以前は毎晩のように(若い頃は浴びるようにw)お酒を飲んでた私ですが、

息子を産んでからはあまり飲まなくなり、
今でも飲むことはほんとに少ないんですが、

ときどき無性に「あぁ~今夜は飲みたいなぁ~」て日がありまして。

まさにそれが昨日でして、
野菜のおつまみをちょこちょこと準備。

そのなかのひとつがコチラです。


新玉サラダ3


↑『新玉ねぎとカリカリじゃこの中華風サラダ』

最近、春野菜が並びはじめてますよね~。^^

春野菜、大・大・大好きなのでめちゃくちゃうれしいんですが、
まだまだ高いので、とりあえず大好きすぎる新玉ねぎだけお買い上げ。(あとはガマン!笑)

今季初の新玉ねぎちゃんやし、
過去のお気に入りレシピ(=間違いないやつ)を作ろかな~って思ったんですが、

やっぱり作ったことないもんにしちゃいました~(ついあれこれやってみたくなる。笑)


新玉サラダ5


作り方は、めちゃ簡単。

新玉ねぎを薄くスライスして、
その上に、カリカリに揚げ焼きにしたじゃこ&刻みねぎを乗せ、

混ぜるだけ~の中華風のドレッシングをかけるだけ。


ちりめんじゃこを揚げ焼きにするのがひと手間やけど、
やっぱりこれだけは外せない!!

あのカリカリっと香ばしい感じが、
おつまみにぴったりなのよね~♡


新玉サラダ13


新玉ねぎは甘~~くて、

カリッと香ばしいじゃこ&中華風のドレッシングと相性ぴったり♡

刻みねぎもいい仕事してくれてます♪

ねぎの代わりに、大葉でもめっちゃおいしいかと~。^^



それでは、レシピです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『新玉ねぎとカリカリじゃこの中華風サラダ』

【材料】(2~3人分)

・新玉ねぎ 1個
・ちりめんじゃこ ひとつかみ(40gくらい)
・刻みねぎ 適量
・ごま油 適量

<A>
・醤油 大さじ1と1/2
・砂糖、酢 各大さじ1
・白すりごま 大さじ1/2
・ごま油、米油(orサラダ油) 各大さじ1/2


【作り方】

新玉サラダ工程2

新玉サラダ工程4

①小さめのフライパンにごま油を適量(大さじ1と1/2~2くらい)入れて火にかけ、ちりめんじゃこを加えて弱めの中火でじっくり揚げ焼きにし、カリッとなったら油を切っておく。

新玉サラダ工程5

②新玉ねぎを薄くスライスし、器に盛り付ける。

新玉サラダ工程3

③<A>を混ぜ合わせてドレッシングを作る(※すぐに食べない場合は、ここまで準備しておき、食べる直前までそれぞれ冷蔵庫で冷やしておく)。②の玉ねぎの上に、①のじゃこ・刻みねぎをトッピングし、ドレッシングを適量かける。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


レシピ内にも書きましたが、すぐに食べない場合は、
新玉ねぎ・じゃこ・ねぎ・ドレッシングをそれぞれ別々に冷蔵庫に入れておき、

食べる直前に盛り付けてドレッシングをかけるようにしてくださーい!


新玉サラダ7


「ちりめんじゃこ(いわし)」は、気を補血のめぐりをよくする効能、脾の働きをよくする効能があり、
「玉ねぎ」は気・血の巡りをよくし、胃腸の調子を整え、消化を促進する効能がある食材。
「酢」も
血のめぐりをよくし、消化を促進してくれますし、「ねぎ」も胃腸の働きをととのえてくれます。
そして、この4つはどれも、体を温めてくれる
温性の食材でもあって。

冷えが気になる今の時季でも(冷え症の私でも)、「体冷やせへんかな~」とか心配しなくて大丈夫なサラダです。^^

疲れもしっかりと取ってくれますよ~


新玉サラダ11

おいしい野菜のおつまみとちょこっとお酒があれば、
疲れも取れて、気分もリフレッシュ♪

今日も一日、張り切っていけそうでーす!!(^O^)/


***

【薬膳メモ】

<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
疲労回復効果も◎。

<ちりめんじゃこ(いわし)>
体を温め、気を補い、血のめぐりをよくする。
脾の働きを高める。
脳を活性化し、骨を強くする。アンチエイジングに◎。
目の疲れやかすみ目など、目の不調の解消に。
なんだか不安で眠れない~っていうのが続くときに。

<ねぎ>
体を温め、冷えの改善や風邪予防に◎。寒気からくる風邪のときに◎。
胃腸の働きを整え、食欲不振に◎。

<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎

<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。

<ごま油>
腸を潤し、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。

<米油>
腎を補って体を潤し、胃腸の働きを高め、体を丈夫にする。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪  

今日も読みにきてくださって、ありがとうございました~。*^^*
****************************************