おはようございます。
寒い日が続いてましたが、やっと少しだけ寒さもやわらぎましたね。

・・・てホッとしてる場合じゃなくて。

なんと息子の学校で、
またまたインフルetcが蔓延中ーーー('A`|||)(学年閉鎖が続出)


とにかく寒かったし、体調管理がほんまに難しいですよね・・・

もうこれ以上どーすりゃいいのー!とか思いつつ、
とりあえず、めっちゃ「長ねぎ」食べてます。(←わが家のド定番対策のひとつ)


ねぎは肺に作用し、体を温めて発汗を促す効能があり、冷えの改善にもいいですし、
免疫力を上げ、風邪の予防にも◎。
寒さからくる風邪の初期に効果的。
また、胃にも作用し、胃腸の調子をととのえてくれる優秀な食材なのです。^^

しかもうちの旦那&息子が、長ねぎめちゃ好きなので、
毎年秋~冬にかけての長ねぎの消費量ってば、すごいんですよー!(なんの自慢)

てことで今日は、長ねぎをたっぷり&おいしく食べれるわが家の「長ねぎレシピ」まとめを。
(もう何度もまとめてますが、今年もぜひ一緒に振り返りを~!)

ねぎみそ12

↑『長ねぎと生姜のおかず味噌』

まずは、ご飯のおともから。

まるっと1本分の「長ねぎ」と「生姜」で作る、
ほかほかご飯にぴったりな『おかず味噌』です。

作り方はめちゃ簡単。

長ねぎと生姜を刻んで炒め、合わせ調味料を加えて混ぜ炒めるだけ。

ほかほかご飯にのっけて食べると、めちゃうま♡

清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、
5~6日は日持ちするので「作りおき」にもおすすめです。

詳しいレシピは↓



あと、豚ひき肉とにんにくを加えて作るバージョンもあって。

冷蔵庫に入れるとどうしても脂の部分が固まってしまうんですが、
豚肉のうまみたっぷりやしにんにくの風味も加わって、これまためちゃうま!

こちらもおすすめです◎。レシピは↓



甘辛煮5

↑『豚こまとこんにゃくと長ねぎの甘辛煮』

お次は、主菜レシピです。
材料は、豚こま・長ねぎ・こんにゃく。

作り方は、下ごしらえした材料を順番に炒めて、
煮汁を加えて汁気がなくなるまで煮るだけ。

豚こまはやわらかくって、糸こんにゃくはつるん~っと。
生姜のきいた甘辛味がよくしみて、甘みのある長ねぎがいい仕事してくれてて。

めちゃおいしいんですよ~。^^

詳しいレシピは↓



めんつゆ煮6

↑『牛肉と長ねぎと糸こんにゃくのめんつゆ煮』

さっきはお財布にやさしい豚こまを使ってたけど、
こちらは豪勢に「牛肉」使用です!!(特売のやっすい牛肉やけど←豪勢ちゃう)

さっきのと材料も作り方もほぼ同じ(お肉が違うだけ)なんやけど、
味付けは結構違ってて。

さっきのはちょっと濃いめの味付けなんやけど、
こちらはめんつゆベースの薄めのあっさりしたお味になってます。

家にある材料とか、その日の気分で、作り分けるといいかなぁ~と。^^

詳しいレシピは↓



長ねぎのめんつゆマヨ和え1

↑『長ねぎのめんつゆマヨ和え』

長ねぎをまるっと1本使い切れちゃう電子レンジでできる超簡単な副菜です。

材料は「長ねぎ」だけ。

作り方は、長ねぎを斜めに切って、塩・油をかけてレンチン
→調味料と混ぜるだけ。めちゃ簡単!

レンジ加熱した長ねぎは、
とろ~っとやわらかくってとっても甘~くて、

めんつゆのうまみ・マヨネーズのコクとまろやかさ・ごまの風味とよく合って、
めちゃおいしー♪

冷やすとこれまたおいしいし、日持ちもするので作り置きにおすすめです。

詳しいレシピは↓



しらすねぎ1

↑『レンジで*長ねぎとしらすの白だし煮』

お次も電子レンジで作る超簡単な副菜です。

これまたレンチンだけで完結するので、
あと一品足りない!てときにいいし、

作り置きもOKってか冷やすとよりおいしいので、作り置きに◎。

すき間時間にサッと作って冷蔵庫に入れておけば、
食べたいときにすぐ食べれるし、よりおいしくなってます。^^

詳しいレシピは↓



みそ炒め1

↑『レンジで*厚揚げと長ねぎの生姜味噌炒め』

もうひとつ電子レンジで作る簡単な副菜レシピ。(←レンチンで手抜きするの好きな人)

副菜て書きましたけど、安くてボリュームのある「厚揚げ」を合わせてるので、
主菜としても使えるかと。

作り方はやっぱり簡単。

厚揚げと長ねぎを切ってレンチンし、生姜味噌を加えて仕上げるだけ。

長ねぎはとろ~っと甘くて、厚揚げはつるりん~
生姜がきいた味噌あじがしっかり絡んでめちゃおいし~♪

ほかほかご飯にも、お酒のおつまみにもいいですよ◎

詳しいレシピは↓



薄揚げにんにく醤油1

↑『薄揚げと長ねぎのにんにく醤油炒め』

冷蔵庫に1/2本だけ残ってた長ねぎを使い切るのに作った一品なんやけど、(長ねぎ1本使ってなくてすみません)
これがすごく簡単でおいしい!!

薄揚げと長ねぎ切って、
フライパンで焼き色が付くまで焼いたら、醤油・おろしにんにくで味付けするだけ。

しっかり焼いた薄揚げはサクッと軽~い食感で、
長ねぎはじゅわーっと甘くて香ばしさもあって。

醤油の香りをまとってめちゃうまー!

詳しいレシピは↓



かき揚げ1

↑『長ねぎのかき揚げ』

お次は、ちょっとひと手間かけて作るレシピ。「かき揚げ」です。

野菜って、揚げると甘みがぐっと際立って、
さらにおいしくなるでしょ?

長ねぎもかき揚げにすると、
じゅわーっと甘みが際立って、衣はサクサクで、めちゃうまに♡

こどもたちの食いもめちゃいいんですよ~。^^

詳しいレシピは↓



ねぎ炒飯1

↑『長ねぎとしらすの炒飯』

最後は、休日のお昼ご飯によく作る炒飯レシピです。

炒飯といえば「レンチン」で作ることが結構多いんですが(なんせ簡単お手軽なので)、
これはフライパンで作る炒飯です。

量が多め(4人分)なのでフライパンの方が作りやすいってのと、
じっくり炒めた長ねぎが甘ーーーくてめちゃくちゃおいしいので♡

材料は、「長ねぎ」と「しらす」。
作り方は、長ねぎ切って材料を順番に加えて炒めて味付けするだけ。

炒飯の味付けは、塩or鶏がらスープのもとor醤油ですることが多いんやけど、
このレシピは「牡蠣醤油」で味付けしています。

普通のお醤油で味付けしても、長ねぎとしらすのうまみで十分おいしく仕上がるんやけど、
牡蠣醤油で仕上げると、さらにめちゃうまにーー!

いつもの炒飯がワンランクUPするって感じです。

詳しいレシピは↓



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


以上、長ねぎを使ったレシピまとめでしたー。

長ねぎたっぷり食べて、免疫力を上げて乗り切りましょー!!(頑張るぞーー!!)

 ******

★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。
そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
****************************************