こんばんは~。
みなさま、大掃除や年越し準備は順調でしょか?
わが家は、私はおせちの準備&小掃除、旦那も小掃除(大掃除じゃないw)、
姉さんはバイト、息子は冬休みの宿題と格闘中です。
冬休みって年末年始挟むから、
宿題に取り組める日って、意外と少ないと思うわけ。
だけど、宿題の量はそこそこしっかりあるから、こなすの大変そうなんですよね~(^^;)
(単に息子がスローペースって話もありますがw)
お正月をゆったりのんびり過ごせるように、頑張ってもらわねばー!
(私ももろもろ頑張らねばー!w)
さてさて。
昨日に引き続き、今日準備したおせちがコチラです。↓

◆鰤のごま照り焼き
◆海老マヨ&海老チリ(手抜きバージョン)
◆炒めなます
今日は、主に魚系で攻めてます。
作業工程は、こんな感じでしたー。
【前日の下準備】
・大根&人参を千切りにし、天日に干す
・干し椎茸+水をジップ袋に入れ、冷蔵庫でゆっくり戻す
【作業工程】
【前日の下準備】
・大根&人参を千切りにし、天日に干す
・干し椎茸+水をジップ袋に入れ、冷蔵庫でゆっくり戻す
【作業工程】
①鰤に塩をふって10分おく→出てきた水分をふき取る
②(10分置く間に)海老の殻をむいて下処理する→水気をふきとって片栗粉をまぶし、フライパンで揚げ焼きにする→半量に海老チリの、半量に海老マヨの調味料を絡める(海老チリ&海老マヨ完成)
③鰤に片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、ひっくり返して2~3分蒸し焼き→たれを絡め、ごまをふる(鰤のごま照り焼き完成)
④戻した干し椎茸を細切りにし、油抜きした薄揚げも細く切る→干した人参・大根を炒め、干し椎茸・薄揚げも加えて炒め、調味料を加えて仕上げる(炒めなます完成)
これくらいだと、大掃除とか晩ご飯の準備とかの合間にでも、
なんとかできちゃいます。^^

↑『鰤のごま照り焼き』
わが家は家族全員(私も含めて)「海老のうま煮」が苦手なので、毎年作らないんです。
代わりにというかなんというか、毎年「牡蠣のオイル漬け」を作ってるんですが、
おつまみ感が強いので、もっとこどもたちのおかずになるものが必要だな~と。
で、数年前から「鰤のごま照り焼き」をプラスするようになりました。
お酒のあてにもなるし、ほかほかご飯にもめちゃ合うんですよ◎。
詳しいレシピは↓
お酒のあてにもなるし、ほかほかご飯にもめちゃ合うんですよ◎。
詳しいレシピは↓

↑『海老チリ&海老マヨ』
さっきも書いたんですが、家族全員「海老のうま煮」が苦手なので、
毎年海老料理は入れなかったんですが、
やっぱりおせちに海老料理は入れときたいよな~てことで、
姉さんの大好きな「海老チリ&海老マヨ」を作るようになりました。
(うま煮はダメでも海老チリ&海老マヨは大好きな姉さん)
ブラックタイガー使ってへんし、
作り方も本格的ではなく手抜きな感じなんですが、
こどもが間違いなく喜ぶ感じのお味になってるかなと。^^
詳しいレシピは↓

↑『炒めなます』
今までは、普通のなます(わが家では干し柿入り)か、和風キューブピクルスしか作ったことなかったんですが、
お料理教室で教えていただいた炒めなますに初挑戦してみました。
昨日の昼間に天日に干しておいた大根&金時人参に、
夕べからゆっくり戻した干し椎茸と油抜きした薄揚げを合わせて、炒め煮に。
なんせお初だったもんで、作るのにちょっととまどう部分もあったんやけど、
なんとかおいしくできました。(ちょっと色がアレですけども←今後の課題)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、今日準備したおせち用の3品でした~。
明日もうちょっと作り足して終わりにしようと思います~!
******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
これまで「LINE」で通知が届いていましたが、LINEでの通知が終了し、アプリでの通知となりました。LINE→アプリに引き継ぐことができないので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、に詳しく書いてます)
★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡
****************************************
みなさまも、年越し準備頑張ってくださいねー!!
コメント