こんにちは~。^^
今日から年末年始のお休みに突入したので、
朝から気合いいれて買い出し行って、
例年同様、少しずつ「おせち」(なんちゃって~ですがw)の準備に取り掛かりはじめました!
ちょっと早いですが、
日持ちするもの、日にちが経った方がおいしいものから準備していけば大丈夫なので◎。

◆牡蠣のオイル漬け
◆長芋のわさび漬け
◆千切りにした炒めなます用の大根&人参(この後天日干しに)
大掃除とか他のことも並行してすすめないといけないので、
一日に作るのは3品前後がちょうどええかな~と。(しんどくならないように、ゆるっとね)
今日準備した分の作業工程は、こんな感じでしたー。
【作業工程】
①塩水でやさしく洗った牡蠣の水気をキッチンペーパーでふき取り、フライパンでから炒りし水分を飛ばす→オイスターソースを加え、さらに水分を飛ばす→バットなどに広げて冷ます
(冷ます間に②③を行う)

②大根と人参の皮をむき、千切りにしてざるに平らに広げる→天日干しにする(炒めなます用の野菜の準備完了)
③わさび漬けの調味料を保存袋に入れて混ぜ、皮をむいた長芋を(太ければ縦半分に切って)入れて空気を抜いて口を閉じる(長芋のわさび漬け完成)
④冷ました牡蠣を保存容器に移し、ローリエ・赤唐辛子・オイルを入れる(牡蠣のオイル漬け完成)
③わさび漬けの調味料を保存袋に入れて混ぜ、皮をむいた長芋を(太ければ縦半分に切って)入れて空気を抜いて口を閉じる(長芋のわさび漬け完成)
④冷ました牡蠣を保存容器に移し、ローリエ・赤唐辛子・オイルを入れる(牡蠣のオイル漬け完成)
最初に牡蠣のから炒りをして、冷ます間に、
炒めなます用の野菜切って、長芋切って漬けるって感じ。
炒めなます用の野菜切って、長芋切って漬けるって感じ。
このくらいやと、負担にならずにできます◎。

↑『牡蠣のオイル漬け』
何年もずっと作り続けてる、お正月の定番メニューのひとつ。
何年もずっと作り続けてる、お正月の定番メニューのひとつ。
日持ちするので、毎年早めに仕込むようにしています。
レシピでは太白ごま油を使ってるんですが、
数年前から「米油」を使うようになりました。
クセがなくあっさりした米油は、オイル漬けにもぴったりなので◎。
今年もちょっとだけ張り切って大粒目の牡蠣を買ってきたんですけど、、、
やっぱりめっちゃ小さくなっちゃいました。(^^;)
でもでも、食べるの楽しみ~♪
今年もちょっとだけ張り切って大粒目の牡蠣を買ってきたんですけど、、、
やっぱりめっちゃ小さくなっちゃいました。(^^;)
でもでも、食べるの楽しみ~♪
詳しいレシピは↓

↑『長芋のわさび漬け』
これも長いこと作り続けてるわが家のド定番料理です。
(お正月用だけじゃなく、普段の作り置きにも便利なんですよ◎)
これも長いこと作り続けてるわが家のド定番料理です。
(お正月用だけじゃなく、普段の作り置きにも便利なんですよ◎)
作り続けてるのにはやっぱり理由があって、
とにかくめちゃ簡単(切って漬けるだけ)でおいしい!
すきま時間にササッと仕込んでおけば、
2~3日後においしい食べ頃になってるし、
だいたい5~6日はおいしいままなので、
普段の作り置きにも忙しい年末年始の作り置きにもぴったり!
上品な味わいなので、おせちの一品にもぴったりです。^^
詳しいレシピは↓

↑『炒めなます用の千切りにした大根&人参(天日干し前)』
毎年、紅白なますの代わりに、「和風キューブピクルス」ってのを作ってるんですが、
今回は、お料理教室で学んだ「炒めなます」に挑戦しようかと!
大根・人参を千切りにして干してから、炒めて仕上げるんですけど、
これが!めーーっちゃおいしくて♡
お正月だけじゃなく、普段の常備菜にもぴったりなのもうれしいポイントです。^^
(maki先生、教えてくださってありがとうございましたー!)
今日は天日干しにするところまでしかできなかったので、
明日、仕上げていこうと思ってます。
今回は、お料理教室で学んだ「炒めなます」に挑戦しようかと!
大根・人参を千切りにして干してから、炒めて仕上げるんですけど、
これが!めーーっちゃおいしくて♡
お正月だけじゃなく、普段の常備菜にもぴったりなのもうれしいポイントです。^^
(maki先生、教えてくださってありがとうございましたー!)
今日は天日干しにするところまでしかできなかったので、
明日、仕上げていこうと思ってます。
参考までに、、、和風キューブピクルスの詳しいレシピは↓
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、今日のうちに準備した「なんちゃっておせち」用のお品たちでした~。
明日も引き続き、ゆるっと準備していこうと思います。^^
******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
これまで「LINE」で通知が届いていましたが、LINEでの通知が終了し、アプリでの通知となりました。LINE→アプリに引き継ぐことができないので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、に詳しく書いてます)
★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡
****************************************
年末の忙しいときに、読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
コメント