こんにちは~。

今日は私も仕事が休みだったので、
学校が休みの息子と家で過ごしてたんですが、、、

元気があり余り過ぎる息子の相手してるだけで、疲労困憊・・・( ̄▽ ̄;)
(元気を吸い取られてる気がw)

明日から、ちゃんとお仕事できるか不安になるわ。(^^;)
(ちなみに息子も明日から学校再開予定です)


てなわけで(?)、
明日からに備えて、ちょこっと作り置きしましたよ。

作り置き1


◆豚肉と白菜のちょっとピリ辛味噌炒め
豚肉とピーマンと玉ねぎの青椒肉絲風(※調味料に漬けるところまで)
◆切り干し大根煮
◆白菜ときざみ昆布の柚子胡椒ぽん酢
◆レンチンしただけのピーマン
 
主菜2品、副菜3品。
今回も、家にある材料で作り置きしました。


今回の作業工程は、こんな感じでしたー。

【作業工程】

①切り干し大根を水で洗ってぬるま湯で戻し、ざるに上げて水気を切る
(※切り干し大根を戻す間に②以降を行う)
②玉ねぎ・ピーマン(2品分)をスライスし、豚ばら肉(2品分)をカット保存袋に青椒肉絲風の調味料を入れて混ぜ、豚ばら肉・玉ねぎ・ピーマンを加えて軽くもみ、空気を抜いて封をする(青椒肉絲風の仕込み完了)
③残りのピーマンを耐熱皿に乗せて塩・油をふってラップをかけてレンチン3分→保存容器に移す(ピーマンのレンチン完了)
(ピーマンをレンチンする間に)白菜(2品分)をカットし、柚子胡椒和えの分に塩をまぶしてしばらく置く
(しばらく置く間に)残りの白菜→豚肉の順に蒸し炒めにし、合わせ調味料を加えて仕上げる(味噌炒め完成)
⑥薄揚げを5mm幅に切り、戻した切り干し大根→薄揚げの順に炒め、だし汁・調味料を加えて炒め煮にする(切り干し大根煮完成)
保存袋に柚子胡椒ぽん酢の調味料・刻み昆布を加えて混ぜ、水気を絞った白菜を加えて混ぜる(柚子胡椒ぽん酢)

白菜とピーマンがいっぱいあったんで、それぞれで2品ずつ準備。
切りものをある程度まとめてやったので、効率よく準備できたかな。^^


作り置き2


↑『豚肉と白菜のちょっとピリ辛味噌炒め』

材料は、豚肉と白菜。
作り方は、白菜と豚肉を蒸し炒めにして味付けするだけ。

味付けは、「ちょっとピリ辛な味噌」味で。(豆板醤がぜんぜん見えてないですが、一応入ってます)
家族全員大好きやし、寒い季節にぴったりです◎。

豚肉はやわらかくってうまみたっぷり。
白菜は甘みがあって、とろ~っとやわらかかったり、シャキッと感が残る部分もあったり、食感楽しい~♪

白菜1/4玉分、あっという間に完食できちゃいます◎。

詳しいレシピは↓




作り置き6


↑『豚肉とピーマンと玉ねぎの青椒肉絲風』(調味料に漬けるところまで)

元レシピでは、豚肉・ピーマン・エリンギで作ってるんですが、
先日の作り置きで、豚肉・ピーマン・玉ねぎで作ってみたらおいしかったんで、今回もこれで。^^

作り方は、材料切って調味料に漬けるだけ
=5分以内に下ごしらえ完了!めちゃ簡単です♪

食べるときは、このままドサッとフライパンに移し、火が通るまで炒めるだけ。
疲れて帰宅した後でも、負担なく作れます◎。

詳しいレシピは↓




作り置き5


↑『白菜ときざみ昆布の柚子胡椒ぽん酢

白菜がまだあったので、残りの白菜でささっと一品。

材料は、白菜ときざみ昆布。
作り方は、白菜切って塩ふって水気を出して絞ってから、きざみ昆布&調味料と合わせるだけ。

作ってすぐは、あっさりシャキシャキフレッシュな感じでおいしいし、
時間が経つと、また違う食感で、これまたおいしいんです。

詳しいレシピは、また後日にでも~。


作り置き3


↑『切り干し大根煮』

わが家の作り置きのド定番、切り干し大根煮です。

とにかくササっとできるし、日持ちもするし、
お弁当にちょこっと入ってるとめちゃうれしいので、

作り置きするものに困ったときによく作ります(←今回も困った。笑)


作り置き4


↑『レンチンしただけのピーマン』

青椒肉絲風を準備するついでに、
ピーマンを多めに切ってレンチンしただけ(笑)

ここまで準備して冷蔵庫に保存しておけば、
帰宅後にそのときの気分で味付けを決めて仕上げるだけなので、ラクチンです♪


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


以上、週はじめに準備した作り置きでしたー。

明日から、元気に学校&仕事に行ってきまーす!(^O^)/

 ******

★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。
そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

読みにきてくださってありがとうございましたーー!!

****************************************