいし、
ちゃんと満足感もあっておいしいし、

作り置きもできるので、よかったらお試しくださーい!

***

【薬膳メモ】

<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。

<もやし(緑豆もやし)>
体の余分な熱を取り、体内の余分な水分や老廃物を排出する。
初期の風邪のときや、二日酔いの解消にも。

<きゅうり>
たっぷりの水分とカリウムを含む食材
体の余分な熱を取り、潤いを与え、喉の渇きを癒す→夏バテのときに〇
利尿作用が高く、余分な水分を排出する→むくみや、尿の出が悪いときなどに

<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎

<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。

<米油>
腎を補って体を潤し、胃腸の働きを高め、体を丈夫にする。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪  

今週も、お疲れさまでしたーーー!!!
****************************************