おはようございます。
今朝も冷えましたねぇ。

寒い地域では雪が降ってたりするんじゃないかな?

そんな中、今日明日は共通テストですね。
受験生のお子さんがいるママ友から早朝に、「どんな顔して送り出せば💦」ていうLINEが届いてました。

本人はもちろん、親もそわそわ落ち着かないし緊張しまくりやけど、
送り出すときも、帰ってきたときも、どーん!と構えて普段通りっていうのが一番なのかなぁ~と。
(それが難しかったりするんですけども。(^^;))

あとはやっぱり、おいしいご飯を準備したいですよね。^^

体も冷えてるやろし、緊張で胃腸の働きが弱ってるかもやから、
胃腸にやさしくてしっかり体が温まるものが一番かと◎。

たとえば、、、、
韓国風スープ9

↑『牛肉と大根と長ねぎのスープ』

超地味やけど、すっごくおいしい&ほっこりあたたまるスープです。^^

材料は、牛肉・大根・長ねぎ。
作り方は、材料切ってお鍋で煮るだけ。味付けは、塩・酒・醤油で。

とっても簡単シンプルなのに「おいしい」ポイントは、
「昆布と煮干しで取ったお出汁」を使うこと。

牛肉のうまみ、長ねぎの甘み&うまみと合わさって、
めちゃくちゃおいしいスープになるんです~!

寒い日に食べる(飲む)と、体にじんわ~り沁みていきます♡

お出汁をとるってひと手間かかる気がしますが、「水だし」にするとめちゃお手軽ですよ。^^
(急ぐ場合は、煮出して取っても。お好みで~)

詳しいレシピは↓



塩ポトフ2

↑『野菜たっぷり塩ポトフ』

野菜たっぷりの、塩ポトフ。

野菜の甘みとうまみが堪能できて、
体の芯からじんわりと温まる、うれしい一品です。^^

具材は、せせり・ベーコン。
そして、じゃがいも・人参・キャベツ・玉ねぎ・セロリ。

お肉少なめやし、せせりとベーコンって食べ応えはあまりないんやけど、
どちらもうまみがすんごいから、めっちゃおいしいスープになってくれる!

あと、たーーっぷりの野菜たちからは、甘みとうまみがいーーーっぱい出てくるので、
味付けはシンプルに塩だけでも、ほんまにびっくりするほどおいしいスープになるんですよ♡

詳しいレシピは↓



大根鍋13

↑『豚しゃぶ大根とろみ鍋(柚子こしょう風味)』

そもそもお鍋って、簡単手軽に作れるのがうれしいメニューやと思うんですが、
これはもうほんまに!めちゃ簡単お手軽!

材料は、豚肉(しゃぶしゃぶ用)・大根・水菜。
作り方は、大根をピーラーでヒラヒラにカット&水菜を食べやすい長さにカットしたら、5分煮るだけ!

あっという間に熱々お鍋が食べられちゃいまーす!(^O^)/

豚肉はやわらかくって、ひらひらの大根はしなやかで、
それでいてシャキッと感も残っていて、つるっと食べやすくて~♪

柚子こしょうがピリリときいた中華風のスープには、
ゆる~いとろみがついてるので、冷めにくい&具材にしっかり味が絡む!

ぽかぽか温まって、めちゃおいしいです!(≧▽≦)

そして、〆はチーズ雑炊がおすすめ。↓
雑炊6
残ったスープに、冷ご飯とチーズを加えるだけ。めちゃ簡単!

柚子こしょうのピリリが、
とろ~りチーズでコクまろになって、おいしいんですよ~♪

詳しいレシピは↓

(※レシピでは、モニターでいただいた創味シャンタンを使ってますが、お好みの鶏がらスープのもとで作っていただいてももちろんOKです◎)

シチュー2

↑『根菜たっぷり豆乳シチュー』

ルゥ不使用の具沢山豆乳シチュー。
鶏肉と根菜がたっぷり入ってます。^^

シチューっていうと、じゃがいもを入れるのが普通かな~て思うんですが、
これは、じゃがいもの代わりに「長芋」を使ってます。

うちでは、カレーなんかもよく長芋で作るんですが、
火の通りが早いし、めっちゃおいしいのでおすすめです♪

長芋の他には、蓮根・牛蒡・人参・玉ねぎ・ひらたけ入り。
根菜たっぷりがおすすめですが、家にある材料で代用してももちろんOKです。

鶏肉はやわらかくって、ルゥは使ってないけど適度なとろみがあって、
それでいて、しつこくない味わいで。

根菜たちときのこのうまみたっぷりで、食感の違いが楽しい、
めっちゃおいしいシチューなんですよ。^^

詳しいレシピは↓



粕汁6

↑「お味噌多めのうちの粕汁」

最後は、うちの姉さんの大好物「粕汁」です。

うちの粕汁は、普通の粕汁とはちょっとだけ違ってて。
(旦那と息子が粕汁あまり好きではないので、喰いをよくするためにちょっとアレンジしてます)

粕汁っていうと鮭を入れるのが一般的かな?って思うんやけど、
旦那も息子も肉星人なので「豚肉」を入れてて。

あと、うちの粕汁は「お味噌多め」。
粕汁っていうより、「酒粕風味の具沢山のお味噌汁」って感じです(笑)

これやと、旦那も息子もおいしい~て食べてくれるんですよ。
(姉さんはもっと酒粕多い方が好きなんですけども・・・ここは中間地点で。笑)

詳しいレシピは↓



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

受験生じゃなくても、インフルとかいろいろ流行ってますし、
胃腸をいたわって体をあたためることはとっても大事。

今夜は、ひと手間かけた(手間ひまはかけないw)あったか料理をぜひ♡
(ほんまに大して手間かけてへんレシピばっかや。笑)

 ******

★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、LINEでの通知が終了し、アプリでの通知となりました。
LINE→アプリに引き継ぐことができないので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

読みにきてくださってありがとうございましたーー!!

****************************************