新年あけましておめでとうございます。

年明け早々、ブログに足を運んで下さったみなさま、
本当にありがとうございます。

2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。


元日は、大きな地震に驚きましたね。。。

私は大阪の義両親のおうちにいたんですが、大阪でも結構な揺れでびっくりしましたし、
義両親の実家が富山で親戚がいるので、しばし騒然となりました。(親戚は大丈夫でした)

いつも仲良くしてくれているお友達も心配で、連絡を・・・と思いつつ、
かえって迷惑かけたらダメだし、、、と控えるものの気になって。

普段はあまり見ないSNSをこまめに見て、更新されるのを待ってたりします。(そんなことしかできない)


そして私も、今年初の更新をしようかと。

昨年末に準備した「簡単おせち」、
こんな感じの盛り付けになりました。(※画像は1人分です)


おせち2024_1_2


◆中華風筑前煮
◆鰤のごま照り焼き
◆牡蠣のオイル漬け
◆海老マヨ&海老チリ
◆黒豆のきな粉がらめ
◆さつまいもの茶巾絞り
◆長芋のわさび漬け
◆炒めなます

過去一に品数が少ないですし、ちゃんとしたおせちでもないので、
ブログにアップするのはどやねん~て感じなんですが。(^^;)

今年も家族に喜んで食べてもらえたので、記録として残しておこうかなと。


盛り付けは、今年もカネ定製陶さんのお気に入りの大皿を使って「ワンプレート」に。
豆皿にちょこちょこと盛り付けて大皿に乗せてあげると、豪華に見えるんですよね~。(ありがたい~!)

ちなみに去年もこの大皿に盛り付けてるんやけど、
すべてを大皿に盛り付けるのは無理やったんで、筑前煮だけは別皿に盛り付けてたんです。

が、今年は品数も少なく、逆に大皿がスカスカになりそうやったんで、(^^;)
無理矢理大皿にすべてを乗っけちゃいました~。



おせち2024_3_3


わが家のおせちは、「偏食なこどもたちにもおいしく楽しく食べてほしい!(完食してほしい!)」とか
「超忙しい年末でも少ない負担でできるものがいい!」ていう、作り手側の勝手な思いから、

ちゃんとしたおせちメニューではなく、家族が大好き&作りやすいメニューしかありません。

だけど、牡蠣・海老・鰤・黒豆・牛蒡・長芋など、
冬の養生に欠かせないものがしっかり入ってます。^^(更年期にいいものもしっかり入ってますw)


この他にも、ふるさと納税の返礼品の「ほたて」のお刺身もいただきました~。
(ほたても冬の養生&更年期にぴったり◎)

今回のほたてちゃんもとってもおいしくて、家族全員テンション爆上がりでした!
今年もまた頼もう~~


おせち2024_2_2


おせちはほぼほぼ完売状態なので、今日からまた普通にご飯作り開始です。
(私は明日からお仕事なので、いろいろ作り置きもしておかねば・・・!)

いうても、結局いつも通りの手抜き簡単料理ばっかになるんですけども(笑)

ブログもいつも通り、ゆるゆるっと簡単レシピや薬膳話、無駄話などなど書いていこうと思いますので、
お付き合いいただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

今年も一緒に楽しく、
ご飯作り&養生に取り組んでいきましょね~!

 ******

★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、LINEでの通知が終了し、アプリでの通知となりました。
LINE→アプリに引き継ぐことができないので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

新年早々、ブログに足を運んでくださってありがとうございましたーー!!

****************************************