いよいよ大晦日。

てことで、
今日もやれるだけおせちの準備をやりました~。

今日準備したのがコチラです。

おせち準備三日目1

おせち準備二日目6


◆中華風筑前煮
◆黒豆のきな粉がらめ
◆さつまいもの茶巾絞り



今回の作業工程は、こんな感じ。

【下準備】
・干し椎茸を戻しておく

【作業工程】
①さつまいもを蒸かす
(※蒸かす間に②以降を行う)
②大根・金時人参・椎茸・蓮根・牛蒡を食べやすくカット(蓮根と牛蒡は酢水にひたしてアク抜き)し、こんにゃくを下茹でする
③鍋で具材を順に炒め、具材がちょっと顔を出す程度の水を加えて強火で煮立たせ、アクを取って酒・酢を加え、落としぶたをして強めの中火で10分ほど煮る(煮る間に調味料を混ぜておく)
(筑前煮を10分煮る間に)黒豆煮にきな粉をまぶす(黒豆のきな粉がらめ完成)
⑤③の落としぶたを取って合わせ調味料を加え、フタをせずに強めの中火~強火で煮る(途中1~2度混ぜる)→根菜がやわらかくなり水分がある程度飛んだら、仕上げのみりんを加えてさっと煮絡め照りよく仕上げる(中華風筑前煮完成)
⑥蒸かしたさつまいもの皮をむき(※火傷に注意)熱いうちにマッシュ→生クリーム以外の材料を加えてよく混ぜる→バターが溶けたら生クリームを加えてよく混ぜる→適量ずつラップで包み、きゅっと茶巾に絞る(茶巾絞り完成)


電鍋でお芋さんをふかす間に、
筑前煮を作って黒豆煮にきな粉をふり、最後にさつまいの茶巾絞りを作る感じ。

今日はまぁまぁ時間かかったかな。(^^;)


おせち準備三日目2


↑『中華風筑前煮』

以前はごく普通の和風な味付けの筑前煮を作ってたんですが、
数年前に初めて「中華風」の味付けで作ってみたんです。

そしたらそれが家族にめちゃくちゃ好評やったんで、
それ以来、筑前煮=この味付けがわが家の定番になっております。^^

ちなみに、今年も飾り切りは蓮根だけで挫折。(安定の雑さ&ヘタクソさw)
人参はいつも通り型で抜いちゃいました。(そして安定のヘボさww)

それなのにめちゃ時間かかった&疲れた・・・
(毎年書いてるんやけど、いつもきちんと丁寧に美しく作ってはる方々を心から尊敬します・・・)

見た目はヘボいですが、味だけはおいしい(と思ってる)ので、今年もレシピリンク貼っておきます~

詳しいレシピはコチラ→★です。


おせち準備二日目7


↑『さつまいもの茶巾しぼり』

おせちといえば「栗きんとん」が定番ですが、うちの姉さんは栗が苦手。(^^;)

なので、栗なしの「さつまいもの茶巾絞り」が我が家のなんちゃっておせちの定番です。

作り方は、めちゃ簡単!
お芋さんを蒸かしてマッシュし、他の材料と混ぜて茶巾絞りにするだけ。

お子さんとワイワイ一緒に作るのも、楽しいですよ~♪

昨年は紫芋が手に入ったので紫芋で作ったんやけど、
今年は普通にさつまいもで。

詳しいレシピはコチラ➡★です。


ちなみになんですが、
昨年同様、今回も「電鍋」でさつまいもをふかしました。

さつまいも1

蒸し上がりの図。

さつまいもはトータルで約600g。

電鍋の外釜に水360cc(付属のカップ2杯分)を入れ、
蒸し皿を置いてその上にお皿を乗せクッキングシート敷いて、さつまいもを乗せてスイッチオン。

約30分後にスイッチが切れ、その後そのまま15分蒸らすって感じでやってます。

さつまいも3

今回も、いい感じに蒸しあがってました。^^

やっぱ電鍋最高~~♪

おせち準備三日目3


↑『黒豆のきな粉がらめ』

黒豆煮に、黒豆きな粉をからめた簡単な一品です。
(何気に黒豆のダブル使いでアンチエイジング効果増を図ってます)

黒豆煮って、黒豆を戻して~弱火でじっくり煮て~てした方が、
おいしく&美しく仕上がると思うのですが、

黒豆煮を好んで食べるのが私だけってこともあり、
例年「ドライパックの黒豆」を使って電子レンジでチン!と簡単手軽に作っています。

なんですが・・・
今回はついに市販の黒豆煮に手を出しちまったぜ・・・(いろいろ尽き果ててしもたw)

てことで、私がやったのは「きな粉をまぶす」←これだけでございます~。
(※時間が経つとどうしてもきな粉が茶色っぽくなっちゃうので、盛り付ける直前にきな粉を絡めた方がきれいです

 
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


以上、今日準備した「なんちゃっておせち」用の3品でした~。

例年より品数少なめやけど、おせちの準備はこれにて終了です。
(無理しすぎなーい。笑)

最後に今年一年の振り返りをしようと思ってたんですが、
ちょっとそこまでの時間が持てないので、また年明けにでもゆっくり書けたらなぁ~と思います。


2021年も残り7時間を切りましたね。
みなさま、年の瀬の慌ただしいときにブログを読みにきてくださってありがとうございました!!

そして、あまり更新できない一年でしたが、
それでもブログを読みに来てくださって本当にありがとうございました!!

みなさまのおかげで、なんとかかんとか続けてくることができました。*^^*

来年こそは、今より少し時間が取れるようになると思うので、(のはず)
もうちょっとブログの更新頻度を上げていきたいなぁ~と思ってます。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますーー!!

それではみなさま、
よいお年をおむかえくださいませ♪


******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いします。^^

★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

今年も一年、お世話になりました!ありがとうございました~。*^^*
****************************************