こんにちは~。
あっという間に師走に突入しましたね。
(って、もう4日やけど)
そろそろみなさん忙しく走り回りはじめたのではないでしょか?
私も気持ちは焦って走り回ってるつもりなんですが、
体が追いつかなくて全然やることこなせてない感じです。テヘ♡(←)
とにかく体調に気を付けて、なんとか忙しい師走を乗り切っていきたいですねー!
てことで(?)今日は、
疲れて帰ってからでもなんとか作れる(と思う)
フライパンでササっとできる「簡単副菜レシピ集」いこうと思います。
毎日の主菜選びも日々悩むんやけど、
何品か必要な副菜選びの方が、
何気にめっちゃ悩むんちゃうかなぁ~と思うので。(←自分がそうなので)
よかったら参考にしていただけるとうれしいです。^^


↑『えのきの柚子こしょうバター照り焼き』
材料は、「えのき」だけ。
作り方は、えのきの根元を切り落としてフライパンで炒め、味付けするだけ!


↑『水菜とツナの卵炒め』
鍋用にorサラダ用に買った水菜が余ってる~
てこと、ないですかね?
そういうときにおすすめなのがこのレシピ。
水菜の他に必要なのは、「卵」と「ツナ缶」。(←たいてい家にある)
作り方は、フライパンで炒り卵作ったら、
カットした水菜→ツナ缶の順に炒めて炒り卵と合わせ、めんつゆと少しの醤油で味付けするだけ。
切りものは水菜だけやし、火の通りの早いものばっかなので、
あっという間にできちゃいます!
水菜はシャキっと感が残ってて
めんつゆの風味・ツナのうまみ・卵のまろやかさと相性ぴったり!
見た目はイマイチですが(笑)、めちゃおいしいですよ♪
詳しいレシピはコチラ→★です。

↑『白菜とベーコンのコンソメチーズ焼き』
材料は、白菜とベーコン。
作り方は、白菜とベーコン切って炒め、
コンソメと粉チーズで味付けするだけ。めちゃ簡単!
白菜はシャキっとした食感で、ベーコンはカリっと、粉チーズはまったり♪
ベーコンとコンソメのうまみとチーズのコクで、めちゃおいしー!
こどもウケもいいですよ。^^
詳しいレシピはコチラ→★です。

詳しいレシピはコチラ→★です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、フライパンでササっとできる「簡単副菜レシピ」6つでしたー。
材料あるわ~てレシピがあったら、よかったらお試しくださーい!(^O^)/
******
あっという間に師走に突入しましたね。
(って、もう4日やけど)
そろそろみなさん忙しく走り回りはじめたのではないでしょか?
私も気持ちは焦って走り回ってるつもりなんですが、
体が追いつかなくて全然やることこなせてない感じです。テヘ♡(←)
とにかく体調に気を付けて、なんとか忙しい師走を乗り切っていきたいですねー!
てことで(?)今日は、
疲れて帰ってからでもなんとか作れる(と思う)
フライパンでササっとできる「簡単副菜レシピ集」いこうと思います。
毎日の主菜選びも日々悩むんやけど、
何品か必要な副菜選びの方が、
何気にめっちゃ悩むんちゃうかなぁ~と思うので。(←自分がそうなので)
よかったら参考にしていただけるとうれしいです。^^

↑『ちくわとニラと卵の塩炒め』
材料は、ちくわ・卵・ニラ。
作り方は、ちくわとニラをちゃちゃっと切って、(キッチン鋏でもOK)
材料を順番に炒めて味付けするだけ。
どれも火の通りが早いから、あっという間にできあがるし、
それでいてめちゃおいしいーーー!!
うちのこどもたちが大・大・大好きで、
しょっちゅう作ってる一品です。^^
レシピではニラを使ってますが、
作り方は、ちくわとニラをちゃちゃっと切って、(キッチン鋏でもOK)
材料を順番に炒めて味付けするだけ。
どれも火の通りが早いから、あっという間にできあがるし、
それでいてめちゃおいしいーーー!!
うちのこどもたちが大・大・大好きで、
しょっちゅう作ってる一品です。^^
レシピではニラを使ってますが、
ニラがなければ青ねぎでもいいし、長ねぎでもいいですよ~。
(※長ねぎの場合は一番最初に炒めはじめ、とろ~じゅわ~となるまで炒めておくと◎)
詳しいレシピは
です。
↑『えのきの柚子こしょうバター照り焼き』
材料は、「えのき」だけ。
作り方は、えのきの根元を切り落としてフライパンで炒め、味付けするだけ!
えのきのシャキシャキっとした食感が楽しくて、
えのきのうまみ、照り焼き味のタレ、バターのコクと風味、柚子こしょうのピリリが相性ぴったり♪
えのきの根元はキッチン鋏で切れるので、包丁まな板いらずやし、
えのきは火の通りが早いので、あっという間にできますよー!
えのきのうまみ、照り焼き味のタレ、バターのコクと風味、柚子こしょうのピリリが相性ぴったり♪
えのきの根元はキッチン鋏で切れるので、包丁まな板いらずやし、
えのきは火の通りが早いので、あっという間にできますよー!
詳しいレシピはです。

↑『厚揚げのにんにくレモン醤油』
材料は、厚揚げとにんにくだけ。(刻みねぎもあるとさらに◎)
作り方は、厚揚げとにんにく切って、
順番に油で炒めて器に盛り付け、レモン醤油を添えるだけ。超簡単!!
作り方は、厚揚げとにんにく切って、
順番に油で炒めて器に盛り付け、レモン醤油を添えるだけ。超簡単!!
じっくり炒めた(揚げ焼きにした)厚揚げは、
外側が軽~いサクサク食感で♪(@できたて)
外側が軽~いサクサク食感で♪(@できたて)

↑『水菜とツナの卵炒め』
鍋用にorサラダ用に買った水菜が余ってる~
てこと、ないですかね?
そういうときにおすすめなのがこのレシピ。
水菜の他に必要なのは、「卵」と「ツナ缶」。(←たいてい家にある)
作り方は、フライパンで炒り卵作ったら、
カットした水菜→ツナ缶の順に炒めて炒り卵と合わせ、めんつゆと少しの醤油で味付けするだけ。
切りものは水菜だけやし、火の通りの早いものばっかなので、
あっという間にできちゃいます!
水菜はシャキっと感が残ってて
めんつゆの風味・ツナのうまみ・卵のまろやかさと相性ぴったり!
見た目はイマイチですが(笑)、めちゃおいしいですよ♪
詳しいレシピはコチラ→★です。

↑『白菜とベーコンのコンソメチーズ焼き』
材料は、白菜とベーコン。
作り方は、白菜とベーコン切って炒め、
コンソメと粉チーズで味付けするだけ。めちゃ簡単!
白菜はシャキっとした食感で、ベーコンはカリっと、粉チーズはまったり♪
ベーコンとコンソメのうまみとチーズのコクで、めちゃおいしー!
こどもウケもいいですよ。^^
詳しいレシピはコチラ→★です。

↑『じゃがいもとひき肉のキムチバター醤油炒め』
材料は、じゃがいも・ひき肉・キムチ。
作り方は、細切りにしたじゃがいもと豚ひき肉を、
作り方は、細切りにしたじゃがいもと豚ひき肉を、
キムチと合わせて炒め、バター醤油で仕上げるだけ。
「キムチ+バター醤油」って、こどもたちが大好きな味付けなんですよね~♪
細切りにして炒めたじゃがいもは、シャキホクっとした食感で、
豚肉のうまみ・キムチの辛み・バターのコクとまろやかさ・醤油の風味で、めちゃうまにー♪
詳しいレシピはコチラ→★です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、フライパンでササっとできる「簡単副菜レシピ」6つでしたー。
材料あるわ~てレシピがあったら、よかったらお試しくださーい!(^O^)/
******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださって、ありがとうございました~。*^^*
****************************************
コメント