こんにちは~。
前回の更新から、
あっという間に一週間が経ってしまってました。(^^;)
11月に入ってからというもの、時間の経過がおそろしく早く感じるんですけど・・・
これって気のせいでしょか?(年のせいでしょか?)
たぶんもうすぐ「げっ、もう年末やん!どないしよー!!」とか言うてそうやわ。(^^;)(^^;)
(毎年こんなん言うてる気がするわ。笑)
さてさて。
この間、ランチでいただいた青菜の柚子胡椒和えがおいしかったので、
アレからヒントをもらって一品作ってみたんです。

↑『長芋ときざみ昆布の柚子胡椒ナムル』
青菜を長芋に代えて、味付けは適当(笑)で。
ぜんぜん別物やん~って感じですが、
これはこれでおいしくできたなぁ~って思うし、
何より、めちゃくちゃ簡単!!
あと、秋冬の養生にぴったりなのがうれしいポイントです◎。

長芋はつるっとシャキっと食感よく、
きさみ昆布の食感もいいアクセントになっていて。
柚子胡椒のピリリとした辛みで、スッキリとした味わいのナムルに。
おつまみにぴったりな一品です♡
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『長芋ときざみ昆布の柚子胡椒ナムル』
【材料】(4人分)
・長芋 7~8cm分(皮をむいて正味で約150g)
・きざみ昆布 1.5g
【材料】(4人分)
・長芋 7~8cm分(皮をむいて正味で約150g)
・きざみ昆布 1.5g
<A>
・白ごま、ごま油 各大さじ1/2
・米油 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・柚子胡椒 小さじ1/2(お好みで増減)
・白ごま、ごま油 各大さじ1/2
・米油 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・柚子胡椒 小さじ1/2(お好みで増減)
【作り方】
①ポリ袋に<A>を加えてよく混ぜる。さっと洗って水気を取り除いたきざみ昆布を加える。
②長芋を短冊に切って①に加えて軽くもんで馴染ませ、空気を抜いて袋の口を閉じ、30分ほど置く。
(すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存する)
(すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存する)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

こんな感じで袋に入れて軽くもんでしばらく(30分くらい)置くと、
昆布も戻って、味もしっかり馴染んでくれます。
半日くらい置いても、シャキっと食感よくおいしく食べれるんですが、
数日置くと食感が頼りなくなってイマイチかと思うので、できれば当日中に食べるのがおすすめです◎。

「長芋」は、肺・脾・腎に作用する食材で、滋養強壮効果に優れ、気を補って疲労をしっかり回復してくれます。また、体を潤し、老化防止に効果的なのもうれしいポイント!乾燥の秋・老化がすすみやすい冬にめっちゃおすすめの食材です。
「昆布」は腎をいたわる【鹹味の食材】で、老化防止に◎。あと、余分な水分を排出する効能があって、むくみ解消によく、便秘の解消にもいいので、体の中のいらないものをしっかりと出してくれます。ただ、寒性で体を冷やすので、体の冷えが気になる方は、食べすぎや、合わせる食材、調理法などには気をつけた方がベター。
今回は、体を温める柚子胡椒を加えて、体を冷やさないようにしています。
(※あと、甲状腺の病気(特に低下症)になっている場合は昆布を食べないようにします。また、閉経後の女性は週に3日以上食べ続けるのは避けた方がいいともいわれています)

材料さえあればあっという間にできるので、
今夜のお酒のおつまみにでも、よかったらお試しください。^^
***
【薬膳メモ】
胃腸の調子を整える。
体の潤いを補い、肺も潤して丈夫にし、お肌の潤いも補って美肌効果も。
腎を補って滋養強壮にもいいとされ、体力回復にも。→アンチエイジング効果大!
<昆布>
腎をいたわる鹹味の食材で、冬にいいが寒性で体を冷やす。(熱を取る)
→摂りすぎ注意。合わせる食材や、調理法に気をつける。
余分な水分を排出する効能がある。→むくみ解消に。
血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
便秘の解消にも◎。
高血圧にもいいとされる。
(※甲状腺の病気(特に低下症)になっている場合は食べないようにします。また、閉経後の女性は週に3日以上食べ続けるのは避けた方がいいともいわれています)腎をいたわる鹹味の食材で、冬にいいが寒性で体を冷やす。(熱を取る)
→摂りすぎ注意。合わせる食材や、調理法に気をつける。
余分な水分を排出する効能がある。→むくみ解消に。
血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
便秘の解消にも◎。
高血圧にもいいとされる。
<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎
<ごま油>
腸を潤し、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
<米油>
腎を補って体を潤し、胃腸の働きを高め、体を丈夫にする。******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださって、ありがとうございました~。*^^*
****************************************
コメント
コメント一覧 (8)
ブログにお立ちよりくださってありがとうございます。*^^*
同じ50代ですね♪
体にも心にも変化が出てくるお年頃なので、食べるもので少しでもいい方向にもっていけたらうれしいなぁ~と思って、できる範囲で気を付けています。
昆布などの黒い食材は、老化防止にもいいとされているので、適度に取り入れるようにするといいですね♪
長芋と合わせたナムル、よかったら一度お試しくださいませ。^^
decokitchen
が
しました
decokitchen
が
しました
長芋のレシピ、まねっこしてくれてありがとう♡
お口に合ってうれしいわぁ~。*^^*
柚子胡椒のピリリと、長芋の食感が、いい仕事してくれてるよね♪
私もまた今夜作ろうかな~
decokitchen
が
しました
さっそくマネッコして作ったよ(^^)/
山芋のシャキシャキと柚子胡椒のピリリがめっちゃ美味でした♡
いつも美味しいレシピをありがと~(*´艸`*)
decokitchen
が
しました
お義母さま、いろんなお野菜を育ててはるんですね!すごいわ~!
採れたての山芋が食べられるなんて、素敵だな♡
そして、懐かしい歌(笑)
切ってもむだけですぐ食べれるのって、ほんと助かるよね~♪
これも割とすぐできるので、よかったらお試しくださーい!(^O^)/
decokitchen
が
しました
いつも更新に気付いてくださってありがとうございます~。*^^*漬け込みレシピ(今回は大して漬けこまないですがw)、ラクして一品できるので、重宝するんですよね♪これもお口に合うといいのですが…(^^;)
りんさん、胃腸の調子は大丈夫でしょうか?!
お疲れがかなりたまっているのでは…今日は少しでも体休められるといいのですが…(>_<)
これから年末年始に向けて、ますます忙しくなってくるかと思いますが、
すき間時間に少しでも心身ともにゆるめてあげてくださいね!
decokitchen
が
しました
お義母さん畑で採れた山芋があるので、これ作ってみよっと♡
柚子胡椒大好きなんよ(*´艸`*)
刻み昆布もあるある(笑)
♪~きーざんでつけてもむだけで~すぐたべられる~♪
って歌が昔あったよねww
漬けてる間に他のおかず作れるやん!!
decokitchen
が
しました
decokitchen
が
しました