こんばんは~。
何やら旦那氏がIKEAで買いたいもんがある~いうて、
姉さんと2人で朝から行かはったんです。(私と息子とチェロたんはお留守番)
絶対めちゃ混みやろなぁ~帰ってくるの遅いやろなぁ~て思ってたんですけど、
ガラ空きやったらしくえらい早くに帰宅してビックリ。
もしかして、年末ギリギリのIKEAは狙い目なんやろか?
来年は私も行っちゃおかな~て思ったわw
ちなみにお留守番してた私は、
なんちゃっておせちの準備をすすめておりましたよ。
(そして息子は、お正月に心置きなく遊ぶために冬休みの宿題と格闘しておりましたw)
今日準備したものたちはコチラです。↓

◆ぽん酢鶏チャーシュー
◆海老チリ&海老マヨ
◆鰤のごま照り焼き
今日は、肉・魚系ばっかです。
【作業工程】

もっとこどもたちのおかずになるものを~と、

↑『海老チリ&海老マヨ』
さっきも書いたんですが、家族全員「海老のうま煮」が苦手なので、
毎年海老料理は入れなかったんですが、
やっぱり海老料理は入れとこか~てことで、
去年から姉さんの大好きな「海老チリ&海老マヨ」を作ってます。
安いむき海老使ってるし、
本格的な作り方でもないのですが、
こどもたちが間違いなく喜ぶ感じにはなってるかなと。^^
詳しいレシピはコチラ→★です

******
何やら旦那氏がIKEAで買いたいもんがある~いうて、
姉さんと2人で朝から行かはったんです。(私と息子とチェロたんはお留守番)
絶対めちゃ混みやろなぁ~帰ってくるの遅いやろなぁ~て思ってたんですけど、
ガラ空きやったらしくえらい早くに帰宅してビックリ。
もしかして、年末ギリギリのIKEAは狙い目なんやろか?
来年は私も行っちゃおかな~て思ったわw
ちなみにお留守番してた私は、
なんちゃっておせちの準備をすすめておりましたよ。
(そして息子は、お正月に心置きなく遊ぶために冬休みの宿題と格闘しておりましたw)
今日準備したものたちはコチラです。↓

◆ぽん酢鶏チャーシュー
◆海老チリ&海老マヨ
◆鰤のごま照り焼き
今日は、肉・魚系ばっかです。
作業工程は、こんな感じでしたー。
【作業工程】
①鶏もも肉を開いて厚みを均一にし、両面を包丁の先でぷすぷすとさして塩をふり、皮目を外側にしてロール状に巻いてたこ糸でぐるぐる巻いてしばる→フライパンでお肉の表面をぐるっと焼き付け、調味料を加えて弱火で15分煮込む→火を止めて15分放置→お肉を取り出してフライパンの煮汁を好みの加減に煮詰める(チャーシュー完成)
(※チャーシューを煮込む間に②以降を行う)
②鰤に塩をふって10分おく→出てきた水分をふき取る
③(10分置く間に)海老に塩・酒・片栗粉をまぶしてやさしくもみこみ、流水できれいに洗う→水気をふきとって片栗粉をまぶし、フライパンで揚げ焼きにする→半量に海老チリの、半量に海老マヨの調味料を絡める(海老チリ&海老マヨ完成)
③(10分置く間に)海老に塩・酒・片栗粉をまぶしてやさしくもみこみ、流水できれいに洗う→水気をふきとって片栗粉をまぶし、フライパンで揚げ焼きにする→半量に海老チリの、半量に海老マヨの調味料を絡める(海老チリ&海老マヨ完成)
④鰤に片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、ひっくり返して2~3分蒸し焼き→たれを絡め、ごまをふる(鰤のごま照り焼き完成)
鶏肉を煮る間に、
隣のコンロで鰤照りと海老チリ&海老マヨを作るって感じ。
簡単です。^^
簡単です。^^

↑『鰤のごま照り焼き』
わが家は家族全員(私も含めて)「海老のうま煮」が苦手なので、毎年作らないんです。
で、代わりにというかなんというか?
毎年「牡蠣のオイル漬け」を作ってるんですが、
量的に少ないしおつまみ感が強いので、
もっとこどもたちのおかずになるものを~と、
数年前から「鰤のごま照り焼き」をプラスするようになりました。
お酒のあてにもなるし、ご飯のおともにもぴったりなんですよ。^^
詳しいレシピは です。
お酒のあてにもなるし、ご飯のおともにもぴったりなんですよ。^^
詳しいレシピは です。

↑『海老チリ&海老マヨ』
さっきも書いたんですが、家族全員「海老のうま煮」が苦手なので、
毎年海老料理は入れなかったんですが、
やっぱり海老料理は入れとこか~てことで、
去年から姉さんの大好きな「海老チリ&海老マヨ」を作ってます。
安いむき海老使ってるし、
本格的な作り方でもないのですが、
こどもたちが間違いなく喜ぶ感じにはなってるかなと。^^
詳しいレシピはコチラ→★です

↑『ぽん酢鶏チャーシュー」
以前は、鶏肉or豚肉の塩麹チャーシューをずっと作ってたんですが、
去年から、ぽん酢で味付けした鶏チャーシューを作るようになりました。
これもフライパンひとつでできるし、
さっぱり&めちゃうまで、こどもたちでもアラフィフの私でもおいしく食べれるんですよね。^^
(だんだんとさっぱりした味を好むようになってきたアラフィフおばちゃんなのであります)
この状態で、冷蔵庫で3~4日は日持ちするし、
冷凍保存もOKなので、普段の作り置きにも便利ですよ~。
以前は、鶏肉or豚肉の塩麹チャーシューをずっと作ってたんですが、
去年から、ぽん酢で味付けした鶏チャーシューを作るようになりました。
これもフライパンひとつでできるし、
さっぱり&めちゃうまで、こどもたちでもアラフィフの私でもおいしく食べれるんですよね。^^
(だんだんとさっぱりした味を好むようになってきたアラフィフおばちゃんなのであります)
この状態で、冷蔵庫で3~4日は日持ちするし、
冷凍保存もOKなので、普段の作り置きにも便利ですよ~。
詳しいレシピはです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、今日の午前中に準備した「なんちゃっておせち」用の4品でした~。
明日もうちょっとだけ作り足して終わりにしようと思います。^^
******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださって、ありがとうございました~。*^^*
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
昨年も、本当にお世話になりありがとうございました!
とても寒い年明けとなりましたが、ピリッと気持ちが引き締まる感じがしてこれもまたいいかもなぁ~と。^^
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
decokitchen
が
しました
よいお年をお迎えください~
decokitchen
が
しました