七草粥=邪気を払い一年の無病息災を祈って1月7日の朝に食べるもの
てことで、ほんとは朝に作って食べたいとこなんですけど、
家族みんなの都合上、今年もやっぱり晩ご飯に作って食べようと思ってます。
私のような方がいらしたら間に合うかも~てことで、
今年も「わが家の定番七草粥」をご紹介します!(しつこくてすみませんw)

「土鍋」を使って「里芋入り」で作るのが定番。
里芋を入れないと、「葉っぱの味しかしない~」言うて、
あんまり食べてくれないんですけど、(^^;)(^^;)
もう何年もずーーーっと、このスタイルなのです。^^
よかったら、参考にしてくださーい!
■□■□■□■□□■□■□■□■□
『土鍋でコトコト*里芋入り七草粥』
【材料】(4人分)
・米 1合分
・水 5合分の水
・塩 小さじ1
・里芋(大きめ) 3~4個(正味で約150g前後)
・春の七草 1パック
【作り方】
①お米をといでざるにあげ、土鍋などの厚手の鍋に移し、分量の水を加えて浸水させる。(30分ほど)
②里芋を洗って皮をむき、小さめの一口サイズに切って塩でもんで水で洗い、水気を切っておく。七草は、白い実の部分は火が通りやすいように薄く輪切り(大きいものはいちょう切りでも)にする。緑の部分はさっと塩ゆでして水にとって冷まし、水気を絞って粗く刻む。
③①に塩を入れて軽く混ぜ、里芋を乗せフタをして強火にかける。沸騰したら、一度だけ鍋底をこそげ取るようにしてくっついたお米をはがし、弱火にしてフタをして30分ほど炊く。
④炊き上がりの5分前に七草の白い部分を加えて火を通し、炊きあがったら緑の部分を加えてフタをして1分蒸らして混ぜたら完成。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□



卵焼き・焼き魚・汁物(この日は豚汁の残り)を添えます。
クコの実をちょこんと乗っけるだけで、
地味~なお粥が一気に華やかになる&「薬膳粥」っぽくなるので~(笑)

里芋自体がまずホクホクねっとりめちゃおいしいし、
里芋入りにしてからはおいしいおいしい~言うて食べてくれるようになったんですよ♡
(偏食の息子もばっちり食べてくれます◎)
「白米」にも「七草全般」にも胃腸の調子を整える効能があって、七草の中には、体内の余分な水分を排出してむくみを解消してくれるものもあって。
そして、「里芋」にも胃腸をととのえ、便通を整えて、むくみを取る効能が!
てことで、
年末年始の食べ過ぎリセットにぴったりなのです。^^
ちなみにクコの実は、
血を補う&巡りをよくしてくれる、女性にうれしい「スーパーアンチエイジング食材」。
月のものがある女性にとって、血を補うこと&血の巡りをよくすることは、
美しさと健康を保つためにめちゃくちゃ大事なわけで、
それをこの小さなクコの実でばっちり補えちゃいます◎
クコの実は水で戻すだけでそのままぱくっと食べれるし、
お料理にちょこっと乗せれば彩りもよくなって"映える料理"になってくれるし。
手軽に使いやすいので、日常のお料理にちょこちょこっと取り入れるといいですよ♪

里芋入り、ほんまにおすすめなので、
七草粥これから作る~て方がいらしたら、よかったらお試しください◎。
【薬膳メモ】
<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。
<里芋>
脾・胃を補い、消化機能を整え、便通をよくする。
むくみを取る。
<せり>
涼性、体の余分な熱を取り、余分な水分を排出する。
<なずな>
涼性、体内の余分な水分を排出し、むくみを解消する。
胃の不快感をなくし、調子をととのえる。
<すずな(蕪)>
温性、胃腸の調子を整え、消化を促進する。便秘の解消にも。
<すずしろ(大根)>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に○
潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。
<クコの実>
「肝」「腎」ともに補ってくれる、代表的なアンチエイジング食材。
体を丈夫にし、視力を回復させる効能も。
増血作用があり、血の巡りをよくする。→美肌効果あり。月経トラブルにも。
******
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださって、ありがとうございました~。*^^*
****************************************
コメント
コメント一覧 (6)
七草粥に里芋、めちゃくちゃおすすめです!
もしよかったら、来年にでもお試しいただけたらうれしいです♪
レトルトのお粥+乾燥七草も、手軽に疲れた胃腸をいたわってあげれるので、いいと思います◎
やっぱり毎日の養生は、手軽にスーパーで買える食材じゃないと、なかなか続けられなかったりしますよね。(^^;)
本格的な薬膳からはちょっと遠いですが、日々の養生が先々効いてくるかと思うので、ぜひご一緒にお手軽養生しましょうね~。*^^*
decokitchen
が
しました
七草粥に里芋いいですね(≧∇≦)b
私は夜にレトルトのお粥乾燥七草入れて食べました(;´∀`)
decoさんのレシピはホンマにスーパーで買える食材ばかりなので助かります!
よく薬膳で使う竜眼肉とか八角とかは
ないとこ多くて💦
普通のスーパーならクコの実あったりするので😊
これからも応援しております😊
decokitchen
が
しました
里芋入り、ほんとにおいしい(と思ってる)のでしつこく何度も(笑)ご紹介させていただいてます。
山芋入りはやったことないんですけど、想像しただけでおいしそうです♡
お芋系のものって、いいお出汁が出るし、お芋そのものもおいしいですもんね。^^
ただ、ちょっと手間だったり時間を取られたりもするので、なくてもぜんぜんいいと思います◎。
クコの実を入れると、色鮮やかで美しい薬膳粥になりますよね♪
それだけで、ちょっと贅沢なお粥さんになるなぁ~って思ってます。*^^*
decokitchen
が
しました
里芋入り、ほんっとおいしいのでしつこくおすすめしています(笑)
草だらけの七草粥(笑)
でも半額だと、2パック買っちゃうかも~
栄養的にもバッチリやしねっ♪
decokitchen
が
しました
この間は、山芋いりにしたら主人が美味しい美味しいとおかわりしてました。今回は、準備が間に合わなかったのでクコの実だけ入れました。
decokitchen
が
しました
今年は当日の昼間ですっかり忘れてて。。。(^^;
何とか七草セットをゲットできましたw
半額になってたので2パック買っちゃって(笑)
草だらけの七草粥になっちゃった!!
decokitchen
が
しました