こんにちは~。
3連休も終わり、今日からまた一週間がはじまりましたね。
今週は火曜日スタートで一日少ないから、気分的にちょっとラクやなと。
とはいえ、帰宅後にバタバタするのは目に見えてるので(^^;)、
いつものようにちょこっと作り置きしましたよ。

◆豚こまと牛蒡と大根の生姜醤油煮
◆蓮根とベーコンのコンソメチーズ焼き
◆大根の皮と人参のきんぴら
◆豚肉とピーマンと玉ねぎの青椒肉絲風(※調味料に漬けるところまで)
主菜2品、副菜2品だけ。
家にある材料でできるもんを作り置きしました。
今回の作業工程は、こんな感じでしたー。
【作業工程】
①豚こまに下味をもみこみ、片栗粉ももみこむ→大根・牛蒡を切り(牛蒡は酢水にさらしてから)鍋で炒める→豚こまを加えて炒め、酒・水を加えて10分煮る→味付けしてさらに10分ほど煮る(生姜醤油煮完成)
(※①を煮る間に②以降を行う)
②玉ねぎ・ピーマンをスライスし、豚ばら肉をカット→保存袋に青椒肉絲風の調味料を入れて混ぜ、豚ばら肉・玉ねぎ・ピーマンを加えて軽くもみ、空気を抜いて封をする(青椒肉絲風の仕込み完了)
③蓮根を薄くいちょう切りにし、酢水にさらす
(※酢水にさらす間に)
④大根の皮・人参を千切りにし、フライパンで炒めて味付けする(きんぴら完成)
⑤ベーコンを1cm角に切る→蓮根・ベーコンの順に炒め、調味する(蓮根のコンソメチーズ焼き完成)
①豚こまに下味をもみこみ、片栗粉ももみこむ→大根・牛蒡を切り(牛蒡は酢水にさらしてから)鍋で炒める→豚こまを加えて炒め、酒・水を加えて10分煮る→味付けしてさらに10分ほど煮る(生姜醤油煮完成)
(※①を煮る間に②以降を行う)
②玉ねぎ・ピーマンをスライスし、豚ばら肉をカット→保存袋に青椒肉絲風の調味料を入れて混ぜ、豚ばら肉・玉ねぎ・ピーマンを加えて軽くもみ、空気を抜いて封をする(青椒肉絲風の仕込み完了)
③蓮根を薄くいちょう切りにし、酢水にさらす
(※酢水にさらす間に)
④大根の皮・人参を千切りにし、フライパンで炒めて味付けする(きんぴら完成)
⑤ベーコンを1cm角に切る→蓮根・ベーコンの順に炒め、調味する(蓮根のコンソメチーズ焼き完成)
生姜醤油煮を煮る間に、
青椒肉絲風の仕込み&炒めもの2品を作る感じでした~。^^
青椒肉絲風の仕込み&炒めもの2品を作る感じでした~。^^

↑『豚こまと牛蒡と大根の生姜醤油煮』
材料は、豚こま・牛蒡・大根。
作り方は、大根と牛蒡切って、大根&牛蒡→下味をもみこんだ豚こまの順に炒めたら、あとは煮るだけ。(20分前後)
味付けに使う調味料は、醤油のみとめちゃシンプルなんやけど、
おろし生姜の風味がいい仕事してくれてて、ほっこりおいしい♡
煮る間はほったらかしでいいので、
詳しいレシピはまた後日に~。
作り方は、大根と牛蒡切って、大根&牛蒡→下味をもみこんだ豚こまの順に炒めたら、あとは煮るだけ。(20分前後)
味付けに使う調味料は、醤油のみとめちゃシンプルなんやけど、
おろし生姜の風味がいい仕事してくれてて、ほっこりおいしい♡
煮る間はほったらかしでいいので、
その間に他のことができて、ラクチンです。^^
詳しいレシピはまた後日に~。

↑『豚肉とピーマンと玉ねぎの青椒肉絲風』(調味料に漬けるところまで)
元レシピでは、豚肉・ピーマン・エリンギで作ってるんですが、
今回はエリンギも他のきのこもなかったので、玉ねぎで代用してます。(ぜんぜん代用になってへんけど)
作り方は、超簡単!
ピーマンと玉ねぎ切って、お肉と一緒に調味料に漬けるだけ。
元レシピでは、豚肉・ピーマン・エリンギで作ってるんですが、
今回はエリンギも他のきのこもなかったので、玉ねぎで代用してます。(ぜんぜん代用になってへんけど)
作り方は、超簡単!
ピーマンと玉ねぎ切って、お肉と一緒に調味料に漬けるだけ。
5分以内に下ごしらえ完了でーす!(^O^)/
食べるときは、このままドサッとフライパンに移し、火が通るまで炒めるだけ。
食べるときは、このままドサッとフライパンに移し、火が通るまで炒めるだけ。
疲れて帰宅した後でも、負担なく作れます◎。
詳しいレシピは↓

↑『蓮根とベーコンのコンソメチーズ焼き』
材料は、蓮根とベーコン。
作り方は、薄く切った蓮根とベーコンをフライパンで炒めて、
コンソメチーズで味付けするだけ。
めっちゃ簡単&家族全員大好きな一品です。^^
できたてはもちろんなんですが、冷めてもおいしいですし、
時間が経っても余分な水気が出てこないので、作り置きやお弁当のおかずにもいいですよ◎。
詳しいレシピは↓

↑『大根の皮と人参のきんぴら』
今回の煮物で使った大根の皮と、ストックしてあった大根の皮を合わせたら、
きんぴらができる量になったんで、ウキウキと定番のきんぴらにしました♪
私も家族も、大根の皮のきんぴらが大好きなんですよね♡
(節約のためでもなんでもなく、なんならこのきんぴらが作りたくて大根を消費してるかもw)
きんぴらができる量になったんで、ウキウキと定番のきんぴらにしました♪
私も家族も、大根の皮のきんぴらが大好きなんですよね♡
(節約のためでもなんでもなく、なんならこのきんぴらが作りたくて大根を消費してるかもw)
何の変哲もないごくごく普通の味付けなんやけど、
なんでこんなにおいしいんやろって思っちゃうほど、大根の皮のきんぴらってほんまにおいしいんですよね~。
私だけじゃなく家族全員大好きで、毎回取り合いになるんで、
かなりたっぷりめに作り置きしております(笑)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、今年最初に準備した作り置きでしたー。
たった4品やけど、あるのとないのとでは帰宅後のラクさが全然違う!
これで、今週前半を乗り切りたいと思います◎。
******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
これまで「LINE」で通知が届いていましたが、LINEでの通知が終了し、アプリでの通知となりました。LINE→アプリに引き継ぐことができないので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、に詳しく書いてます)
★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
コメント
コメント一覧 (4)
今年もどうぞよろしくね~♡
れんこんのやつ、おいしいよ♪
よかったら参考にしてね!
今からばんしいさんのとこにも遊びにいきまーす!(^O^)/
decokitchen
が
しました
今年もいろいろマネッコさせてくださいね♡
とりあえす、れんこんのやつ!!
今すぐ食べたい(笑)
decokitchen
が
しました
そうなんです、ようやく通常運転や~とちょっとホッとしてたら、
昨日の朝、まんまと寝坊してしまいました。(^^;)(時計二度見?三度見?したわw)
猛ダッシュで弁当作りからもスタートでしたけど、なんとか間に合いました~
りんさんも作り置きされたんですね!一緒だ~
作り置きって、家にある材料でだーーっと作れるもんを一気に流れで作りたいから、
思い付くまま作るのがいいですよね~♪
りんさんが作ったのも、和風でさっぱりしてておいしそう~。*^^*
またそのときに思い出すことがあれば、蓮根ちゃん作ってください♡
decokitchen
が
しました
decokitchen
が
しました