昨日の夕方くらいから、家族みんなで
「…なぁ、なんか寒くない?(姉さん)」
「…え、そう?ぜんぜんやで!(息子)」
「ようわからんなぁ(旦那)」
「いや、寒い。寒いで。間違いなく寒い!(私)」みたいなやりとりしてたんやけど、

夕べから今朝にかけてほんまに冷えましたよね~。(^^;)
(※男子チームと女子チームで体感違ってとまどったけどw)


私って冷えがお腹にくるタイプなので、
朝からシナモン紅茶飲んで養生しましたわ。

体調崩さないよう、みなさまも気を付けてくださいね!!


さてさて、
それでは早速今日の一品です。


辛子マヨ醤油1


↑『豚こまと蓮根のからしマヨ醤油炒め』

月末ってことで、
昨日は「豚こま団子料理特集」をしたんですが、

今日もまた豚こま使ったお料理です(笑)


豚こまに合わせたのは、蓮根と椎茸。

ちょっと秋っぽさを感じる組み合わせやけど、
今はとにかくしっかりと気・血を補って免疫力を高めたいからね!!


作り方は、豚こまに下味と片栗粉をもみこみ、
フライパンで順番(豚こま→蓮根&椎茸)に炒めて味付けするだけ。

めちゃ簡単です。^^


辛子マヨ醤油炒め12

辛子マヨ醤油11

辛子マヨ醤油10


豚こまはやわらかくって、椎茸は弾力があり、
縦に切った蓮根はシャキもちっと食感楽しい&存在感もあって。

うまみたっぷりの豚肉と椎茸、甘みのある蓮根が、からしマヨ醤油味と相性ぴったり◎

ご飯がもりもりススみます~♪



それでは、レシピです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『豚こまと蓮根のからしマヨ醤油炒め』

【材料】(4人分)

・豚こま切れ肉 300g
・れんこん 230g皮付きで計量
・椎茸 2~3枚
・米油(サラダ油でも) 大さじ1
・片栗粉 大さじ1

<下味>
・塩 小さじ1/4
・酒 大さじ1

<A>
・マヨネーズ、醤油 各大さじ1と1/2
・からし チューブで2~3cm分(お好みで加減してね)


【作り方】

辛子マヨ醤油工程2

辛子マヨ醤油工程1

①蓮根を1cm角の棒状に切り、酢水にさらしてざるにあげる。椎茸を1cm幅にスライスする。豚肉をポリ袋に入れ、<下味>を加えてもみこみ、片栗粉を加えてもみこむ。<A>を混ぜ合わせておく。

辛子マヨ醤油工程3

辛子マヨ醤油工程4

辛子マヨ醤油工程5

②フライパンに油を熱し、中火に落として豚肉を加え、ほぐしながら炒める。お肉の色が8割ほど変わったら、蓮根と椎茸を加えて炒める。

辛子マヨ醤油工程6

辛子マヨ醤油工程7

③椎茸のカサが減り、れんこんが透き通ってきたら、<A>を加えてさっと混ぜ炒めて全体に味を絡める。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□

時間が経っても余分な水気が出てこない&味が落ちにくいので、
作り置きにもおすすめです◎。(この日の作り置きにも登場しておりました)


辛子マヨ醤油8


「豚肉」は、気・血ともに補い体の潤いを補ってくれる食材。体に潤いが足りてないとき(秋冬だけじゃなく、春も体は乾燥しがちです~!)や、疲れてるときなどに◎。

「生の蓮根」は体を潤し、「加熱した蓮根」は胃腸の働きをアップさせ、消化促進食欲増進に効果的。

「椎茸」は気を補い、胃腸の働きを高め、免疫力アップにもいい食材。新しいスタートを切った今の時期って、めちゃくちゃ気を消耗しやすいし、ストレスなどで胃腸も弱りやすいし、コロナもあるからぜひとも免疫力をアップしたいので、椎茸(特に干した椎茸)はめちゃおすすめ◎。

「からし(マスタード)」は、五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気の巡りをよくし、体を温め発汗を促す作用があって、邪気を体の外に出してくれます。

てことで、胃腸の働きをととのえ、疲労を回復し、免疫力アップにも効果が期待できる一品です。^^


辛子マヨ醤油5

豚こま料理で、

月末のピンチを乗り切るぞぉーー!!(笑)


***

【薬膳メモ】

<豚肉>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。腎を補い、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)

<蓮根>
血を補い、血の巡りをよくする。→貧血に◎
体を潤し(特に肺を潤すのにいい)、体の余分な熱を取る
※加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用が期待できる
(※すりおろした絞り汁:止血や咳止めにいいとされる)

<椎茸>
気を補い、免疫力を高めてくれる。
生活習慣病の予防やガン予防にも効果があるといわれている。
(※天日に干した方が、栄養価がアップする)

<からし(マスタード)>
五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気のめぐりをよくし、体をあたため、発汗を促す作用がある。(こしょう、にんにく、唐辛子、ねぎなど・・・)
強い殺菌作用がある。痰を取り除く。
(※秋には、五色でいう「白」、五味でいう「辛味」のものを摂るといいとされる。ただし、皮膚の乾燥や空咳のあるとき(皮膚や肺の乾燥がひどいとき)にはNG)


******

★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いします。^^

★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

今週も、頑張ってまいりましょー!!
****************************************