こんばんは~。
今朝も冷えましたねぇ。

しっかり暖かくしておかないとヤバい~て思うのに、
息子は、めちゃ寒い日でもうっすい上着を着ていったりするんです。
(←前まではまぁいいか~て思ってたけど、この間息子がインフルなったとき、うっすい上着で行った日やったからめちゃ気になる)

なので、息子が学校行く前に「ちゃんと分厚い方の上着して行きや~!」て念押したんです。
そしたら、「え~、もう~、薄い方の着てたのに~」とかブーブー言いながら分厚い方出して着てて。

ホッとして玄関でいってらっしゃーい!言うて送り出して、
息子の後ろ姿見てたら、、、

・・・え?(つд⊂)ゴシゴシ
ランドセル背負ってなーーい!!(((( ;゚д゚)))

上着に気を取られて、ランドセル背負うの忘れたみたいです(大丈夫かw)
こんな感じの息子も、春からは6年生ですってよ?(マジ不安しかないww)

5年生もあと2か月ほど。
ちょっとでもしっかりしてくれるとええな~~~~



さてさて、
それでは早速、今日の一品。

キャベツサラダ11


↑『キャベツとツナの柚子胡椒マヨ和え』

いつものコールスローを作ろうと思ってキャベツ切って、
大豆入れようと思ったら大豆がなくて。(^^;)(先に確認しときなさいよ)

どうしよ~ってストック棚ゴソゴソ見たら、ツナ缶があってんで、
ツナ缶で代用&味付けもちょこっとアレンジしちゃおかな~と。

で、作って食べてみたら、あらおいしい♡
それ以来、ちょっとハマってたりします。^^


キャベツサラダ8


材料は、キャベツとツナ缶だけ。
作り方は、キャベツ切って余分な水気を取り除いて、ツナ&調味料と混ぜるだけ。

切りものはキャベツだけやし、
千切りじゃなく角切りにするだけなのでめちゃ簡単お手軽です♪


味付けは、柚子胡椒マヨ(マヨネーズ・柚子胡椒・ほんの少しのお醤油)で。

柚子胡椒マヨとツナって相性抜群やし、
ほんのり甘みのあるキャベツとの相性もバッチリ♡

ツナのコクとうまみがありつつ、柚子胡椒でさわやかさがプラスされてて、
キャベツがいくらでも食べられる感じです。^^



それでは、レシピです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『キャベツとツナの柚子胡椒マヨ和え』

【材料】(4人分)

・キャベツ 1/4個
・塩 小さじ1/4

<A>
・ツナ缶 1/2缶
・マヨネーズ 大さじ2

・柚子胡椒 小さじ1(お好みで調整)
・醤油 小さじ1/2


【作り方】

①キャベツを1cm角に切り、塩をふって全体に馴染ませ、10分ほど置く。

②ボウルに<A>を入れてよく混ぜ、水気を取り除いたキャベツを加えて混ぜる。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


簡単2行レシピです。(レシピいらん~笑)

柚子胡椒をしっかりめにきかせた方がおいしいなと思うんですが、
お子さんも召し上がる場合は、控えめにしてくださいね。^^


キャベツサラダ9


「キャベツ」は腎を補い、体全体の働きを高めたり、胃腸の働きをよくし、体内に蓄積した老廃物を排出する効果があって、疲れがたまってるときや、胃腸がお疲れ気味のとき、また、デトックスしたいときにおすすめの食材。

「鮪(ツナ)」は気・血を補い、肝・腎の働きを高めてくれる食材で、疲労回復や
貧血の改善に◎ 

今の時期って、気を使うことや、気合い入れて頑張らなあかんことが多い(=気・血の消耗が多くて胃腸も弱りやすい)から、気・血を補うもの・胃腸の働きをよくするものをしっかり取り入れるのが◎。

あと、気のめぐりをよくすることも大事。
柚子胡椒に入ってる「柚子」のいい香りが気のめぐりをよくし、「唐辛子」が体を温めてくれますよ。^^


キャベツサラダ6

めっちゃ簡単でおいしくて、効能面でもおすすめなので、
よかったらお試しくださーい!(^O^)/


***
【薬膳メモ】

<キャベツ>
腎を補い、胃腸の働きをよくしてくれる→体全体の働きを高めてくれる。
体内に蓄積した老廃物を出す効能もある。→デトックス効果大。 
ビタミンCも多く含まれる。

<鮪(ツナ)>
気・血を補い、肝・腎の働きを高めてくれる。→貧血の改善や疲労回復に◎ 

<柚子>
気のめぐりをよくしてくれる。
咳を止めたり痰の切れをよくしてくれるので、喉の風邪にいい。
胃腸が弱って食欲がないときや、二日酔いのときにいいとされる。
(※果汁は体を冷やすが、皮は体をあたためてくれるので、皮も一緒に摂ると◎。)

<唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として、湿邪を取り除く。(※便秘や咳のひどいときにはNG)
発汗作用を高める。心臓の働きを高める。(※高血圧やのぼせのある人はNG)
(※皮膚の乾燥や空咳のあるとき(皮膚や肺の乾燥がひどいとき)には、唐辛子など辛味のものは控えるようにしてください)

 ******

★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、LINEでの通知が終了し、アプリでの通知となりました。
LINE→アプリに引き継ぐことができないので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

読みにきてくださってありがとうございましたーー!!

****************************************