こんにちは~。
今日もめちゃくちゃ寒いですね。(^^;)
こんなに寒いってのに、退院後~今までずっと、
湯舟に浸かれていないdecoです(術後なため)。モウヤダーー
とはいえ、給湯器が壊れず家でシャワー浴びれるだけでもすごくありがたいんですけども。(・∀・)
さてさて。
それでは早速、今日の一品です。

↑『しらすとねぎのペペロン風炒飯』
旦那と私の、とある休日のお昼ご飯。
(この日は超珍しく、旦那と私の2人だけだった)
これにスープを付けただけの、超手抜き簡単お昼ご飯でした。
休日のお昼ご飯は冷蔵庫にある材料でどうにかして作るわって方も多いかと思うのですが、
まさにこれもそんな感じ。
冷蔵庫にしらすと刻みねぎの残りがあったので、
常備してるにんにく&赤唐辛子を合わせて、ペペロンチーノを作ろかな~て思ったんやけど、
残りご飯も使い切りたかったので、ペペロン風の炒飯にしてみました。
切りものはにんにくと赤唐辛子だけやし、(※ねぎは刻んであったものを使ったため)
火の通りの早いものばっかなので、あっという間に出来上がり~♪


米油で炒めたご飯はぱらっぱらで、
にんにく&ねぎの風味と赤唐辛子のパンチがいい仕事してて。
しらすと白だしのうまみで、めちゃうまーー!(≧▽≦)
旦那の分は、画像の1.5~2倍くらい盛り付けてあったんやけど、
うまい~て言いながらあっという間に平らげてましたわ。
(そして「足らん~」て言われてしもたわ。(^^;) 次回は、もっと増量して作らねばーっ。)
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(※ご使用になる白だしによって塩分が異なるかと思うので、味をみながら調整してください)


気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
<赤唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として湿邪を取り除く。発汗作用を高める。心臓の働きを高める。
(※便秘や咳のひどいときにはNG)
(※高血圧やのぼせがある人はNG)
******
今日もめちゃくちゃ寒いですね。(^^;)
こんなに寒いってのに、退院後~今までずっと、
湯舟に浸かれていないdecoです(術後なため)。モウヤダーー
とはいえ、給湯器が壊れず家でシャワー浴びれるだけでもすごくありがたいんですけども。(・∀・)
さてさて。
それでは早速、今日の一品です。

↑『しらすとねぎのペペロン風炒飯』
旦那と私の、とある休日のお昼ご飯。
(この日は超珍しく、旦那と私の2人だけだった)
これにスープを付けただけの、超
休日のお昼ご飯は冷蔵庫にある材料でどうにかして作るわって方も多いかと思うのですが、
まさにこれもそんな感じ。
冷蔵庫にしらすと刻みねぎの残りがあったので、
常備してるにんにく&赤唐辛子を合わせて、ペペロンチーノを作ろかな~て思ったんやけど、
残りご飯も使い切りたかったので、ペペロン風の炒飯にしてみました。
切りものはにんにくと赤唐辛子だけやし、(※ねぎは刻んであったものを使ったため)
火の通りの早いものばっかなので、あっという間に出来上がり~♪


米油で炒めたご飯はぱらっぱらで、
にんにく&ねぎの風味と赤唐辛子のパンチがいい仕事してて。
しらすと白だしのうまみで、めちゃうまーー!(≧▽≦)
旦那の分は、画像の1.5~2倍くらい盛り付けてあったんやけど、
うまい~て言いながらあっという間に平らげてましたわ。
(そして「足らん~」て言われてしもたわ。(^^;) 次回は、もっと増量して作らねばーっ。)
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『しらすとねぎのペペロン風炒飯』
【材料】(2~3人分)
・あたたかいご飯 約600g
・卵 2個
・刻みねぎ ひとつかみ~ふたつかみほど
・しらす 50g
・にんにく 1かけ
・赤唐辛子 1本
・にんにく 1かけ
・赤唐辛子 1本
・米油 大さじ3くらい
・塩 小さじ1/4
・白だし 大さじ2
【作り方】
①にんにくをみじん切りに、赤唐辛子を輪切りにし、卵を溶きほぐしておく。
②フライパンに米油・にんにく・赤唐辛子を入れて中火にかけ、香りが出るまで炒める。
③油めがけて溶き卵を加え、すかさずその上にご飯を加える。木べらで切るようにして混ぜ炒める。
④ご飯がぱらぱらっとなったら、しらす・ねぎ・塩を加えてさらに混ぜ炒め、白だしを加えてざっと混ぜ炒める。味をみて足りなければ塩で調整する。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
にんにく&赤唐辛子が焦げやすいので、気をつけてくださいね!
(香りが立てば次の工程へすすんでください)
(香りが立てば次の工程へすすんでください)
赤唐辛子は、お好みで増減してください。
もしもお子さんも食べる~とか辛いの苦手~て場合は、抜いていただいても◎。
もしもお子さんも食べる~とか辛いの苦手~て場合は、抜いていただいても◎。
あと、炒め油には「米油」を使うのがおすすめ。
炒飯が油っぽくならずパラパラに仕上がりまーす♪

「白米」には気を補い、脾・胃の機能をととのえ、「鶏卵」には血を補い体を潤し、脾・胃の機能を整える効能があって、たまった疲労をしっかり回復!
「ねぎ」は、体を温め免疫力を高め、冷えの改善や風邪予防に◎。寒さからくる風邪のときにも◎。また、胃腸の調子をととのえ、食欲不振にも◎。「にんにく」や「赤唐辛子」も体を温め、胃腸の働きをよくする働きがあります。
(※「のぼせ」や「ほてり」がある方は、赤唐辛子やにんにくは控えた方がよかったりするので、体と相談しながら、足し引きしていただくといいかと思います)
(※「のぼせ」や「ほてり」がある方は、赤唐辛子やにんにくは控えた方がよかったりするので、体と相談しながら、足し引きしていただくといいかと思います)
「しらす(いわし)」もまた体を温め、気を補って疲労回復に◎。血の巡りをよくし、まもなくやってくる春に起こりやすい疲れ目やかすみ目などの目のトラブルや不安感の改善、美肌にも◎また、脳を活性化(健忘予防にも)したり骨を強くする効能も。(アラフィフのわたくしにありがたい食材!)
「米油」は腎を補って体を潤し、胃腸の働きを高め、体を丈夫にする効能が。
てことで、体の冷えを取り、免疫力アップや風邪予防、体力の回復などに効果が期待できる一品です。^^

とにかく寒いし、体調を崩しやすい時季なので、
簡単メニューも取り入れつつしっかり食べて、
体を温め免疫力&体力UPして、元気に乗り切りましょー!(^O^)/
簡単メニューも取り入れつつしっかり食べて、
体を温め免疫力&体力UPして、元気に乗り切りましょー!(^O^)/
***
【薬膳メモ】
<ねぎ>
体を温め、冷えの改善や風邪予防に◎。寒気からくる風邪のときに◎。
胃腸の働きを整え、食欲不振に◎。
体を温め、冷えの改善や風邪予防に◎。寒気からくる風邪のときに◎。
胃腸の働きを整え、食欲不振に◎。
<鶏卵>
体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。
血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。
脾・胃の機能を整え、強くしてくれる。
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。
<しらす(いわし)>
体を温め、気を補い、血のめぐりをよくしてくれる。美肌にも。
脳を活性化し、骨を強くする。アンチエイジングに◎。
目の疲れやかすみ目など、目の不調の解消に。
なんだか不安で眠れない~っていうのが続くときに。
<米油>
腎を補って体を潤し、胃腸の働きを高め、体を丈夫にする。<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
<赤唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として湿邪を取り除く。発汗作用を高める。心臓の働きを高める。
(※便秘や咳のひどいときにはNG)
(※高血圧やのぼせがある人はNG)
******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださって、ありがとうございました~。*^^*
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
そして、ただいま~♪
もうもうぜんぜん!いつでもフラッとのぞきにきてくれたらうれしいです~
炒飯、米油使うとパラパラに仕上がるので、パラパラ炒飯が好きな方におすすめ◎。
揚げ物とかも油臭くなく軽い仕上がりになるし、米油LOVEな私です。^^
よかったら、炒飯もお試しくださいませ~
decokitchen
が
しました
ほんとにこの時期に湯舟につかれないのはキツイです~(^^;)
湯舟にゆったりのんびりつかれる日を目指して、ますます元気になるぞぉー-!
休日のお昼ご飯って、やっぱり炒飯とか麺類になりがちですよね(笑)
メニューに悩まなくていいし、作るのも食べるのも片付けるのもすぐ済みますもん!
海老マヨ後のフライパンでナポリタン、いいアイデアですね~♪おいしそう♡
私も今度やってみちゃおかな~
あとこの炒飯、ほんっと簡単でおいしいので、来週にでもよかったらぜひ!
今週は、寒い→あたたかい→また寒い、て感じで寒暖差がかなりありそうですし、
りんさんも体調に気を付けてお過ごしくださいね♪
decokitchen
が
しました
おかえりなさいまし~(*´艸`*)
前回のとまとめて読んじゃって・・・(^^;
それにしても見るからにパラパラしてて美味しそうな炒飯だね♡
そっかー米油だとこうなるのね!!
ちょうど実家から米油をもらってきてて、今使ってるから炒飯作ってみよう~♪
decokitchen
が
しました
この時期はお湯につかってやっと身体が温まるのに湯船につかれないのは辛いですね…。
もうしばらくの辛抱ですね(;ω;)
炒飯♡パラパラ感が伝わります!凄く美味しそう〜。
シンプルに見えるけど、旨味や香りのある食材で美味しいのがわかります(≧∀≦)
うちは休みの日のお昼ごはんは2人なのでやっぱり炒飯や麺類の一品か二品でさっと食べてしまう(笑)
今日はdecoさんレシピの海老マヨをまた作ってたのでフライパンを洗わず海老の出汁が出てる(と思い込んで)ナポリタンにしました…旦那だけ(笑)
来週は炒飯にします⭐︎今からメニューが決まってると気分的にも楽やわ〜(笑)
まだまだお身体ご自愛くださいね♡
decokitchen
が
しました